昔養蚕農家のリホ-ム (08.9.17) 2008-09-17 | 日記 米、麦、養蚕、これがこの辺の農家の主なる産業でした、そのうち養蚕については一番の現金収入でした。だからお蚕様と呼ばれる程大切な仕事として尊ばれていました。そのお蚕様を育てるところが人の住む家と一緒でした、当然大きな家が必要でした、しかし、今では養蚕をする者はいなくなり、おおきな家だけが残りました、まだ骨格である柱や鴨居などはしっかりしていて取り壊すにはもったいなく、リホ-ムいたしました。 (08.10.12~13完成現場見学会として公開) 寝室 廊下 居間 « レンゲ米の出穂と減反水田 ... | トップ | 錦秋の北海道の旅(08.9.28~... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます