ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「イヌタデ(犬蓼)他」 タデ科 

2015年09月27日 19時40分01秒 | 日記
 ♪たで たで がきつ い~るま い~るま いるまんま のんぼの なうよ がきつ~
     “♪出た出た月が” の歌詞を一句ごとに逆さ読みした替え歌

      「イヌタデ(犬蓼)他」 タデ科 ☆11月4日の誕生花☆
           花言葉は… あなたの役に立ちたい



今朝の最低気温は午前6時の20.3℃。 最高気温はお昼正午~午後3時の26.3℃。
雲の多いお天気でしたが、時折雲間から差す指す日差しは強かった。
9時の湿度は91%と、少し蒸し暑い陽気でした。

今日は “中秋の名月” です。 日本中の皆さんが同じ月を眺めているんだと思うと、
ちょっとした感慨が有りますね。 でも満月は明日だそうです。
予報では大阪でもお月見は出来ると言っていましたが6時現在雲が多く… 
どうなんでしょう。 撮れたら後でアップします。 --------------------
7時過ぎ… 散歩から帰って来た妻が 「お父さん、お月さんが奇麗に出とるよ」

♪月が~ でたでた~ 月がぁでた~ ぁヨイヨイ    早速撮って来ました(笑。 

今朝は8時から自治会内の池の周りや通学路の草刈りでした。
役員さんは先日から自治会備品の草刈り機の駆動点検や、燃料の購入、箒や塵取りの
数の点検、軍手や帰りに手渡すペットボトルのお茶の購入… 忙しくされていました。
ご苦労様です。 
9時半からは防災訓練と称して、市から貸与されている簡易トイレの組み立てです。



組み立て図を見ながら、ああでも無い、こうでも無い。 30分掛かって組み立てました(笑。

   《昼散歩… 岸和田南部~包近公園 10.2km 14,503歩 3時間》
散歩には草刈りが終わった10時半から出掛けました。
ラジオから今日は中秋の名月だと… ♪出た出た月が 丸い丸いまん丸い…
この歌を思い浮かべ、更に子供の頃にこの歌を一節ずつ逆に歌っていたなぁと(笑。
皆さんも一度は逆から歌った事が有るのでは?(笑。 ♪たで たで がきつ …
そうだ、今日の花は 「タデ(蓼)」 にしようと思い至った訳です(笑。

で、今日の花は 「タデ(蓼)」 です(笑。

まずはなじみ深い 「イヌタデ(犬蓼)」、 いわゆる 「アカマンマ(赤飯)」 です。
ちょっとした草むらや土手、どこにでも生えていますね。
どこが犬? と思いますが、 “イヌ〇〇” の “イヌ(犬)” は多くの場合、
“役に立たない” “取るに足らない” という意味です。 
同じ蓼でも “ヤナギタデ(柳蓼)” は茎に辛味が有り、刺身のツマなどに利用されます。
対して 「犬蓼」 は茎に辛味が無く、何の役にも立たない、という事なのですね(笑。 
ですが、私たちが子供の頃には 「アカマンマ(赤飯)」 として大いに役立っていました。
この粒々を軸からこさげ採り、 “ままごと” の “赤飯” に見立てて遊んだ懐かしい草です。
今の子供はもちろん、若いお母さんでも 「アカマンマ」 で遊んだ事は無いのでは(笑。


花が咲いているのはあまり見た事が有りませんが、撮ってみると結構可愛い花でした。
原産地は日本を含む東南アジアです。 最初の3枚の写真。




上の2枚は、先の “イヌタデ(犬蓼)”より大きいので 「オオイヌタデ(大犬蓼)」 の
名が付いています。 こういう穂が垂れた形の花は、何か秋の豊穣を感じさせて良いですね。
色は“犬蓼”ほど赤くなくて、淡いピンク又は白です。
原産地は北半球の温帯に広く自生しているそうです。






上の3枚目は 「ヤナギタデ(柳蓼)」 でしょうか。 似た物が多く自信はありません(汗。
諺の “蓼食う虫も好きずき” は、この 「柳蓼」 の事を云っているのだそうです。
この葉はとても辛いのです。 「タデ」 の名前の由来は、この葉を口にすると、
辛さで口が “ただれる” から “ただれ” ⇒ “たで”と変化したとの事。
刺身のツマに出る赤紫の芽も、この 「柳蓼」 の芽だそうです。

今日の歩数     14,503歩 (タデを探して…昼散歩)
9月総歩数    352,709歩= 2469km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   4060,273歩=2842.2km