goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

インガット旗 初日勝点

2010年12月07日 | 青木ブルーファイターズ
本日の更新・・・・


怒濤の4連荘。


ツイッターなみのマメさ!
仕事に生かせないものか?


勝点報告です。

ちなみに、

試合にて勝利-3点、

同点にて、特別延長戦(無死満塁)にて勝利-2点

同点にて、特別延長戦(無死満塁)にて敗戦-1点

試合にて敗戦-0点。


勝点順位(得点・50音順)


6点

1位  青木ブルーファイターズ 
1位  大善寺ホーマーズ
1位  津福わかわし
1位  鳥飼クインビーズ
1位  中原球友 
1位  西国分ウエストナインズ
1位  みくに野ハニーズ
1位  南ライオンズ
1位  安武ジュニアクラブ
1位  山春ベアーズ



4点

11位 有明少年
11位 山本スカイヤーズ


3点

13位 合川少年
13位 江上キッズ
13位 大川リトルホープ
13位 大溝ホークス
13位 上峰少年
13位 田主丸少年
13位 千代田中部
13位 御井愛宕


2点

21位 久保泉少年
21位 長門石ロング

以上が勝点獲得チームです。

2日目は無敗同士の対決もあり、

勝点9~10点までが......ギリギリチャンスか?



心配ですぅ。




第10回インガット旗-1日目の結果

2010年12月07日 | 青木ブルーファイターズ
晴天の中行われた


『第10回インガット旗少年野球大会』


大会初日の結果です。。





Aパート
第一試合 青木ブルーファイターズ 4 VS 0 長門石ロングストーンズ
第二試合 八幡少年野球 1 VS 3 有明少年
第三試合 青木ブルーファイターズ 8 VS 1 八幡少年野球
第四試合 長門石ロングストーンズ 5 VS 4 有明少年

Bパート
第一試合 千代田中部少年 4 VS 3 大川リトルホープ
第二試合 御井愛宕クラブ 2 VS 3 上峰少年
第三試合 千代田中部少年 5 VS 11 御井愛宕クラブ
第四試合 大川リトルホープ 2 VS 0 上峰少年

Cパート
第一試合 仁比山少年 1 VS 2 鳥飼クインビーズ
第二試合 大善寺ホーマーズ 5 VS 1 勘興少年
第三試合 仁比山少年 2 VS 4 大善寺ホーマーズ
第四試合 鳥飼クインビーズ 5 VS 0 勘興少年

Dパート
第一試合 久保泉少年 4 VS 6 山春ベアーズ
第二試合 山本スカイヤーズ 3 VS 2 千代田東部少年
第三試合 久保泉少年 5 VS 2 山本スカイヤーズ
第四試合 山春ベアーズ 6 VS 3 千代田東部少年

Eパート
第一試合 江上キッズ 4 VS 1 三潴シアターズ
第二試合 みくに野ハニーズ 3 VS 0 田主丸少年
第三試合 江上キッズ 0 VS 6 みくに野ハニーズ
第四試合 三潴シアターズ 2 VS 6 田主丸少年

Fパート
第一試合 西国分ウエストナインズ 8 VS 4 羽犬塚ウイングス
第二試合 矢ヶ部少年 1 VS 4 安武ジュニアクラブ
第三試合 西国分ウエストナインズ 6 VS 1 矢ヶ部少年
第四試合 羽犬塚ウイングス 2 VS 4 安武ジュニアクラブ

Gパート
第一試合 南ライオンズ 7 VS 0 広川少年
第二試合 大川ブルーライオンズ 1 VS 8 津福わかわし
第三試合 南ライオンズ 10 VS 0 大川ブルーライオンズ
第四試合 広川少年 1 VS 8 津福わかわし

Hパート
第一試合 三根西少年 1 VS 2 合川少年野球
第二試合 合川少年野球 3 VS 4 中原球友クラブ
第三試合 三根西少年 0 VS 4 大溝ホークス
第四試合 大溝ホークス 4 VS 5 中原球友クラブ



