goo blog サービス終了のお知らせ 

アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

タケノコのパセリ和え

2012-04-20 | 素材

パスタソースに「ジェノベーゼ」というのがあります
パスタに絡めるだけでなく、白身魚のソテーやロースト肉に添えてもおいしいソース
コツさえつかめば簡単で、一度マスターしておくと、お料理の幅がグンと広がるもの

その緑でペースト状のイメージが、タケノコの木の芽(山椒の若芽)和えと重なりました
【タケノコの木の芽和え、フキ入り】


【採ってきたばかりのフキ】


そんなこんなで、わっさりあっったパセリで、創作料理の開始…


できたのは、今日のタイトルの写真
パセリの葉、アンチョビ(イワシのオイル漬け/オイルサーディン)とその漬け油、ニンニク、塩、こしょうをミキサーにかけ、タケノコと和えたもの
ちくわ入りデス(^^)

こんなにたくさんパセリが入っているのに、食べやすいんです!
パセリの苦みが和らいで、ホウレン草を食べたわけじゃないけど、元気いっぱい!ポパイになれそうでした


『サルサ ジェノベーゼ』
バジリコの葉、松の実、ニンニク、粉チーズ、オリーブオイルをミキサーにかけてペースト状にしたもの
北イタリアのジェノバ地方発生の料理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする