ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ルドベキア・プレーリーサン」 キク科

2015年06月30日 21時25分03秒 | 日記
    「ルドベキア・プレーリーサン」 キク科 ☆7月31日の誕生花☆
       花言葉は… 公平・正しい選択・正義・鮮やかな態度



今朝の最低気温は午前6時の21.2℃。  最高気温はお昼正午の26.6℃。
お天気は下り坂。 昨日までの爽やかなお天気と打って変わってドン曇り。
湿度が高く蒸し暑い一日でした。 夕方暗くなってから小雨が降り始めました。

今日で6月も終わり… 1年の半分が過ぎました。 月日が経つのは早いものですね。
歳を取ると1年があっという間ですね。
一説によると… 10歳の子の1年は、その子の人生の10分の1ですが
70歳の人の1年は、その人の人生の70分の1  …10歳の子の7倍の早さだとか。
また、一年が見渡せるのも時が過ぎる早さに関係が有るとも言われます。
初めて行く道は長く感じますが、その帰りは早く感じますよね。
まあ、これらの理論が正しいのかどうかは分かりませんが、早いのは事実ですね(汗。

   《朝散歩… コスモ公園山桃採り 4.4km 6,216歩 2時間30分》
今日は今シーズン最後のヤマモモ採り。 母をデイケアに送り出し、9時に車で
コスモ公園に出掛け、付近を散歩。 気温は23.2℃。 本気で歩くと汗が吹き出ます。
散歩は1時間で切り上げ、ヤマモモを採って帰りました。 収穫は10kg。
今、山桃ジュースを作りながら、広島対巨人を観ながら、日記を書いています(笑。
※ガックリ… サヨナラ負け… ・・・・(涙。






鬱陶しい梅雨空を吹き飛ばすような明るい花、今日の花は「ルドベキア・プレーリーサン」です。
「プレーリーサン」とは“草原の太陽”の意味で、そう云えば小型の“ヒマワリ”の印象ですね。
花径は10cm以上ある大輪の菊です。
“ルドベキア” はスウェーデンの植物学者ルドベックさんに因んでいます。
黄色い花弁と中央の緑色のコントラストが爽やかな花です。





 
上の写真は同じルドベキアの 「グロリオサデージー」。 
こちらは派手で少し毒々しい感じがしますね。 どちらも北アメリカ原産です。 
花言葉はこの花を保安官が胸に付けていた(バッヂの原型)事に由来すると云われています。

    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《5.1km 7,285歩 1時間20分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、悔しい」
「どうしたんや?」 「今日漢字テストが有って初めて1問解らんかってん」
「初めて?」 「そう、今まで漢字は1年の時からず~と100点やったのにぃ、悔しい!」
「まあ、そう云う事も有るよ。 で、どんな漢字が分からんかったんや?」
「とくべつのべつ… 知ってるのに出て来んかってん」 悔しそうです。
「おっちゃんなんかいっつもじゃ、知っとったんならまあええじゃぁ。 他にはどんな
漢字が有ったんや?」 「速達、菜の花、文末、おやしろ…」
「ちょっと待て、おやしろ? 建物のおやしろか?」 「そうやけど」
「ほら、おっちゃんも出て来んじゃろ。 おやしろ… おやしろ… どんな字じゃったかいの?」
「会社の社」 「ああ~! なんだかなぁ」(汗。
最近は読めても書けない事が多いです。

今日の歩数     13,501歩 (山桃採り朝散歩+読めるけど書けない見守り)
6月総歩数    483,087歩= 338.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,824,710歩=1977.3km 

「アガパンサス(紫君子蘭)」  ユリ科

2015年06月29日 20時07分35秒 | 日記
    「アガパンサス(紫君子蘭)」  ユリ科  ☆6月29日の誕生花☆
           花言葉は… 恋の訪れ・知的な装い



今朝の最低気温は午前3~6時の19.8℃。 最高気温は午後3時の27.2℃。
今日も大きく青空が広がりました。 湿度が低く爽やかに暑い一日でした。

   《朝散歩… 和泉中央新興住宅街 10.1km 14,437歩 3時間》
散歩に出た9時の気温は21.7℃、上空高くに千切れ雲、まるで初秋のよう。
昨日の日記に “空気は澄み、遠く六甲の山並みがはっきり見えました” と書きました。
すると今朝の新聞に 【322.9㌔先の富士山】 の見出しで、和歌山県の那智勝浦から
富士山が見えた、との記事が写真付きで大きく載っていました。 
昨日は六甲の山並みどころではなく、和歌山から富士山が見えるほど空気が澄んで
いたんですね。 今日も昨日と同じ様に空気が澄み、暑いけれども清々しい散歩でした。








