
今年の七夕も、天の河は見えませんでした、ざんね~ん!
ところで、もう黄色や緑色のズッキーニがたくさん売られていますね
沢山あるのに、母が料理の仕方がわからないをうで、収穫したものをくれました
確か去年も料理の仕方を教えたと思うけれど、年齢的にもう受け付けられないのかな…???
油との相性がよく、ナスのように料理してあげると美味しいんですよ~
イタリアの「カポナータ」=野菜のトマト煮込みには欠かせない食材で、フランスではこのお料理は「ラタトゥイユ」とよばれます
ズッキーニの分類はカボチャ、ペポカボチャの一種です
日本で有名なペポカボチャといえば、そうめん瓜ですね↓
ゆでると繊維がこうしてほぐれる、夏の風物詩♪
ポン酢やゴマダレ、中華風ドレッシングでサラリといただきます(^^)
【まるでポーチ ド エッグのようなカエルの卵】