です。

いざ・・・・・です。

2010年12月05日 | 青木ブルーファイターズ
いよいよ・・・です。


ついにこの日がきました。
     ・
     ・
     ・   
     ・
『インガット旗』です。


今日.....この日のために



1年間頑張ってきた・・・・


そういっても過言ではない、ぐらいの入れ込み方です。




今日はほぼ寝てません。

興奮と緊張です(毎年のことですが)。


【蒼き闘士達】のみなさん。



今日のこの一日は・・・・


最幸に成長できる一日です。


本当に成長出来る人間は・・・・


純粋に・・・


ただひたすら純粋に・・・・


野球が好きな選手だけです。



お父さん・お母さんに“本気”で感謝し、


“野球の神様”に・・・・





最幸の笑顔で


恩返しをしよう








インガット旗・・・準備

2010年12月04日 | 青木ブルーファイターズ
今日は朝から・・・


『インガット旗野球大会』の会場設営。。


【蒼き闘士達】の保護者の皆様、


お疲れ様でした。


本当に有難う御座いました。


明日からが本番です。


一致団結........子供達のために・・・・燃え尽きましょう





そして今日は・・・・・


『OKリーグ』忘年会 


“打倒三根西少年”を合言葉にスタートした1年ではありますが・・・・

・・・・・不発でした。


素直に喜べない『準優勝』です



そして・・・・・・・・・・




来年こそは・・・・・・の闘志が・・・・・・溢れません



ブログのタイトル通り・・・


『完全燃焼』したみたいです。。


燃え尽きた・・・・っぽいです。






一日の〆のプリンが・・・・





なみだ味です。



違和感

2010年12月03日 | 青木ブルーファイターズ
青木ブルーファイターズの将来について大事な話をし、



ほろ酔い気分で帰宅途中に・・・・



青木島途中にて放尿中に・・・・


こんなステキな


(写真はあくまでもイメージです)





流れ星が2つも・・・・



青木ブルーファイターズの将来を憂いつつも

メルヘンチックに願い事など。。



「ステキな出会いがありますように」



「ガッキーから告白されますように」



「青木ブルーファイターズが・・・・・・・」





流れ星・・・終わっちゃいました。。



まっいいか。







~失敗してもいい?~


先日TVを見てたら........妙な違和感が・・・。。



某国際大会に出場する日本選手団


「思いっきり楽しみたい」

「結果よりもプロセスを大事にしたい」


・・・・???


結果は案の定..............惨敗です。


『赤い国』とは意識レベルが違いすぎる。


国を背負ってる気概を全く感じない。


失敗するのは仕方がない。


だけど・・・・


挑戦する前から「楽しみたい」 「プロセスが大事」・・・


ってのはどうだろう?



何か最初っからミスした時、負けた時の言い訳をしてる気がする。


ボクサーが負けてもいいから「いい試合をしよう」

なんて思ってたらフル凹だろうし、



プロ野球選手が「負けてもいいから頑張ろう」


なんて絶対言わない。



勝つ気で行かなきゃ絶対勝てないし、


成功するつもりで挑戦しなければ

ぜったい成功しない....と思う。



ガンバレ 日本のメンタル。。。



【今日の格言】


自分には出来ないかもしれないという恐れに真正面から

立ち向かうたびに、

あなたは強さ・自信・経験を勝ち取るのです。

だから・・・出来ないと思う事に挑戦しなさい。






今年もあと一ヶ月もあります。


どんどん挑戦して行こう。

  






選手宣誓

2010年12月02日 | 青木ブルーファイターズ
『インガット旗大会』に向けて・・・・


みんな“必死”です。

    ↓

    ↓




キャプテンも一生に一度あるか、ないかの
     ・
     ・
     ・

『選手宣誓』


思いっきり緊張して下さい。


その緊張は一生の思い出になってくれます。


【今日の格言】

人生に正解はない。だけど不正解もない。


もし迷ったら、何が正しいかなんて考えず、自分の思うがままに。

がんばれ




会議

2010年11月29日 | 青木ブルーファイターズ
本日の


『インガット旗』少年野球大会の



会議・・・・・





御父兄様方の




本気の協力に・・・・・




本気の感謝です。







が・・・・・・・





私の




段取りの悪さで・・・・・





大変ご迷惑をおかけしてます。








皆様・・・・・ホントに・・・・・・





すいません。。。





最後の練習試合

2010年11月24日 | 青木ブルーファイターズ
今日は6年生にとって、


『インガット旗少年野球大会』前の最後の実戦の場でもあり


青木ブルーファイターズでの最後の練習試合でもある。


そして・・・・・・


今日は怒涛の4試合。


結果から言うと・・・・・1勝3敗。


負け越したが収穫も大きく、課題も大きくです。




課題と収穫・・・・


1試合目、2試合目の『南ライオンズ』戦は相変わらずの貧打も

みんなしっかり振れている。

新ポジション・セカンドでの⑤の動きもOK。

⑬のファーストも安定感が出てきた。


そして・・・・・・・・


⑥.。。。新エース襲名か?


と思わせる好投。


強力『南打線』を完全に封じ込めた。


外野守備陣については・・・・・・・・




・・・・・だったり、みたいな感じです


3試合目は、つい先ほど『大善寺ホーマーズ』をノーヒット完封で勝利してる

『三国クラブ』さん。



強力打線に素晴らしい投手陣でした。

試合は0-4にて敗戦。


立ち上がりに安打、失策で2失点。・・・・・やっぱり“ヨーーイ、ドン”でスタートし

ミスからの失点は厳しい。

『集中力と適度な緊張感』ですぅ。

大事ですぅぅ。


が・・・・・・


最終回に四球、安打で粘りを見せれたのはです。

今後の試合に期待が持てるし、

心の成長を感じました。





続く4試合目。


ついに打線も目を覚ます。


しっかり振り切れるからこそ、いい打球が出ます。


結果は野手の正面ついたりとハード・ラックもあったが


キッチリつながり・・・・・5-0の勝利


でも外野守備は大きな課題が埋まらず・・・・です。




さあ、あと10日です。


6年生は悔いが残らないよう、やり残した事がないように


完全燃焼しましょう。



OKリーグ最終節

2010年11月23日 | 青木ブルーファイターズ
全勝で迎えたOKリーグ最終節。。


対戦相手は・・・・・・・・


はい



『三根西少年』さんです。


走・攻・守すべてが学童野球の見本となるような

素晴らしいチーム。


今年の【蒼き闘士達】の目標である“打倒、三根西”。

今日、この闘いのために1年間やってきた、

といっても過言ではない。



監督少し入れ込み気味です。


【蒼き闘士達】先攻でプレイボール


先頭打者の“ちっさいエース”強烈なライナーをレフト前に飛ばし

いきなりの出塁。

2・3番でキッチリとランナーを進め2死3塁と先制のチャーーーーーンス。

・・・・・・・が、4番撃沈で無得点も上々の攻撃。

1回裏はきっちりと締めて



締めさせてくれません


内野安打の走者(あれほど1番センターに注意しろと言ったのに)を

盗塁 → → バント → → 内野ゴロで1失点。。。。。。


さすがに点の取り方が

賛否両論ありますが、ランナー3塁では叩きつける内野ゴロ。

鍛えられてます。


【蒼き闘士達】打線も久々に繋がるが・・・・・・




・・・・・ すべて2死からの安打

3回・5回・7回は2死からの連打でチャンスを作るも

最後のベースが遠い



逆にピンチを作っても最後のベースを踏ませない“三根西守備陣”


ピンチをしのぎつつも“三根西打線”は単発ではあるが、

ごっついソロHRで着実に加点。


終わってみれば  4-0で敗戦・・・・敗戦・・・・敗戦


まさに今年1年を象徴するような試合でした。


強豪相手に善戦するが、接戦・ローゲームをものに出来ず・・・・・です。


さらにゲーム終了後に“三根西監督さん”より衝撃の一言が。。。。



『キャッチャーのサイン丸見えバイ、

そいーぎ、スローボールを引き付けてキッチリ打たせてもろたバイ』


はぁぁぁ~~~。


確かにベンチからのサイン伝達はルール違反ですが、


上手に打者に伝えてたんでしょう


それに気づかない【蒼き闘士達】の監督。。


敗因はバンチワークの差でした。


青木ブルーファイターズの監督は




ただの・・・・・・・








優しくて、



かっこよくて、




性格がよくて、




爽やかな笑顔




以外




なんの取柄もない



ただの




“福山雅治”似の



監督でした。




選手のみんな・・・・・・・・『今日はごめん』