ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「シオン(紫苑)」 キク科 

2016年09月30日 21時03分22秒 | 日記
        「シオン(紫苑)」 キク科 ☆10月7日の誕生花☆
     花言葉は… 遠い人を思う・追憶・君を忘れない・ご機嫌よう



 今朝の最低気温は午前6時の18.7℃。  最高気温は午後3時の26.7℃
昨夜は今シーズン2度目の20℃切り。 涼しい夜でした。
昼過ぎまでは雲が多いながらも青空も覗き、秋らしい爽やかなお天気でした。
しかし、夕方から曇り始め、今夜はまた雨の予報が出ています。

 9月は今日が最終日、明日はもう10月ですね。 と云う事は1年の3/4が終わったって事、
早いものですねぇ(汗。 ←月が替わる毎に毎月こんな事を書いています(笑。


 散歩に出る前に妻の妹から “栗” が大量に届きました。
とてもひげたちだけでは消費出来ません。 今、妻がご近所さんに配りまくっています(笑。

“栗” の事をちょっと調べてみると… 世界の “栗” は大きく分けて4種類。
日本で普通に見かける “栗” は “日本栗” と呼ばれ、実は大きいのですが甘味が少なく、
渋皮が剥がれ難いのだそうです。 
中国の “栗” は実が小さいが甘味が強く、天津甘栗などに。 
ヨーロッパの “栗” は渋皮が剥き易く、マロングラッセなどにされるそうです。
アメリカの “栗” は日本では見かけないそうです。
“栗” の木質は腐り難く、以前は鉄道の枕木に使われていたのだとか。 
実にはカリウムが豊富に含まれていて、高血圧や動脈硬化の予防に効果があるそうですよ。
でも私はホクホクの “栗” が苦手なのです。 固ゆで卵の黄身、ジャガイモ、カボチャ…
ホクホクは苦手、口の中がモゴモゴになってしまって、お~いお茶!(笑。


  《朝散歩…  久米田池周辺  9.1㎞  13,023歩  3時間》
散歩に出た9時の気温は22.7℃。 9月は雨の日が多く、晴れても湿度が高かったり… 
9月最後の日にやっと絶好の散歩日和(笑。 涼しい風が吹き、気持ちのいい散歩でした。


 今日出会ったワンコちゃんは金属製(笑。
散歩から帰ったら案の定、妻が包丁で左手の親指を切っていました(汗。
栗って皮を剥くのが大変なんですよねぇ。


 今日の花は 「シオン(紫苑)」 です。




 
『すみかより 四五寸高き しおに(シオン)かな』  一茶が 「紫苑」 を詠んだ句です。 
「紫苑」 の草丈は2m近くもなると云う背の高い花です。


高く揺れるお花の間に十五夜のお月様もかかって見えたことから、 「十五夜草」の
別名も持っています。 原産地は中国で、古い時代に日本に渡来したそうです。
「シオン」という名前は、中国名である "ジワン(紫苑)" が訛ったものだそうです。

ところで先日、観心寺に行った時にこの花を撮っていると、驚く光景を目にしました。

蝶を追っていた時の事… どこに潜んでいたのかカマキリがその蝶をシュッと捕まえ…
ムシャムシャ…(汗。 お花畑も蝶にとっては楽園ではないんですね。


 栽培の歴史は古く、“今昔物語” にも 「思い草」 の名で登場するそうです…
【今は昔、あるところに二人の男の子がいました。 ある時、父親が死んでしまった。
二人は嘆き悲しみ、年月を経ても忘れる事が出来ませんでした。 
兄弟二人は朝廷に仕えるようになり、私事を顧みる事も出来ないほど忙しい身になりなした。
揃って墓参に通うことは、もう耐えられないと思うようになった兄は、
見る人の思いを忘れさせてしまう “萱草(かんぞう)” という草を墓の傍に植えました。 
その後、弟は事あるごとに兄に墓参を勧めましたが、兄は忙しく、都合はつきませんでした。
弟は兄の態度を嘆かわしく思い、父を恋い慕うその心を拠り所にして毎日を過ごしていました。
兄は既に忘れてしまったと言うが、私は絶対に忘れまいと “紫苑” を墓の周りに植えました。

