goo blog サービス終了のお知らせ 

今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

辛口中国旅行・その3・松潘

2014年10月24日 | ’14 中国;四川省

 チャン族の集落を見学した後、九寨溝を目指す途中で寄ったのは

その昔、お茶と馬の交易の中心となった松潘の街で城砦があります。

 

◆近くの山の黄葉

 銀杏の木かな?

◆城壁

 ヨーロッパでもアジアでも、陸続きの国間では古の昔より紛争・

戦争が絶えなかったとみえて、立派な城砦が残っています。

 日本ではせいぜい城の周囲にお堀を掘るか、敵が攻めにくいように

山城にするかくらいのものですね。

◆城門前の広場に建つ銅像

         

 チベット族の王と、漢族から嫁いで来た王妃です。

◆ 同 その2

 王は凛々しく、王妃もなかなか美人です。

(好みのタイプではないけど)

◆城門傍の騎馬像

◆城門内部の建物の窓

 中国では、この模様の窓の覆い(?)を良く見かけます。雨戸代わり

だったのでしょうか?或いは、投石除け?、それとも単なる装飾かな?

◆街の様子

 城壁の内部の通りです。ぶらぶらと歩いているのは、殆どが観光客

です。

◆土産物屋さんの店先

 獣の毛皮・カシミヤの布製品・手工芸品などを売っています。

 

 松潘の街で驚いたのは、夕方であった所為もあるけど、クラクション

の騒がしいこと。

大型車は小型車を、小型車はバイク・自転車を、バイク・自転車は

歩行者を邪魔者扱いで大音量のクラクションで威嚇しまくります。

 中国人は常に喧嘩腰で声も大きいけれど、クラクションの賑や

かさも半端ではありません。

今回行った街の中では、街の規模からするとやはり松潘の騒がしさが

優勝だろうと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする