goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

こちらこそ感謝です

2011年01月20日 | 青木ブルーファイターズ
先日・・・・


JASDAQ-RINGの


青木ブルーファイターズHPに、


あえて名前は伏せますが・・・・



大善寺の名門チームの元コーチから



ちょ~~うれしいコメントが。。



こちらこそです。



ほんっとに.....お世話になりました。



Fリーグ大会......


練習試合等ありがとうございました。。


ホントに勉強になりましたし


最高の目標でした。



特に・・・・・・・




『飲み会』での罰金・・・・・



忘れたくても



忘れられません。。。。



23日はリフレッシュリーグ大会が文化街で開催されるとの事で



平古場師匠の活躍を期待してます。



また・・・・・・



佐賀県代表として・・・・・



“笑顔が怖い”神埼球友さん



“笑顔がウザイ”仁比山少年さんの



監督さんもエントリー中だそうで・・・・





私......所用で参加できませんが、




平古場師匠・・・・・




生贄として・・・・仁比山少年の飯森さん・・・・





やっちゃてください。






元大善寺ホーマーズの・・・・いや、いや



もとい大善寺の名門チームの平古場元コーチ




ありがとうございました













訂正です。。

2011年01月18日 | 青木ブルーファイターズ
最終章のブログ内容に誤記がありました。



長尾ファイターズさん

 ↓

 ↓

 ↓

長尾クラブさんの間違いでした。


チーム関係者の皆様、




スイマセンでした。



お詫びいたします。






ここで・・・・・・・




もう一つ・・・・・




カミングアウトです



エロDVDに「ロッキー」のラベルを貼ってごまかしていたが、


今では「ロッキー16」にまで増えてしまった


お詫びいたします。

~最終章~ 於保 浩巳旗 vol.3

2011年01月04日 | 青木ブルーファイターズ
いよいよ


6年生最後の闘いです。


そーーーです。


『於保 浩巳旗』最終日なんです。



思えばここまで色々ありました。



このチームは最初の大会で・・・・・


『銅メダル』獲得


順調に春の大会を消化しながらも


しっかりとした手ごたえが・・・・・


そして.......“学童野球の甲子園大会”と呼ばれる


『全日本学童トーナメント大会』・・・通称『マクドナルド大会』。。


ここでも、強豪ひしめく久留米地区予選を勝ち上がり、


な、な、なんと


福岡県大会出場。。


県大会一回戦は・・・・那珂川マリナーズ戦。


延長戦の末、サヨナラ勝ち


ベスト8を賭けた長尾ファイターズ戦。


前半3点リードされるも、


【蒼き闘士達】も5回意地の攻撃を見せ同点に追い付く。


が・・・・



6回裏、決勝点を奪われ、3-4で敗戦。。



子供達の悔し涙に成長の軌跡です。






このまま順調に行かない所が、学童野球の難しさでもあり


楽しさでもある。


7月・8月とまったく勝てない。


大変失礼ではあるが・・・・


「えっ~~。ここにも負けちゃうの??」状態でした。


しかし9月の『あじさい旗』準々決勝。。



【ちっさい空達】の“さうすぽ”が


【蒼き闘士達】のハートに火を付けてくれた。


投打に圧倒された。


まさに......完膚無きまでに・・・・叩きのめされた


ここから、再び【蒼き闘士達】の快進撃?が始まった。


10月、『SFリーグ』、『OKリーグ』と無敗のまま消化した。


惜しくも強豪チームには勝てなかったが、


『SFリーグ』は神埼球友、思斉少年に次いでの堂々の『銅メダル』。


『OKリーグ』は三根西少年を追い詰めながらも0-4で敗戦の『銀メダル』。


そして・・・・悔しさ残る『インガット旗』準々決勝大善寺ホーマーズ戦。


今年はこれまで、2度対戦し.....0-2、1-2と惜敗


3度目の正直.....と挑んだ戦いも



まさかのコールド負け


そして・・・・・ついに6年生最後の・・・少年野球最後の大会...『於保 浩巳旗』



初日を4-1、6-1と順調に勝ち上がり・・・


ついに迎えた『於保 浩巳旗』準決勝朝日少年(武雄市)戦。


前日・・・・対面での試合を観戦していたが・・・・・


打線が凄まじい


特に・・・3・4番は長打力◎◎◎