今日の花は梅雨時の蒸し暑さを忘れさせてくれる清々しい花 「アガパンサス」 です。
この花、あちこちで咲いているのですが、奇麗な花を撮ろうとすると案外難しいんですよね。
沢山蕾を付け、順々に咲き進んで行く花… 先に咲いた花から生気を失い垂れ下がる… 
昼過ぎにはもう、何となく輝きが失せているような気がするんですよね。






原産地は南アフリカで、日本へは明治時代に渡来したそうですが、どこか和風な印象ですね
「アガパンサス」 の名は、ギリシャ語の “愛” を意味する“アガペ” と “花” を意味する
“アンサス” から、“愛しい花” の意味になっています。 
和名は 「紫君子蘭」 ですが、姿が似ているのでそう呼ばれているだけで、
なんの縁もゆかりも無いそうです。 
花色は薄い青紫、濃い青、白などが有り、よく見ると花弁も広い細いが有るようですね。


私が散歩中に母が何度も部屋から出て来て 「うちにはお米が無いんじゃがどうしようか?」
妻からの報告です(汗。 たまにあっちの世界に迷い込むんですよねぇ(笑。
昼食後、母の目の前で夕飯のお米を計量。 
「ねっ、この計量カップ2杯がワシらの分、ほいでこの半分がお婆ちゃんの分。
お婆ちゃんの分も一緒に炊くんじゃけぇ、お婆ちゃんの処にお米は無いでもええんよ」
「お金はどうなっとるん? うちが “はい今月の食費です” 言うて渡した事は無いでしょうが」
「お婆ちゃんは銀行に行かりゃぁせんでしょうが、お婆ちゃんの年金をワシらが降ろして
使いよるんじゃけぇ、お金の心配やお米の心配はせんでもええんよ」 
「ほうねぇ、ほいじゃぁ、うちは出された物をハイハイ言うて食べとりゃぁええんじゃね」
「そ~いう事よね」(笑。 

2時前から母といつもの花壇まで散歩。 今日もウグイスは鳴いていません。
「鳴かんねぇ、昼寝しとるんじゃろうか?」(笑。


帰りの30m程の直線道路… いつも同じ事を言います 「この道が長ごう感じるんよねぇ」
帰り着き、石段3段を登る手摺りを持つと 「熱っ!」 
この気温でも手摺りが握れないほど熱くなっています。 気を付けなきゃぁです。

今日の歩数     14,437歩 (暑くて清々しく見通しの良い朝散歩)
6月総歩数    469,586歩= 328.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,811,209歩=1967.8km 

セイヨウミヤコグサ(西洋都草)」 マメ科

2015年06月28日 21時10分25秒 | 日記
    セイヨウミヤコグサ(西洋都草)」 マメ科 ☆7月8日の誕生花☆
            花言葉は… また逢う日まで



今朝の最低気温は午前3時の20.1℃。  最高気温は午後3時の25.0℃。
梅雨の晴れ間。 空気は澄み、遠く六甲の山並みがはっきり見えました。
日差しが有るわりに気温は上がらず、吹く風が爽やかです。

   《朝散歩… 久米田池周辺 8.6km 12,312歩 3時間》
散歩に出掛けた9時の気温は21.5℃。 梅雨の晴れ間ですが、こんなに爽やかで良いのか
と云うほど爽やかな一日でした。 九州の梅雨は暴れているようですが、こちらの梅雨は
身の程をわきまえた礼儀正しい梅雨です(今のところ。 この調子でお願いします(笑。


写真の “アガパンサス” は散歩中に見掛けたお花農家さんの畑です。
例年は花が咲き切る前に切り花として出荷されてしまうので、こんなに一面の花を見る事は
無いのですが、今年はどうしたのでしょうか。


久米田池を見下ろす高台の公園で休んでいると、ラジオ体操が始まるよ~と誘われ、
第一と第二で身体を解しました。 途中、カセットテープの音が歪み、間延びする事も…
「このカセットも大分くたびれてますねぇ」 と言うと 「ワシらと一緒じゃ」(大笑。





今日の花は 「セイヨウミヤコグサ(西洋都草)」です。
5月ごろから咲き始め、一度は奇麗に刈られてしまったのですが、今また咲き誇っています。


リサイクル公園からの帰り、池のほとりの斜面が黄色い絨毯の様になっています。
この花の周りは蜂がブンブン飛び回り、ちょっと危険を感じるほどです。 
この花に良く似た “都草” と云う日本原産の植物があるそうですが、その “都草” は
最近は殆んど見掛ける事は無いそうです。 


