ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「紅白の現の証拠・ミコシグサ(神輿草)」 フウロソウ科 

2015年09月25日 20時51分46秒 | 日記
「紅白の現の証拠・ミコシグサ(神輿草)」 フウロソウ科 ☆9月18日も誕生花☆
             花言葉は… 強い心



今朝の最低気温は午前6時の19.8℃。  最高気温は午後3時の24.4℃。
終日厚い雲に覆われ、時折ごく弱い雨が降りました。 薄暗い一日でした、

   《朝散歩… 久米田池一周 12.1km 17,272歩 3時間30分》
散歩に出た9時の気温は22.2℃。 降ってはいませんが今にも降り出しそうな雲行き。
傘を持っての散歩でしたが、開く事は有りませんでした。
先日、岩国に住む妻の妹から “栗” が届いたのでそれほど欲しくは無いのですが、

こうやって地面に落ちているのを見ると、心が動きます(笑。
このまま腐らすのはもったいないなぁ、早く拾ってやれよぅ、と思います。 

信州では至る所で見掛けた 「白い現の証拠」、 こちらでは赤い花しか見掛けません。





逆に今回の信州では 「赤い現の証拠」 は全く見掛けませんでした。






“西日本には 「赤い花の現の証拠」 が多く、東日本には 「白い現の証拠」 が多い” 
と云われています。 今回はそれを証明したような旅でした。

花の後、ロケット(鉛筆)の様な種の入った実が出来ます。
 
その実が熟れると実の下方からバネのように捲れ上がり、種を遠くまで飛ばします。
その種を飛ばした後の鞘の形が “神輿” の屋根のように見えるところから、別名を
「ミコシグサ(神輿草)」と云います。 どうですか? お神輿の屋根に見えますか?(笑。
原産地は日本、中国、朝鮮半島です。
 
「現の証拠」 の名前について、山形県の民話を見付けました。  
【昔、便秘に悩んでいる人が猫の足に似た草を採って来て煎じて飲んでみたところ、
便秘が治りました。 そこで、下痢の時にはどうだろうと思って試してみたら、
やはり調子が良くなりました。 そこでその男は便秘や下痢に悩んでいる人に
“ねこあし”を煎じて飲むように勧めました。 
しかし勧められた人は “そんな雑草で治るのか” と半信半疑でした。
が、試してみるとあら不思議、見事にお腹の調子が良くなったのです。 
皆は喜び、これぞ 「現の証拠ですね」 と言い、それ以来 “ねこあし” の事を
「現の証拠」 と呼ぶようになったそうです】   …効果テキメンという訳ですね。

    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.9km 6,990歩 1時間30分》
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子が3人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~。 おっちゃん今日から分割授業」 「何や? その分割授業って?」
「算数の授業でなぁ、じっくり、ぐんぐん、どんどんの3つに分けるねん」 「うんうん」
帰宅後検索して見ると “習熟度別分割授業” と云って、落ちこぼれを防ぐ授業のようです。
「それって、自分がどのクラスに入るか選べるんか?」 「うん」
事前に簡単なテストをして、自分のレベルを知り、自分で選べるそうです。
検索して見ると、賛否両論… 反対派は、劣等感に繋がるとか、差別だとか。
賛成派は、合同授業は出来る子には退屈。 出来ない子は基礎からやり直す事が出来る。
どうなんでしょうねぇ。 出来れば皆んなで授業して欲しいけど…

今日の歩数     24,262歩 (栗かぁ朝散歩+難しい問題見守り)
9月総歩数    323,185歩= 226.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   4030,749歩=2804.5km

「オオケタデ(大毛蓼)」 タデ科 

2015年09月24日 21時03分36秒 | 日記
     「オオケタデ(大毛蓼)」 タデ科 ☆8月17日の誕生花☆ 
          花言葉は… 汚れない心・思いやり