そして・・・・・⑩の球威・コントロールが・・・・ヤバイ。。


超要注意ですぅ






【蒼き闘士達】の先発は・・・・・もちろん“ちっさなエース”です。


すっっっばらしいピッチング


警戒の3・4番を完璧に封じ込める。


打線は・・・・全く機能しない。


ってか、⑩のピッチングは・・・・・


久留米の方に分かりやすく言うと・・・・


宮の陣フラワーズの⑩に負けず劣らず....って感じです。



それでも何とか作ったチャンスに・・・・6年生『花ちゃん』が大仕事です。


何と先制のタイムリーです


この虎の子の1点を


ちっさな体にちっさな心臓を持つ“ちっさなエース”が必死に守る


5回まで・・・・2安打・1四球・奪三振7


サイコーのピッチングを見せてくれる。


6回・・・・3・4番を脅威の外野フライに抑え、

(そこまで下がるか??ぐらいの守備位置で

大島公園だったら間違いなくオーバーフェンスです


正直、勝った、と思った瞬間・・・・・悪夢が


5番に“ポテン”と落とされたが、

まっ、6番に長打は無いしここは大丈夫っしょ


みたな余裕すらあったが、


左中間を大きく破られ・・・・・同点三塁打


この後のピンチは何とか凌ぐも・・・・・


7回はともに無得点で特別延長へ。。


8回、スクイズと安打で2点先制も、相手は2番から。


まずは確実にこの2番打者を抑え、1死満塁で3・4番を迎えたい・・・



との思いも虚しく.......いきなりの2点ツーベース


なおも、無死2・3塁で⑩・①に回ってしまった


当然、朝日少年さんのベンチは楽勝ムード


ここで・・・・“ちっさなエース”を諦め、⑥にスイッチ


監督・・・・・正直あきらめてました。


満塁策などとらず、まっこう勝負を指示し・・・・



⑥やってくれました


3番・4番を連続内野フライ、5番を三振です。



選手のみんな、少しでも諦めかけて・・・ゴメン。。


素晴しい選手の気力・精神力、



よくここまで成長してくれた。


感動・感激です。


9回も2点先行も・・・・・・・また同点。


10回も2点先行も・・・・・・・気力・体力の限界でした。



でも、ここまでよく闘ってくれました。



本当に成長してくれました。



勝てなかったのは・・・・・ほんのちょっとの差です。


勝たせてあげれなくて......ごめん


この試合が勝てなかったのも・・・・・・


またしても・・・・・監督のせいです


ほんっっとにゴメン



そして.....すぐさま行われた3位決定戦『兵庫少年』戦。


選手・保護者・そして・・・・監督....まったく声が出てない。


ほとんど燃え尽き状態でした。



試合は・・・・・・



6回終了時点で0-1でリードを奪われるも・・・・


こんな精神状態でよく1失点で凌いでくれてます。


しかーーーし、これまでの鬱憤を晴らすかの如く


ついに...ついに【蒼き闘士達】の打線爆発です。



追い詰められた7回表の最後の攻撃。


連打・連打で一挙5点を奪い


7回裏もきっちり抑えて5-1で見事・・・・3位です。


あの追い詰められた精神状態で、


3位決定戦・・・・・気持ちが強くなってくれました。


選手達に感謝です。感謝です。感謝です。


結局今年一年闘って・・・・『銀メダル1個』、『銅メダル3個』・・・・・


選手達の実力であれば、もっと上位進出、メダル獲得が出来たはず


こんな監督のせいで力を発揮させて挙げられず、「ごめん」


そして監督に付いて来てくれて、



選手のみんな・・・・・「ありがとう」


そして・・・・・・


ここまで私を支えて下さった保護者の皆様にも


感謝です。



それから・・・・



これまでの卒団生及びその保護者の皆様へ感謝です。



本当にありがとうございました





謹賀新年、そして感謝。

2011年01月04日 | 青木ブルーファイターズ

明けましておめでとう


ございます


旧年中は大変お世話になりました。



今年も宜しく


御願いします。




さて・・・・・・



新年、一発目のブログですが........



悲しいお知らせです


私・・・・・・・



監督




辞めました



今までお世話になった各チームの関係者の方々、


ホントに有難う御座いました。



これまで少年野球で出会った皆様、


本当に有難う御座いました。



すべての皆様に“感謝”です。



今後とも“新生青木ブルーファイターズ”