マメ科特有のプクっとした花が周りを取り巻いて、一つの花形を形成しています。
“都草” は花数が1~3つで萼に毛が無いとか、「西洋都草」 は花数が多く4~7つ付き、
萼に産毛が生えているなど細かな違いが有るそうです。
この花は花数が多いので 「西洋都草」 だと思います。 
原産地はヨーロッパで、ムギ類の栽培に付随して持ち込まれた史前帰化植物だと
言われています。 
のり斜面の土砂流失防止用や、牧草として植えられて勢力を増し、今では北海道から
南西諸島まで広く分布しているそうです。

今日の歩数     12,312歩 (梅雨の晴れ間、爽やか朝散歩)
6月総歩数    455,149歩= 318.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,796,772歩=1957.7km

「モナルダ」 シソ科

2015年06月27日 21時06分38秒 | 日記
         「モナルダ」 シソ科 ☆7月18日の誕生花☆
      花言葉は… 感受性豊か・燃え続ける想い・身をこがす恋



今朝の最低気温は夜中0時の22.4℃。 最高気温は午後6時の24.6℃。
雲の多いお天気で、日も差す時間帯も有りましたが概ね曇り。
気温は上がらす、涼しく感じる一日でした。

   《朝散歩… コスモ公園 6.0km 8,526歩 2時間30分》
5時にオシッコに目が覚め、ヤマモモ採りに行こうかなぁと思っているうちに二度寝。
結局いつも通りの6時半に起き出しました(汗。
9時からコスモ公園まで車で行き、阪和自動車道の側道を散歩。 その後ヤマモモ採り。

 
昨日の雨で沢山の実が落ちていましたが、何本かの木を回って収穫は約8㎏。

帰宅後、妻が奇麗に洗ってご近所さんに0.5㎏づつ5軒におすそ分け。
早速、お返しの胡瓜とピーマンが届き、その後にトマトをいただきました(笑。
妻によると、明日ヤマモモジャムとヤマモモ寒天(水羊羹?)が届く予定だとか(笑。
妻が孫たちに 「お爺ちゃんがヤマモモジュースを作ったよ~」 と連絡。
明日取りに来る予定です。 なので私は7時現在今日3度目のヤマモモジュース作り中です。
全部で12L出来る予定です。 もう疲れました(汗。






今日の花は 「モナルダ」 です。 沢山の名前を持っています(汗。
赤い花は細い花弁がタイマツが燃えているいるように見えることから 
「タイマツバナ(松明花)」 と呼ばれています。 
その他、 “矢車菊” に似ていることから 「ヤグルマハッカ(矢車薄荷)」、
葉の香りが “ベルガモットオレンジ” に似ている事から 「ベルガモット」、
花が甘い香りと蜜を持つ事から「ビーバーム(蜂の香料)」とも呼ばれます。 
葉には殺菌作用があり、ハーブティーは整胃、整腸や不眠症の改善にも使われ、
原産地の北アメリカ先住民の間では古くから薬用植物として利用していたそうです。


で、肝心の 「モナルダ」 の名前は植物研究者でスペインの医者名なのだそうです。
ですが、ひげは 「モナルダ」 と聞けば、子供の頃にテレビでやっていた
西部劇の “ボナンザ” を思い出すんですよね(笑。
「モナルダ」 と “ボナンザ”、 言葉の感じが良く似ているでしょう?(笑。
後に “カートライト兄弟” としても放送されました。 お父さんがカッコ良かった。
ボナンザ のテーマ曲は←こんな感じでした。 懐かしいです。
「モナルダ」 の原産地は北アメリカ~メキシコで、このテレビドラマ “ボナンザ” の舞台は
メキシコ国境に近い “ネバダ州” です。
カートライト兄弟もこの花を見ていたかも知れませんね(笑。

今日の歩数      8,526歩 (ヤマモモ採り前の朝散歩)
6月総歩数    442,837歩= 310.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,784,460歩=1949.1km


「エキナセア(紫馬簾菊)」 キク科

2015年06月26日 20時34分13秒 | 日記
♪火事とけんかと 一番まとい そいつはおいらに まかせておきな まかせておきな…
               ♪火消し若衆(舟木一夫)

