goo blog サービス終了のお知らせ 

アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

鶏肉や卵料理で地産地消 × 野菜ソムリエ

2016-01-28 | メディア

ブログランキングへ

yabさんの夕方のニュース番組、JチャンやまぐちTV放送されました。

県内産の鶏卵・鶏肉を使用した料理講習会
からだにやさしいランチづくり

お招きくださった団体は、主催「周南市生活改善実行グループ連絡協議会」様
共催「山口県養鶏協会」様
参加者は協議会のミセスの方々で、県と市の活動です。

エネルギーは全部で475キロカロリー

健康づくりに配慮した食生活の推進に向け、
バランスの良い食事についての知識を深める会

 

レンコンチキンバーグ 温野菜添え
糸コンニャクと玉ねぎ入りのカルボナーラ
鶏ささみ肉と卵と豆腐とセロリのスープ
ビスコッティ―、メレンゲ菓子

お食事後の感想は…

「日頃家では作らない料理だから 外国に来たような感じ」
「塩分は少ないし 味はおいしいです」
※Jチャンやまぐちより



「あら、普通のチョコレートより(ビスコッティの方が)おいしい…」
※私の耳に入ってきた言葉
ビスコッティはきな粉とココア味で、どちらにもジンジャーが入っています。

節分からバレンタイン、ホワイトデーにかけて意識したメニューです(^_-)-☆
なお、調理実習のメレンゲ菓子にはトマトパウダーを混ぜ込みました。

調理実習後には昼食を挟んで、1時間余りの講和でお勉強を。
講和を担当する私自身でさえ、目が閉じてしまいそうなほどのすごい満腹感が…

テーマは「野菜を活用した健康づくりについて」

優しいまなざしの人生の大先輩方に、お話をさせていただきました。

余談ですが、実は私の祖父が会社を退職した後にニワトリを飼っていたんですね。
300羽ほど

鶏糞の温室の中で遊び、卵洗いをし、
エサの材料を集めるリヤカーに乗るのが好きでした。

三輪で傾く不安定さが楽しかったんですよね。
鶏糞は野菜や花の肥料に使うんです。
犬やネコが小屋に忍び込むと大変で
ひよこは可愛くて、生まれながらにして中性(性別)の子もいました。

小学4年までの、鳥小屋のあるわたしの生活の記憶です。

さて今回は、肉や料理で地産地消 × 野菜ソムリエ
TVニュース放送のお話でした。

ミセスのために、低脂肪で高たんぱく、消化吸収の良いものを。
卵には必須アミノ酸がバランスよく含まれており、
鶏肉は一般的な食肉の中で、皮付きで比較してももっとも低カロリーなんです。
ちなみに、コラーゲンがたっぷり含まれているのは手羽さきとなりまです。

おいしいものを食べて、
いつまでも元気ハツラツとしていたいでものすね。
 

山口朝日放送 yab Jチャンやまぐち → 紹介

いつも最後まで読んでくださりありがとうございます。ポチッと応援お願いします

****************
 野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンクに飛んで
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします 
  プレゼントレシピ
 
菜花のロールサンド、おにぎらず、恵方巻アレンジ
人気ブログランキングにも一票いただけると励みになります!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする