始めてのFF車であり、始めてのAT車で4Drセダンです。
”エトワール”というグレードはエアコン標準装備の中で最も安かったので
選びました。当時のFF車はまだ今ほど洗練されていなくて、急加速をすると
ハンドルが少し取られるような感じがするのが普通でした。
”トルク・ステア”と言ったと思います。
もう、ダブルクラッチやヒールアンドトウを使ってスポーティな走り方を
する年齢でもないし、”クルマは安全に快適に走るばいいや”と思えるように
なっていたのです。
ATだったら、急加速をすることもないし、少々のトルクステアは気にならない
だろうと言うことで。
◆2代目ビスタ
どこかへドライブに行った時の写真ですが、どこだっかたは写真からは
思い出せません。
FF車は、直進安定性が強く、高速道路を巡航するのには楽だし、滑りやすい
路面でも結構運転し易かったことを思い出します。
遠出をしても、前車のカムリよりは疲れが随分少ないように思われました。