ある日突然、墓の中から声が… 「私はお前の父親の屍を守る鬼である」 
弟は恐ろしさのあまり声も出ず答えずにいると、墓の中の鬼は優しい声で、
「お前が父親を恋い慕うその気持ちは年月が経って変わらなかった。 
兄は忘れ草の “萱草” を植えて、望み通りに父親の事を忘れることが出来た。
一方のお前は “紫苑” を植えて、これも望み通りに父親の事を忘れる事がなかった。 
父親を慕うその志の並ならぬ事に感心した。 私は鬼の身とは言えども慈悲の心がある。 
私はその日に起こる善悪を予知する力がある。 お前の為にこの予言を夢で知らせてやろう」 
それから、弟はその日に起こる事を毎日夢で見て、身の上に起こる全ての事をはっきりと
予知する事が出来たのです。 
このようなことから、嬉しいことのある人は忘れな草の “紫苑” を植え、
また憂いのある人は、忘れ草の “萱草” を植えてみるべきである】
…花言葉はこの事に由来しているのでしょうね。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《1.9㎞  2,665歩  30分》
大失敗(汗。 今日は参観日で2時半の一斉下校でしたが、すっかり忘れていて、
3時半に見守りに行きました。 前半を見守った奥さんが帰って来られるのに出会い
「ひげさん、もう終わりましたよ~」 あっちゃ~、ガックリ(大汗。
ひげと同じ様に下校時間を間違えて見守りに行かれた奥さんと、世間話をしながら
帰って来ました。 奥さんの家の前で別れ… 奥さんは家に… 
「ただいま~今日は子供たちに会えんかった」 背後から奥さんの声。
ご主人が庭におられたようです。 「今日は参観日で子供らはもう帰ってた」
するとご主人が 「そうか、そりゃぁ残念やったな~、ご苦労さん」
ほのぼのとしたご夫婦の会話… お二人のお人柄が偲ばれます。


今日の歩数    15,688歩 (爽やか朝散歩+もう終わってた見守り)
9月総歩数   359,636歩= 251.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,498,389歩=2448.9km

「ウリクサ(瓜草)」 アゼナ科 

2016年09月29日 21時42分33秒 | 日記
      「ウリクサ(瓜草)」 アゼナ科 ☆10月17日の誕生花☆
               花言葉は… 健気



 今朝の最低気温は午前3時の24.2℃。  最高気温は午前9時の26.1℃。
ですが午前中、雨が降った後に気温が下がり、今日の最低気温は午後3時の22.5℃でした。
終日小雨が降ったり止んだりの小寒い一日でした。

 ドン曇りだった9時過ぎ、傘を持って出掛けようとした矢先にザ~。
出鼻をくじかれ、すっかり歩く気を失くしました。 その後も降ったり止んだりのお天気。
なんと良く降るなぁ(汗。 
と云う事で録り溜めた中国映画 “あの子を探して” を見て過ごしました。


 今日の花は 「ウリクサ(瓜草)」 です。





畑や田んぼの畦、放置された畑など、少し湿り気の有る場所に咲いています。
よく見ればあちこちで咲いているのですが、1輪1cmにも満たない小さな花が
地を這うように咲いています。 見る気で見ないと見過ごしてしまいます。
パソコンで拡大してみると、薄紫と濃い紫のグラデーションが美しい花ですね。






「瓜草」 の名前は “果実の形がマクワウリに似てい事からこの名前が付けられた”
そうですが、まったく似ているとは思えません(笑。
原産地は日本や中国、朝鮮半島など東アジアでです。
日本国内では北海道から九州までとても広い範囲で繁殖しているそうです。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.6㎞  6,573歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
帰って来る子の何人かはお母さんと一緒に帰って来ます。
今週は自由参観ウィーク(決められた1日だけでなく)で、この1週間誰でも自由に
授業を見る事が出来ます。 働くお父さんお母さんには良い試みですね。

5年生の仲良し女の子2人が帰って来ました 「おかえり~」 
「ただいま~、おっちゃん、あんなぁ明日ご飯とパンの対決ゲームをすんねん」
「なんや?そのご飯とパンの対決ゲームって」
「あんなぁご飯派とパン派に分かれていいところを言い合うねん」
「ほ~、面白いのぅ」 「お前はどっち派や?」 「うちはご飯派」 「うちはパン派」
「お前ら仲良しじゃけど敵同士か」 「うん、おっちゃんご飯の良いところってなに?」
「おっちゃんに聞くな。 お前らが言い合うんじゃろ?」 「でもちょっとヒント」
「ほうじゃの~、色んなおかずが食べられる事かのぅ」 するとパン派の子が
「パンだって色んなもん挟んで食べれるじゃん」(汗。 「なるほど」(笑。
「それに茶碗や箸無しで食べれるじゃん」 「なるほど」(汗。
するとご飯派の子が 「ちょっと、おっちゃん、負けてるじゃん」
「ほうじゃの~、ご飯のええとこは… 手が汚れとっても食べれる」 「なにそれ?」
「箸で食べるんじゃけぇええじゃろう。 パンは手で食べるけぇ手を洗わんにゃぁいけん」
「そんなんダメ~、食事の前は皆んな手を洗うもん」 ひげ撃沈(笑。