宜しく御願いします。。





そして・・・・・・







次回、最終章です。








SFリーグ閉会式

2010年12月24日 | 青木ブルーファイターズ
12月23日・・・「SFリーグ」閉会式。


おそらくは晴天であろうが・・・・


千代田河川敷Gは・・・・・“霧の街ロンドン”状態


各チームの監督さん、代表の方々に挨拶など・・・・


しかし・・・・


まともに挨拶して頂けない


「ブログばなめとるやろ


「仕事中なんしよーーと」など・・・・


み、み、み、見られてる



そして・・・・・情熱の男 『神埼球友・監督』さんから




「そいーーぎ、俺ば登場させろ



はい



脅迫です


あの笑顔で御願い(脅迫)されたら・・・・


ちと、ヤバイです。


そりゃあもー恐ろしくて書けません。。


んで・・・・今年1年激戦?が繰り広げられた「SFリーグ」・・・



結果は3位・・・。



打倒“思斉”、“神球”は達成出来ませんでしたが・・・



ちびっ子軍団・・・・堂々の『銅メダル』・・・頑張ってくれました。



ところかわって、交流試合最終戦。


のさうすぽ”の参戦は叶わずも・・・・



『三根東少年』さん・・・・燃えてます。



総監督・・・・・激しく燃えてます。

すさまじい叱咤激励の声・・・・意気込みを感じます。



【蒼き闘士達】の監督・・・・・


「こっわ~~」・・・びびってます



さて、試合は・・・・・・今年一年を象徴する試合でした。



もうすでに『声変わり』してるごっつい⑩に・・・


ごっつい当りを・・・・・


試合後、どーしても気になる事があったので・・・・


かる~く質問を


「もう、ちん毛はえとーや」


超重低音で・・・・「まだです」。


はにかむ姿が好感です


一方試合は・・・

【蒼き闘士達】が誇る???4人の投手リレーで、


7回、4安打、1四球の1失点で抑え・・・・・


打線は相変わらずの・・・・・です。



7回表終了で0-1です。



1点を追う最終回の攻撃は・・・・



先頭打者は悩み続けた・・・・⑤



・・・・レフトオーバーの3塁打


悩み続けた姿、必死に頑張った姿・・・『野球の神様』の心憎いプレゼントです。



続く⑩も意地のタイムリー



継続は断たれるも・・・・・カッコいい6年生になってくれました。


さあ・・・・中学生に向けて『いい準備、最高の準備』に入ろう


助っ人依頼が・・・・

2010年12月23日 | 青木ブルーファイターズ
ついでみたいで申し訳ないんですが・・・・



ドラゴンママ』さん


Happy Birthdayです。


おめでとうございます



とても...才には見えない若々しい笑顔・・・ステキです。。


こんどコロッケのプレゼント贈ります



では本題へ・・・・





青木ブルーファイターズ・・・・・



今日は6年生最後の・・・・



交流試合。。


『OKリーグ』でやっつけた“三根東少年”さん。




よっぽど悔しかったのでしょう。


もう一度試合を・・・・・


もう一度試合を・・・・・


もう一度試合を・・・・・


もう一度試合を・・・・・


もう一度試合を・・・・・


私としては・・・・


勝ち逃げしたかった。


おそらく実力は【蒼き闘士達】よりも数段上。


はいここは


“笑顔のさうすぽ”に真剣に助っ人依頼して


コテンパンにやっつけよう


ついでに・・・・・


のさうすぽ”と勝負しちゃるかーーー


........連絡がつきません



ってか、しらない・・・・



この前聞いときゃよかった。。



しかし監督・・・・異常なくらい燃えてます



あついです。。


異常です。。


ん~~~???


こっ、こっ、これは・・・・・・


そーです。  そーなんです。。


風邪です。


38度・・・・しんどい




でも・・・勝ってスッキリ


子供達の笑顔で今年1年を締めたい

~最終章~ 於保 浩巳旗 vol.2

2010年12月20日 | 青木ブルーファイターズ
いよいよ決戦。


決戦の朝を・・・・・『インターネットカフェ』で迎え、



えっーーーー

なんでーーーー。。


またやっちゃいました


はじめて.......です。


『インターネットカフェ』。。


案外快適です。



取引先の忘年会



少年野球も無事、準決勝へ・・・・


『ちっさい空達』の“のさうすぽ”


も応援してくれた。


感動です。


“さうすぽと父”の野球好き


最幸です。


さうすぽの頑張り・急成長・人間力・・・・・


100%・・・・父のおかげでしょう。


さうすぽ・・・・お父さんに感謝してください。




って“上から目線”ですいません。。。


さて・・・・・



楽しい1日だったので、お酒もグイグイです


おいしい1次会....ステキな2次会....


ちなみに....2次会会場です(学生時代の友人が経営するお洒落なBAR)



こんなのも・・・・


んで、ぼちぼち終電・・・・ 


明日の決戦に備えて......ってところで


「ひっさしぶり~~」と後ろから抱きついてきた女性が・・・・


???.......



........