今朝の最低気温は午前9~12時の21.0℃。 最高気温は午後3時の22.3℃。
明け方から小雨が降りだし午後4時ごろまで続き、気温差の少ない涼しい一日でした。

シルバーウィークが終わるのを待っていたかのような雨です。
母をデイケアに送り出し… 散歩は諦め、さて何をしようか(笑。
10時までは録画していた映画 “きみがくれた未来” を見て、その後は
先日信州を一緒に旅したブログ友達がメインパーソナリティーをされている 
てんがらもんラジオ” を聞いて過ごしました。 
平均年齢70歳のおばちゃん(お婆ちゃん?ゴホッゴホ)3人がパーソナリティーを務める
鹿児島から発信の情報番組です。
鹿児島出身の方、ぜひ一度聞いてみて下さい。 故郷の情報、方言が飛び交う楽しい番組ですよ。

先日、新聞にマクドのクーポン券が入っていました。 今日は散歩の帰りにマクドに寄って
そのクーポン券で “月見バーガー” を買って帰り、昼食にする予定でした。
その予定で昨夜の炊飯量を調節していて、お昼のご飯は無い。 が今日は雨。
散歩は無しよ(汗。 仕方がない、昼前に車で買いに行って来ました(汗。
この時期限定の “月見バーガー” にチーズとトマトの薄切り、レタスを追加し、
“月見バーガーひげスペシャル” の完成。 美味かった!(笑。

今日の花は先日、松尾寺周辺のプチ里山で見掛けた 「オオケタデ(大毛蓼)」 です。


 
このように花穂が垂れ下がっている様子を見ると、稲穂の姿を思い浮かべ、
“豊穣の秋” “実りの秋” を感じ、何となく心が豊かになりますね。 
と同時に郷愁を覚えます(笑。

 
原産地はインドや東南アジアで、江戸時代に観賞用として渡来したそうです。
この葉が、マムシに噛まれた時の解毒(疑問の声あり)や腫れ物、虫刺されに薬効が
有ると思われていて、以前は畑の一隅に必ず植えられていたそうです。
花名はタデ科で茎や葉に毛が多く、また背丈が高くて大きいことから付けられました。


小さな花(1輪6~8mm)が沢山集まって花穂となって垂れ下がっています。
5弁花ですが、じつは花弁に見える部分はガク(萼)なのだそうです(ガクッ! えっ?・笑。


    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《5.1km 6,313歩 1時間30分》
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 小雨が降る中、3時から見守りました。
4年生の女の子2人が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃんあんなぁ~」
さあ来た(笑。 「おう、どうしたんやぁ」 「この子に好きな子が出来てなぁ」(笑。
「おうおう、ほいで…?」 「この子、コクってん」 「告白したって事か?」
「うん、携帯で」 「へ~」 「でも、この子、恥ずかしがってよう書かんねん」
「うんうん、ほいで…?」 「うちが換わりに書いて送信してん」 
「代筆じゃの、ほいでなんて書いたん?」 
身振りを交えて 「あなたのハートをわしづかみ!」
「はっはっは、ほんとにそう書いたんか? 凄いの~。 ほいで返事は来たんか?」 
「まだ」(笑。  う~ん、返事は来ないかも(笑。

今日の歩数      7,217歩 (あなたのハートをわしづかみ見守り)
9月総歩数    298,923歩= 209.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   4006,487歩=2804.5km

「彼岸花(赤・白・黄色)」 ヒガンバナ科 

2015年09月23日 18時40分47秒 | 日記
   「彼岸花(赤・白・黄色)」 ヒガンバナ科  ☆9月20日の誕生花☆
    彼岸花の花言葉は… 情熱・悲しい思い出・再会・想うはあなた一人



今朝の最低気温は午前6時の20.3℃。 最高気温はお昼正午の28.5℃
今日も良いお天気でした。 しかし昨日までの刷毛で掃いたような秋の雲では無く、
モコモコと丸い雲です。 お天気は下り坂、明日からは曇り空が続く予報です。

   《朝散歩… 岸和田南部・170号線回り 12.0km 17,137歩 3時間30分》
今日は二十四節気の一つ “秋分”、 いわゆる “秋分の日” です。
お昼と夜の長さが同じと言われています(実際にはお昼の方が少し長いそうですが。 
そう云えば夏に比べて、ずいぶん日が暮れるのが早くなりましたね。
今年のシルバーウイークは4日間(5日間?)とも良いお天気でした。
テレビラジオでは行楽地、観光地の賑わいを伝えています。
散歩に出た9時の気温は24.8℃、少し歩けば汗ばむ陽気でした。

泉州の彼岸花は最盛期を迎えています。 多くの皆さんがブログに 「彼岸花」 を
アップされていて、もう飽きたと思われるかも知れませんが、ご勘弁をいただき…
今日の花も 「彼岸花」 です(笑。 ここ1週間で見掛けた赤、白、黄色の 「彼岸花」 です。






白い花は九州地方に多いらしく、九州地方では彼岸花は白と思っておられる方も多いとか。 
この辺りでも良く見掛けるようになりました。 つい温暖化と結びつけたくなりますね。
真っ赤に燃える情熱的な曼珠沙華とは違い、清楚で清々しい印象です。
名前は 「白花曼珠沙華」 と名付けられています。


中国原産の赤い “支那彼岸花” (日本で見られる彼岸花には種は出来ませんが、
中国には種の出来る品種が有るそうです)と、日本南部に自生する黄色い彼岸花
“ショウキズイセン(鍾馗水仙)”の自然交配種と云われています。 
赤と黄が交雑して白花になる? 赤い色素を黄色の遺伝子が阻害し、黄色の色素を
赤い遺伝子が阻害して…白…なのではないかとの説も有りますが…。


黄色い彼岸花 「ショウキズイセン(鍾馗水仙)」 はこの波打った花弁を、鐘馗様の
髭に見立てて名付けられたそうですが、ちょっとイメージが違うような気もしますね。






その他、こんな 「彼岸花」 も見かけました。

「白い彼岸花」 に付いて、過去にどんな事を書いているか日記を繰ってみると…
こんな事も書いていました。 2013年9月21日(土)の日記です。
【お彼岸と云う事で、娘が孫たちを連れて来ていました。 
午後、妻が娘たちとスーパーへ買い物に行くと云うので私の午後散歩は断念です(汗。 
今月は歩数の借金が嵩んでいるというのに…(笑。   4時過ぎに帰って来て 
「ただいま~、今日は2割引きじゃったけぇお父さんのパンツも買うて来たよ」 
「ほうか~、何色やぁ」 「白」 「白かぁ、なんか人に見られたら恥ずかしいのぅ」 
すると娘が… 「お父さんが人にパンツを見られるいうたら、もう病院しかないじゃ~」(笑。 
クッソ~、言い返せないのが悔しい(笑】

しかしカープは弱いの~、前田、黒田で勝てんようじゃぁどうにもならんの~。
5連勝とええとこまで行って… 希望を持たして… 連敗後戻り。 いっつもそうじゃ。
まるでどこぞの性悪女みたいじゃ。 因果な女(カープ)とかかわったもんじゃ。
議員さんがこんな譬え言うと問題発言として叩かれるのでしょうね(笑。
ひげもこの文に付いて何か言われたらすぐに削除します(笑。 
それにしても… なんだかなぁ(大汗。  しゃんとせえカープ!(喝!
 
今日の歩数     17,137歩 (汗ばむ陽気の朝散歩)
9月総歩数    291,706歩= 204.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   3,999,270歩=2799.5km

「ホシアサガオ(星朝顔)」  ヒルガオ科 

2015年09月22日 17時06分59秒 | 日記
          「ホシアサガオ(星朝顔)」  ヒルガオ科
          花言葉は… 絆・優しい愛情・くつろぎ



今朝の最低気温は午前6時の18.3℃。  最高気温は午後3時の29.0℃。
青い空、白い雲、そよぐ風… まるでハワイ! 良いお天気が続きます。
3日連続、カラッと暑いハワイの気候。 文句の付けようが有りません。

   《朝散歩… 岸和田側阪和道側道 11.8km 16.870歩 3時間15分》
散歩に出た9時の気温は23.1℃。 今日もスカッと爽やか気持ちのいい朝です。

秋の雲は奇麗ですね。 真綿を薄く引き伸ばしたような雲、うろこのような雲、
箒で掃いたような細くて長い雲… ここ数日空を見上げる事が多くなっています。

今日の花は2cm足らずの小さな可愛い花 「ホシアサガオ(星朝顔)」 です。





蔓性の植物ですが、あまり高い木に絡んで咲いているのは見た事が有りません。 
草むらの草に覆い被さるように咲いています。
全体は淡い紅紫色ですが、筒部の中心は濃い紅紫色です。 涼しそうな独特な花色ですね。