今日の歩数     6,573歩 (ご飯派?パン派?見守り)
9月総歩数   343,948歩= 240.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,482,701歩=2437.9km

「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」 キキョウ科 

2016年09月28日 22時16分58秒 | 日記
     緑の丘の赤い屋根 とんがり帽子の時計台 
        鐘が鳴りますキンコンカン メイメイ仔山羊も鳴いてます
          風がそよそよ丘の家 黄色いお窓はおいらの家よ ♪とんがり帽子

  「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」 キキョウ科 ☆9月14日の誕生花☆
         花言葉は… 優しい愛情・感謝・誠実



今朝の最低気温は午前6時の24.4℃。  最高気温は午後3時の28.3℃。
朝からドン曇り。 終日小雨が降ったり止んだりのお天気でした。

昨日の夜はかなりの雨が降りました。 しかしよく降りますねぇ。 
9月に入って雨の降らない日は無かったのでは… と思うほど良く降ります。 
どんなに晴れていても1日1回は雨が降ります。
雨量は別として、梅雨の時期より雨の日が多いような…。

  《朝散歩…  東ヶ丘住宅街  9.1㎞  13,024歩  2時間30分》
散歩に出た9時の気温は27.8℃、雨上がりとあって湿度は88%。
傘は持たずに出掛けたのですが、思い直して取りに帰り、再び歩き始めると…
5分も立たずザ~。 あぁ良かった(笑。
今日は “ヒヨドリバナ(鵯花)” の様子を見に行こうと家を出ましたが、この雨。
花は池の傍に咲いていて、かなりの急斜面を降りなかれば近づけません。
“滑って転んでもなぁ” と思い、土手の上から見るだけにしました。
と云うか、まだ2分咲き位だったのです。 8分咲き位ならなんだ坂、こんな坂… です(笑。


写真は今日出会ったワンコちゃん。 蚊取り線香が2つ?
ワンちゃんも蚊に悩まされているのでしょうか(笑。


 今日の花は 「釣鐘人参(ツリガネニンジン)」 、秋の風情を感じさせる代表的な野草です。




 
チリ~ン、チリ~ン…風が吹けば鈴の音が聞こえて来そうですね。 
「釣鐘…」 の名は、見た通り花形を表していますが、「…人参」 は野菜の “人参”ではなく、
薬草で名高い “朝鮮人参” の事で、高価な薬草として輸入されていた “朝鮮人参” を
日本で探していた名残りなのだそうです。 
輸入された “乾燥朝鮮人参” は根しか無く、地上の葉や花の様子は分からないまま、
野山を探したんですね。 “蔓人参”“岩人参” などの “〇〇人参” の名前はその名残りだとか。
“朝鮮人参の花” を検索してみましたが、いずれの花とも全く似てない花でした(笑。





 
 ところで、信州ではこの 「釣鐘人参」 の若い葉や芽を “トトキ” と呼び、
山菜として食されているそうです。 こんな囃子唄もあるそうです…
「♪山でうまいはオケラにトトキ、里でうまいはウリとナスビ、嫁に食わすも惜しゅうござる」
“オケラ” はタンポポに似た山菜で、“トトキ” の名前は “とっておき” が訛ったものとか、
また韓国での呼び名 “トドック” が変化して “トトキ” になったとも云われています。
原産地は日本、中国、朝鮮半島、千島列島などだそうです。


 冒頭の ♪とんがり帽子 はNHKラジオで放送された “鐘の鳴る丘” の主題歌です。
私が産まれた昭和22年から昭和25年まで放送されたそうです。 物心がついたころにはもう
放送は終わっていて、覚えているはずは無いのですが、なぜか知っています(笑。
NHKの “のど自慢” や “三つの歌” で良く歌われたので覚えているのでしょうね。


