goo blog サービス終了のお知らせ 
シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




8日は公民館で手芸教室がありました。

端切れを持ち寄って参加。私は100均で買ってきた。
講師さんが人数分切って来られた型に合わせて布を裁断。


布を貼る前に型紙を説明用紙の裏にコピーもしておきました。
この画像でもう何を作っているかすぐお分かりですね。

厚紙に布を貼りつけただけのひょうたん。
写真撮り忘れましたがひょうたんの上下の真ん中あたりに薄く綿も貼っています。


首の所に紐を巻き付けます。
綺麗な結び目の紐はもう作ってキットにしてありました。


完成です。


講師の方が 寿 と筆書きされてたので私も空きスペース作ってみたけど上手く書けるかどうか・・
紐の結び方も習いましたが頭に入りませんでした
こうやってこうして・・と一緒にやってみましたが途中から ? え? どうするって?
あまりに聞き返すのも悪くて諦めましたの・・



昨日雪が積もって野菜採りも無し。
シロの補液も前回雪の日無理して出てえらい目したので昨日はパス。
田吾ちゃんママにこういうの習ったけど作ってみない?と写真添付してメール。


午後から二人で手をボンドでネチャネチャにしながら作成。


公民館で余ったからあげるってもらった端切れも使って作りました。


紐を買ってきて貼ったら出来上がり。


ひょうたんの形は適当でいいです。
布に糊代付けて切って型紙に貼るだけ(少し綿入れると膨らみ出ます)
紐も普通の🎀結びでいいじゃない。
コタツに座っててできて超簡単、オススメ~~

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