 
北アメリカが原産地で、戦後、輸入食料に混じって入り込んだ種子が帰化して、
主に西日本で野生化しているそうです。 
「星朝顔」… 上から見ると五角形(星形)に見えるところからこの名前が付きました。
“朝顔”と云えば夏の花のイメージですが、日が短くなると咲く短日植物で、
俳句の季語も秋の花なのだそうです。

中国では 「朝顔」 を 「牽牛花」 と呼ぶそうです。 こんな中国の民話を見付けました… 
【昔、金牛山の麓に薪を拾って暮らす姉と妹がいました。 
ある日姉妹は山の洞窟のそばで銀のラッパを拾いました。
「誰が落としたのかしら」 と話していると、洞窟から老人が現れて
「これは心の優しいお前たちに、わしが上げる宝物だよ、真夜中この洞窟に向かって
吹いてごらん、洞窟の岩が開いて中に百頭の金で出来た牛の像がある。 それをみんな
お前たちに上げよう。 だがラッパを二度吹いてはいけない。 二度吹くと金の牛は生きた
牛になって金の値打ちはなくなってしまう。 そして夜が明ける前に洞窟から出なければ
いけない、夜が明けると洞窟の岩が閉まって出られなくなる」 と言って姿を消しました。

姉は 「その百頭の金の牛をみんな貧しい村の人に分けて上げよう」 と言いました。
でも妹は 「村の人がみんな欲しがっているのは田畑を耕す働く牛よ、金の牛は何の役に
もたたないわ」 と言いました。 姉は妹の言う通りだと思いました。 
姉妹は村人たちに真夜中になったら牛の鼻輪を持って山の上の洞窟に来るように言いました。
そして姉妹も夕方から山に登って夜を待ちました。 
真夜中になって妹はラッパを吹きました、すると洞窟の岩が開いてあたりが金色に輝きました。
見ると百頭の金の牛の像が並んでいます。 妹が二度目のラッパを吹きました。
すると金の牛は生きた牛に変わって、ゆっくり歩き始めました。
 
けれども洞窟の開いた岩は狭く、やっと一頭の牛が出られる広さしかありません。
これでは夜明けまでに百頭の牛をみんな出せないと思った姉妹は、急いで洞窟の中へ入り
一頭一頭牛を押し出し、とうとう九十九頭まで押し出し、最後の力を振り絞って百頭目の牛を
洞窟の外に押し出しました。 村人は最後の牛に鼻輪をつけて引っ張りました。
牛が痛がって 「モオー」 と言って洞窟から転がり出ました。
その時、夜が明けて洞窟の岩は閉じてしまい、姉妹は洞窟の中に閉じ込められてしまいました。
やがて太陽が昇ると洞窟の中の銀のラッパはラッパの形をした鮮やかな花に変わりました。
それからこのラッパの形をした花は毎日、朝の太陽の光をうけて開くようになりました。
村人たちは姉妹を偲んでこの花を “牛を牽く花”、 「牽牛花」 と呼びました】


火曜日は母がデイケアに行く日です。 いつもは母がデイケアに行っている間に、
スーパーで1週間分の食材の調達をします。 ですが今日は国民の休日と云う事で
デイケアはお休みです。 なので今日は母を連れての買い物です。 
レンタルしている車椅子を取り出すとタイヤがペッタンコ。 なんだかなぁ(汗。
スーパーで車椅子を借りる事にして出発。 買い物をする時間は1時間。
それ以上長くなるとオシッコが母の膀胱の容量をオーバーします(汗。
なので大忙しの買い物です。  実際にはちょろっとしか出ないのですが(笑。

昨日の敬老の日は息子たちと娘たちの予定が合わず、今日集まって敬老のお祝いです。
例の禁断のお寿司売場に差し掛かると、いつものように 「ま~美味しそうなお寿司」(笑。