 夕方、小池東京都知事の所信表明演説を聞きました。
さすがは元・ニュースキャスター、滑舌も良いし話しが分りやすい。
公僕とは… 私利私欲を肥やすのではなく、東京都民の為に粉骨砕身…
中学生に授業をしているような…(笑。
都議にこんな判り切った話をしなくてはならないなんて、可笑しくも情けない話ですね


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.7㎞  6,780歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
昨日の続きです。 6年生の子に 「みそ汁の具のベストワンは何になったんや?」
「ワカメ」 「おうおう、乾燥ワカメが便利じゃけぇのぅ。 お前ら2位は何じゃ思う?」
と、下級生に聞けば 「豆腐… 大根… 玉葱… 油揚げ… なすび…」(笑。
「ほいじゃ正解を聞こう。 2位は何になったんや?」 「ふ(麩)」
「おうおう、おっちゃんも麩は大好きじゃ」 すると3年生の男の子が
「オレ、麩は嫌いじゃぁ」 「何でや?」 「鼻水みたいじゃもん」(汗。
そうなんですよねぇ、私の娘も小さい頃 “鼻水みたい” といって嫌っていました(笑。
「ほいで3位は何じゃったん?」 「豆腐」 「まあそうじゃろうの」(笑。
「先生は味噌汁に入れる具、何と言うたと思う?」 「こいつ等が言うた他に何が有るかいのぅ」
「先生はなぁ、納豆って」 「おぅ、なめこ汁みたいになるかも知れんのぅ」


今日の歩数    19,804歩 (鵯花下見朝散歩+みそ汁の具ベスト3見守り)
9月総歩数   317,571= 222.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,456,324歩=2419.4km

「釣船草/黄釣船」 ツリフネソウ科 

2016年09月27日 20時22分17秒 | 日記
    「釣船草/黄釣船」 ツリフネソウ科 ☆10月27日の誕生花☆
        花言葉は… 私にさわらないで・じれったい



 今朝の最低気温は午前3時の22.5℃。  最高気温は午後3時の31.8℃。
スカッと晴れたと云うには程遠いのですが、それでも青空が広がり日差しもたっぷり。
真夏日復活の暑い一日でした。 クーラーも復活させて日記を書いています(汗。
明日から先の天気予報は、また1週間、お日様マーク無しのマークが並んでいます。

  《朝散歩…  観心寺・延命寺周辺  8.5㎞  12,197歩  2時間30分》
久し振りの晴れ、今日は河内長野の観心寺まで車で行き、付近を散策しました。
この晴れ間を待っていたのでしょう、リュックを背負った人たちが何人か
里山歩きを楽しんでおられました。
“彼岸花” がまだ見れるかと期待していましたが、すでに終盤を迎えていました。
その代わりに 「キツリフネ(黄釣船)」 と 「ツリフネソウ(釣船草)」 の大きな群れに
出会う事が出来ました。



 
「黄釣船」 は川沿いの歩道脇に咲いていて、簡単に撮る事が出来たのですが、
「釣船草」 の方は川の洲に咲いていて、ちょっとした急な土手を降りなかれば撮れません。


こりゃぁ落ちたら酷い事になるなぁと思いながらも、花の誘惑には勝てず、
慎重に降りて行き、無事に生還(笑。 ただ靴はグジュグジュになりました(汗。

 今日の花は 「キツリフネ(黄釣船)」 と 「ツリフネソウ(釣船草)」 です。



黄色い花が 「黄釣船」 で、赤い花が 「釣船草」 です(当然ですね。
船を吊り下げた形が名前の由来だそうですが、不思議な花形をしていますね。
「黄釣船」 と 「釣船草」 の違いは、まず色が違うのですが、花の尻尾(距)の形が違います。






「黄釣船」 の距は単に垂れ下がっていますが、「釣船草」 の距はクルリと巻いています。
そして  は葉の下に、「釣船草」 は葉の上に花を咲かせます。 
同じ科、同じ属でも微妙に違うんですね。 

学名は Impatiens noli-tangere 。 Impatiensは “こらえきれない”、
noli-tangere は “私にさわらないで” と云う意味だそうです。
英名は 「Touch-me-not」、 フランス名は 「Ne-me-touchez-pas」、いずれも
“私にさわらないで” と云う意味だそうです(笑。 
それは実が成熟すると少しの刺激で実が弾け、種を撒き散らす事に由来しているんですね。 
“鳳仙花” も同じツリフネソウ科ツリフネソウ属と聞けば納得がいきます。 
原産地は日本を含む東アジアです。

