goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな遊び

自由気ままな記録

細尾峠から薬師岳、夕日岳、地蔵岳(2010.6.6)

2010-06-07 | 山歩き


山友達のIさんから癒しの山歩きの出来る修行者道を教えていただいた。栃木県鹿沼にある古峰ヶ原から日光の二荒山神社に続く禅頂行者道である。この修験者の通ったといわれる薬師岳、夕日岳、地蔵岳を登って来た。シロヤシオの沢山咲く尾根道であるが時期が少し遅くて残念なところもあったが、夕日岳付近にはまだまだ清楚な花が天空に花びらを広げていた。展望も良く男体山や日光白根山を身近に見ながら、爽快な歩きを楽しんできた。 また蝦夷春ゼミの賑やかな泣き声と鶯の鳴き声が天然の合唱となって山全体に響きわたっていた。


細尾峠の登山口

登り始めると赤い山ツツジ

新緑の中の山道に咲く

シロヤシオも咲く

修行者道にある祠と不動明王

見上げれば空に咲く

薬師、地蔵、夕日岳の順に登った

赤い花

白い花

男体山と大真名子山と女峰山

シロヤシオの咲く道になる

赤と白が一緒に咲けばいい

白は清楚

まだ青空に花を広げてた

新緑の合間に日光白根山

一番奥の地蔵岳

この辺はシロヤシオの独断場だ

夕日岳の頂上から男体山方面

シロヤシオのアップ

今日も青い空から元気をもらった

 ここをクイックしてBGM付き画面でご覧下さい

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 袈裟丸山(2010.5.28.) | トップ | 皇海山・鋸山(2010.6.13) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (インレッド)
2010-06-07 20:50:40
今晩は。
この日は天気が良くて爽快でしたね。
夕日・地蔵あたりはまだ結構咲いて
いたようでよかったですね。エゾハルゼミ
も賑やかだったようで・・・。

今度は火伏の神、古峰ヶ原から是非
どうぞ!!。
返信する
Unknown (まきまき)
2010-06-07 20:53:20
こんばんは
 日曜日は天気が良かったので、大変良かったですね。シロヤシオのアップ清楚で美しいです。奥様達も良い週末が過ごせたのではないですか。花が何処でも見られて幸せですね。
返信する
Unknown (ローラー)
2010-06-07 21:14:28
インレッドさん今晩は、少し遅いかなと思いつつ出掛けましたが、案ずる事無くシロヤシオまだまだ一杯咲いてました。この日は天気も良くて展望もばっちりでした。お蔭様で楽しい爽快な歩きが出来ました。
返信する
Unknown (ローラー)
2010-06-07 21:22:44
まきまきさん今晩は、この日は天候も良く展望が素晴らしくてヤシオも咲いていて、満足した山歩きでした。また蝦夷春ゼミの賑やかな合唱が真夏思わせるようでした。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事