ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「レモン」 ミカン科 

2015年12月08日 22時13分46秒 | 日記
      ♪あれから早くも20年 すくすく育った子供たち
            銀婚式から高砂や おめでた続きで初孫も… ♪おさななじみ・その後

         「レモン」 ミカン科 ☆11月12日の誕生花☆
       花言葉は… 誠実な愛・愛に忠実・熱意・心からの思慕



今朝の最低気温は午前6時の4.5℃。  最高気温は午後3時の14.6℃。
お昼過ぎまで雲一つ無い大快晴。 風もほとんど無く、ポカポカ陽気の一日でした。

朝7時に起きて2階の窓を開けると、雲一つ無い空に白く細~いお月さま。
 
奇麗だな~と見ているとその右上に輝く金星を見付け、しばらく見惚れていてました。
そしてハッと気づきカメラを向けました(笑。
後で調べてみると、今朝の夜明け前がもっとも月と金星が近付く時間だったそうです。
すぐに日が昇り、この瞬間のようにはっきりとは見えなくなり、ラッキーな一瞬でした。 

   《朝散歩… 岸和田南部 12.50 km 17,843歩 3時間30分》
母をデイケアに送り出し、9時過ぎに散歩に出ました。 9時の気温は7.9℃。
日差したっぷり風は無く、絶好の散歩日和でした。

岸和田南部の柿畑を通ると、まだ収穫されていない柿が沢山。
もう熟し過ぎている柿もチラホラ有り、柿好きのひげはもったいないな~ と思っていると、
その向こうで夫婦で収穫しておられました(汗。
この時期まで木で熟した方が美味しいのでしょうかね。

今日の花は 「レモン」 です。


 
「レモン」 と云えばビタミンCの代名詞のようになっていますね。
よく “ビタミンCはレモン〇個分” という表示を見かけますが、レモン1個分の
ビタミンCは農林水産省のガイドラインで20mgとの規定があるそうです。
私が飲んでいるサプリメントは1粒500mg。 「レモン」、案外大した事ないなぁ(笑。
「レモン」 は南国の果物と思い込んでいて、30年前、この地に転勤して初めて
「レモン」 が生っているのを見て驚きました。




そして国内生産量が一番多いのは我故郷の広島県で、59%を生産しているんですね。 
瀬戸内海の島々で生産されているのでしょうね。 
以下愛媛の24%、和歌山の5%と続きます。 花の写真は5月中旬に撮りました。

大昔は長い航海をするとビタミンC不足で壊血病で亡くなる人が多かったそうで、
実際、バスコ・ダ・ガマがインド航路を発見した時には、160人の船員のうち
100人が壊血病で死亡しているそうです。 
レモンが地中海沿岸に広まり、スペインやポルトガルでも栽培されるようになると、
人々は体験から、航海中にレモンを食べると壊血病にならないことに気付たのだそうです。 
コロンブスはレモンのおかげで長い航海を続け、アメリカ大陸を発見する事が出来たのですね。 
原産地はインドヒマラヤ地方で、日本には明治時代初めに渡来したそうです。 


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.30 km 6,188 歩 1時間20分》
今日の見守りは一斉下校なので3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
今日はあの4年生の女の子3人にリベンジする日です(笑。
帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」 
そうです、「くるまいす」 と言わなくてはいけないのに 「メリー」 と言われ
思わず 「クリスマス」 と言わされたあの女の子3人です。
「今日はおっちゃんがこないだのかたき討ちじゃ、ええか、おっちゃんが何を言っても
すぐアルバムって言えよ」 「ええよ、アルバム」 「ほいじゃぁいくで!」 「うん」
「お婆ちゃんの…」 「アルバム」 「お爺ちゃんの…」 「アルバム」
「お母さんの…」 「アルバム」 「お父さんの…」 「アルバム」
「アブラムシ…」 「アブラム… あっ!」 「お前、アブラム って言うたか?」(笑。
「あ~~~言うた…絶対引っかからん自信が有ったのに…」(笑。
引っかかってくれてありがとう(笑。 パソコンで検索して仕入れたネタです。

今日の歩数    24,031歩 (寒さを忘れた言葉遊び見守り)
12月総歩数   124,762歩=  84・3m(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   5216,511歩=3651.6m