    「エキナセア(紫馬簾菊)」 キク科  ☆10月13日の誕生花☆
         花言葉は… 優しさ・深い愛・人見知り



今朝の最低気温は午前6時の21.9℃。  最高気温は午後6時の24.6℃。
朝から夕方まで細かな雨が降り続きました。 暑かった昨日の30℃と打って変わって
今日は25℃にも達しない涼しい一日でした。

今日は昨日目星を付けておいたコスモ公園のヤマモモを採りに行く予定でしたが、生憎の雨。
夕方、見守りが有るのでお酒を飲む訳にもいかず… 皆さんからいただいたコメントの
返事を書いて過ごしました。 






今日の花も一昨日、リサイクル公園で撮りました。 
「エキナセア」、 和名 「ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)」 です。
花の終わり頃になると、中央の “筒状花” が盛り上がり、外側の花びら“舌状花”が
垂れ下がります。 その花姿が町火消しのシンボル “まとい(纏)/ばれん(馬簾)” に似ている
ところからこの名前が付きました。





 
また 「エキナセア」 の名はギリシャ語の “ハリネズミ” と云う意味だそうです。 
この植物の根の汁には免疫を高める薬効があり、天然の抗生物質と云われ、原産地の北米では、
インディアンがガラガラヘビに噛まれたときの傷口の消毒、天然痘、風邪や喉の痛みに
薬として使っていたのだそうです。 
インフルエンザに対する抗ウィルス性、抗菌性などの効果もあり、最近ではサプリメントにも
取り入れられるようになったそうです。

冒頭の歌はこの “まとい(纏)” から “火消し” を連想し、ラッツ&スターの 
“♪め組のひと” 以外に何か良い歌は無いかと探していて見つけました。
昭和40年発売だそうで、声が若いですねぇ、軽快なリズムの覚えやすい歌ですね。 

    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《3.5km 5,024歩 1時間》
今日の見守りは1.2年生が2時半、その他の学年は3時半の予定でした。
3時から見守って来ました。 しかし先生の研修会が有ったとかで、帰って来たのは
4年生だけで、他の学年は2時過ぎに下校したそうです(汗。
なので、見守るのはこの女の子たち5人だけ。 学校の裏門から自治会まで20分間
話しながら一緒に帰って来ました。 以下、その会話です。

「おかえり~、まあ何と派手なシャツを着とるの~」(笑。 「かっこええやろ」
「それにしても凄いの~、飛び出してきそうじゃわ。 どっかの山で人を襲うたのは
お前じゃないんか」 すると他の子が 「ここに血が付いてる…」(笑。

そのシャツがこれ(笑。

「今日は何で4年生だけしか帰って来んのや?」 「私のクラスで先生の研修会が有ってん」
「どんな研修会や?」 「算数の授業やってん。 それを他の先生も一緒に聞くねん」
「へ~、お前の先生がどう云う教え方をしとるか先生同士で研究するんじゃの。
ほいで、どんな授業じゃったん?」 「図形の勉強でなぁ、丸とか四角とか三角が
有るやろう? たとえば三角は何で三角なんか、その条件を見付けるねん」
「はい、はい、はい! 角が3つあるから三角です」 とひげ(笑。 
「正解! でも三角にも色々有るやろう? 先生が点々が一杯有る紙を配るねん」
「おうおう」 「その点を結んで直角三角形や二等辺三角形を書くねん」
「まるほどの~おっちゃんもその辺までは付いて行けそうじゃ。 ほいで他の4年生の
クラスはその間なにをしとるんや? 先生は居らんのじゃろぅ?」 「自習」(笑。

お母さんが迎えに来て、一緒に帰りました。
茶色い傘を差している子に 「お前、えらい地味な傘を差しとるのぅ、お父さんのか?」
「ちゃうよう、私の傘やで、花柄とか、ダサいもん」 すると隣を歩いていた子が
「お母さんの傘、ダサいって」(笑。 迎えに来たこの子のお母さんの傘は花柄(笑。
すると先頭を歩いていたお母さんが振り向いて 「ちゃんと聞こえていました!」(笑。
ひげが言った子を指差し 「こいつが言った、こいつが言った、こいつが言った」(笑。
「言ってないもん」 「いいや言うた、花柄の傘を差しているあのおばちゃんはダサいって」
「そんな事言ってないもん」(笑。  あ~面白かった。
ゆっくり話し合える見守りも良いですね。


今日の歩数      5,024歩 (小学校裏門から自治会内まで見守り)
6月総歩数    434,311歩= 304.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,775,934歩=1943.2km