なっ・・・・。。学生時代の彼女です。


面影そのまま.....です。


相変わらずの可愛さ(久商時代に“準ミス水の祭典”)です。


高3の夏に・・・・・奇跡的にコクられ、


卒業まで、東京に旅立つまでお付き合いした彼女。


「私、、、ずーーっと待ってるから。


迎えに来てくれるまで待ってるから。


来月のゴールデンウィーク絶対会いに行くから」と


“国鉄久留米駅”(ふるっ)で涙の別れのあと・・・・


2WEEK後に・・・「私にはやっぱり遠距離はムリ。東京でいい人探して」と


超、超あっさり振られた彼女(説明ながっっ)でした。


聞けばまだ独身との事




チャンスです。(何のだwww)


7回裏 0-0 3連続四球で無視満塁。。


しかもカウントノースリーぐらいのチャンスです。(何のだwww)



とりあえず.....看護婦さん達を送り出し(追い帰し)


再び『BAR SAKAI』猛ダッシュ

(おそらく、『ジョイナー』より速かった)



このときは終電の事など......アウト・オブ・眼中です


近況報告、学生時代の思い出など


昔話に花が咲く。。


頭ん中じゃ『そんな話はどうだっていいんだよ。


今が大事なんだよ』みたいな・・・・・


んで・・・・・・・・・・・・・・・







一人で4時に『インターネットカフェ』・・・・




.....ってことは・・・・



.....玉砕です


とりあえず5時10分に携帯セットし


5時25分の始発で帰宅。。


1時間10分の睡眠時間で....まぶしいを浴び、


小学校に



で・・・・・・



青木ブルーファイターズの最後の戦いは・・・・・・



まだ気持ちの整理がつきません。


まだ書けません。


また後日・・・・・・・









~最終章~ 於保 浩巳旗 vol.1

2010年12月18日 | 青木ブルーファイターズ
6年生最後の大会・・・・・


『於保 浩巳旗』少年野球大会。


いつもこの大会はちとさみしい



これでこの子達とも最後か....


私、万感の思いで


毎年この大会を迎えます・・・



まずは初戦・・・


佐賀の強豪の『久保泉少年』さん。


試合は初回から大きく動き出す。


【蒼き闘士達】得意の・・・・


四球→足技→犠打→スクイズまずは先制


このまま攻撃終了・・・・・


あれっ???


おっ???


ちびっ子がつないでる・・・・・・わぁおおお


ちっさいエースも頑張ってる


今日のエースは7回3安打1失点かんとーー。。

打線も頑張り・・・・4-1で無事初戦突破です。



が・・・・・


⑩の顔面蒼白、緊張感ありありの姿.......


2三振・1失策....二回戦が心配です。


続いて行われた二回戦・・・・


勘興少年さんとの闘い。


⑥・・・・・久々の好投


顔面蒼白の⑩.......2発


6-1の快勝です



いよいよ明日・・・・6年生最後です。


朝日少年さんです。


超、超、強敵ですが・・・・


やります,,,,,,やったります。


あした・・・・・・燃え尽きます



宴の後・・・・・

2010年12月15日 | 青木ブルーファイターズ
『第10回インガット旗』・・・



無事終了しました。



今大会に御参加頂きました、すべてのチームに感謝致します。


敗退していったチームの涙、


点差が開いているのに、


必死に1点を取りに行く姿・・・・


野球の・・・・少年野球の素晴しさを改めて教えて頂きました。


また、青木ブルーファイターズ保護者の皆様の『一致団結』・・・・・


感動を頂きました。



お父さん・お母さんの頑張る姿・・・・・・


子供達も見てました。


最幸の保護者と最幸の子供達。



結果はベスト8・・・・・



また8の壁


そして........大善寺ホーマーズの壁に阻まれましたが



子供達の精一杯の姿・・・・


悔し涙・・・・


また子供達の成長した姿を見せてもらいました。




保護者の皆様、選手のみんな




ありがとう



いよいよ今週最後の大会です。



最後の最後まで



1球1球に集中し



思いっきり楽しもう。。





そして・・・・・・



あるものが目の前にあるのに、見えないことを、コーチングの世界では「スコトーマ(盲点)がある」といいます。


たとえば、自分のはめている腕時計を見ないで描きなさい、と言われて、正確に描ける人はまずいません。


時計は、時間を教えてくれるためのものです。


デザインはたいして重要ではないので、毎日見ているようで、じつは見ていないのです。


私たちは、自分にとって重要なことしか、目の前にあっても見えないのです。


これは、このブログを読んでいるときに、自分の鼻の頭が気にならないのと同じです


視界に入っていても見えていないのです。


この文章を読んでいるかわいらしい団子鼻の○○ママには、


鼻の頭が見えてきたかもしれません。


しかし、それは、この文章で一時的にスコトーマが外れたからです。






どうですか?


これを読んで僕は、鼻が気になってしかたがありません。


自分にとって、その時重要なものしか見えていない!


だから、夢や目標を意識することが大切なんですね


意識すればするほど見えてくるし、


そうじゃないモノは見えなくなってくる。


小学生の頃、好きな女の子はよく見えたけど、そうじゃない子は見えてませんでした。


コンビニの、数あるデザートの中でも・・・・・



プリンしか見えてません。


意識すれば見える!!!


夢や目標、強く見据えていきましょう