ところで、ちょっと面白い経験をしました。
「黄釣船」 の向きが悪く、軸を捻って花を正面に向け、カメラを構えた時、
左の耳に息を吹きかけられたような風を感じました。 ウッフ~ンとは言いませんでしたよ(笑。


これは “ホシホウジャク” でしょうか?、ひげが手にしている花の蜜を吸ったのです。
シャッターを押すのと同時の、一瞬の出来事でした。
もっと奇麗に撮れていれば良かったのですが、蛾の方が近くてボケてしまいました。
それにしても “ホシホウジャク?” の風圧、かなりのものでした(ウフッ・笑。


       「ひげ爺の子供見守り隊日誌」
今日の見守りは一斉下校で3時半の1回。 3時から見守って来ました。
大きいのや小さいのが5~6人まとまって帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
6年生の女の子が 「今日なぁ、5.6時間目、家庭科やってん」 「へ~何作ったん?」
「ちゃうねん。 “ごはんに乗せて美味しいもの” と “みそ汁の具” ベストスリーを決めてん」
「ほ~、“ごはんに乗せて美味しいもの” のベストワンは何や?」 「味付け海苔」
すると下級生たちも 「私も… 僕も…」(笑。 
「ほうか、おっちゃんは焼き海苔の方が好きじゃけどのぅ」 
下級生らに 「ほいじゃベスト2は何じゃ思う?」 
「“ふりかけ”… “キムチ”… “しお”… “マヨネーズ”…」 「えっ?マヨネーズ?」
「そやでぇ、ごはんにかけて搔きまわして食べんねん。 美味しいでぇ」(笑。
6年生の子に 「結局2位は何に決まったん?」 「卵かけごはん」
「おうおう」 「僕も…僕も…私も…私も…」 皆んな思い付かなかったようです(笑。
そして3位は “キムチ” だったそうです。 
ひげなど “漬物” とか “海苔の佃煮”、 “明太子” などが思い浮かびますが…。


今日の歩数    18,897歩 (里山散策朝散歩+ご飯の友ベスト3見守り)
9月総歩数   317,571= 222.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,456,324歩=2419.4km


「アメジストセージ」 シソ科 

2016年09月26日 21時58分26秒 | 日記
メキシカン・ロック ゴーゴーゴーゴー メキシカン・ルック ゴーゴーゴーゴー
      ♪御三家競演 恋のメキシカンロック・学園広場・星のフラメンコ

      「アメジストセージ」 シソ科 ☆10月29日の誕生花☆
               花言葉は… 家族愛



今朝の最低気温は午前6時の22.6℃。  最高気温は午後3時の29.1℃。
朝方は雨が降っていましたがすぐに止み、昼前から日が差して来ました。

  《朝散歩…  緑ヶ丘住宅街  8.7㎞  12,487歩  2時間30分》
散歩に出た9時の気温は24.9℃。 雨上がりとあって蒸し暑い事、蒸し暑い事(大汗。
おまけに昼前には日まで差して… 降ったら降ったで鬱陶しいですが、
晴れたら晴れたでまだ暑いですねぇ。 
雨の日が続き、9月の晴れた日の気温を忘れていました(笑。


 今日の花は 「アメジストセージ」 です。




 
花が咲いていない時には全く気付きませんが、花を咲かせると俄然存在感を発揮します。 
あちこちにこんなに沢山生えていたんだって気付かされます。





 
ビロードのような綿毛に覆われた青紫色の花は、いかにも秋らしい色ですね。 
原産地がメキシコで有る事から 「メキシカンブッシュセージ」 とも呼ばれています。
こんな大きな株状になっていると、ブッシュの名に相応しいですね。
またビロードのような綿毛から 「ベルベットセージ」 の別名もあります。 




名前の “アメジスト” は “紫水晶” の事で、2月の誕生石です。 
因みに石言葉は… 誠実・心の平和・高貴・覚醒・愛情 だそうです。 
“セージ”は“サルビア(ラテン語)”の英語名で、薬草や料理のスパイスになる植物の事です。 
この仲間には薬草になるものが多いそうです。 
花に見える部分はガク(萼)で、中から飛び出しているのが花です。

今日の歩数    12,487歩 (汗びっしょりの朝散歩)
9月総歩数   298,674歩= 209.1km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  3,437,427歩=2406.2km