「お婆ちゃん今日は買わんのよ」 「どうしてね、うちがお金を出すけぇ買うてぇや」
「今日の夜は皆んなが集まって敬老の日のお祝いをする事になっとるんじゃけぇ。
子供らがお寿司を買うて来る事になっとるんよ」 「ほうねぇ、ほいでも美味しそうなねぇ」
「今は見るだけ… はい帰るよ~」(笑。

今日の歩数     16,870歩 (雲を見ながら爽やか朝散歩)
9月総歩数    274,569歩= 192.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   3,982,133歩=2787.5km

「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」 キキョウ科 

2015年09月21日 20時02分15秒 | 日記
  「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」 キキョウ科 ☆9月14日の誕生花☆
         花言葉は… 優しい愛情・感謝・誠実



今朝の最低気温は午前6時の19.0℃。 最高気温はお昼正午~午後3時の26.8℃。

いわし雲と云うのでしょうか、うろこ雲と云うのでしょうか… 上空は秋の雲。
カラリと暑くて爽やかな一日でした。

今朝の新聞の1面に大きく 「日本 南アに歴史的勝利」 の文字。
私はラグビーに何の興味も無いのですが、国際試合で日本が活躍するって嬉しいですね。
じつは2~3日前、散歩中に聞くラジオが “ラグビーW杯” を話題にしていて、解説者が
“日本が対戦する組の中で、南アの実力は頭抜けている。 ラグビーにまぐれ勝ちは無く、
実力がそのまま出るスポーツ。 南アに勝つ事は難しい。 それより他の2チームと
いかに戦うかが決勝に進出するカギだ”  …みたいな事を言っていたのです(笑。
それが何と… あっと驚く為五郎 でした(古っ。笑。 あの解説者…今頃(笑。

   《朝散歩… リサイクル公園 10.7km 15,607歩 3時間》
散歩に出た9時の気温は22.8℃。 今日はリサイクル公園で “ひまわり” が咲いているとの
情報を得て行って来ました。 今頃ひまわり?

行って見ると、大人の膝あたり位の背の低い “ひまわり” が一面に咲いていて
入園者も沢山でした。 皆さん腰を屈めてカメラを構えておられました。

が、その場面の写真では無く… 素敵なお嬢さんが振り向かれた瞬間を…(汗・笑。

今日の花は 「釣鐘人参(ツリガネニンジン)」 、秋の風情を感じさせる代表的な野草です。

 


チリ~ン、チリ~ン…風が吹けば鈴の音が聞こえて来そうですね。

 
「釣鐘…」 の名は、見た通り花形を表していますが、「…人参」 は野菜の “人参”ではなく、
薬草で名高い “朝鮮人参” の事で、高価な薬草として輸入されていた “朝鮮人参” を
日本で探していた名残りなのだそうです。
輸入された “乾燥朝鮮人参” は根しか無く、地上の葉や花の様子は分からないまま、
野山を探したんですね。 “蔓人参”“岩人参” などの “〇〇人参” の名前はその名残りだとか。

 
ところで、信州ではこの 「釣鐘人参」 の若い葉や芽を “トトキ” と呼び、
山菜として食されているそうです。 こんな囃子唄もあるそうです…
「♪山でうまいはオケラにトトキ、里でうまいはウリとナスビ、嫁に食わすも惜しゅうござる」
“オケラ” はタンポポに似た山菜で、“トトキ” の名前は “とっておき” が訛ったものとか、
また韓国での呼び名 “トドック” が変化して “トトキ” になったとも云われています。
原産地は日本、中国、朝鮮半島、千島列島などだそうです。

1時過ぎ、2階で寛いでいると、階下から母の声 「むっちゃん、なんかする事は無いかいねぇ」
私が降りて行って 「退屈なんなら散歩に行こうか?」 「行かん!」 即答です(笑。
「ほいでも退屈じゃけぇ 何かする事は無いか 言うて出て来たんじゃろぅ?」
「うちゃぁ今から寝るんじゃけぇ、起しんさんなよ」  なんだかなぁ(笑。
まあ、おやつで釣れば行くのでしょうが、今日は敬老の日なので勘弁してやりました(笑。

今日の歩数     15,607歩 (隠し撮りは犯罪です朝散歩)
9月総歩数    257,699歩= 180.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   3,965,263歩=2775.7km