goo blog サービス終了のお知らせ 

今一写真館

旅行、ドライブの写真などなど

その1 宗谷岬・稚内

2012年08月08日 | ’12 北海道;礼文・利尻

 8月5日から7日まで、2泊3日で北海道へ行って来ました。

今回は北端の離島へ行きたかったので、旅行社のツアーに参加です。

 あまりお安くないツアー料金だったけど、個人で行くよりは経済的で

効率的かなと。

ただ、痛感したのは、こと食べることに関しては団体ツアーはちょっと

寂しいなと思いました。

カタログ、パンフに書いてある内容に間違いはないのだけど自己責任で

探して食べるのも捨てがたいと思いました。特に北海道では。

◆稚内空港全景

 こじんまりとした空港です。後ろ向きに駐機しているのは我々が

乗ってきた飛行機でしょう。 

セントレアからは、6~8月の3ケ月間だけ期間限定で定期便が1日

1往復就航しています。

 乗客は少なかったので、早めに利用しておかないと路線自体が休止

してしまうかも分かりません。

宗谷牛

 稚内から宗谷岬観光に行く時に宗谷丘陵で見かけました。

 宗谷牛というのは結構ブランドらしくて、今回のツアーでも

最終日にしゃぶしゃぶで少しだけいただきました。

大韓機撃墜事件の慰霊碑


◆宗谷岬の売店

 宗谷岬にあるものは、何でも”日本最北端の・・・・・”と言えます。

 例えばガソリンスタンド、公衆トイレなどなど。

 この売店の温度計は16℃を表示しています。

 名古屋あたりよりも、15℃以上低いでしょうか。

 風が強いので体感的には、もっと涼しく(寒く)感じます。

◆売店で売っていた焼帆立と焼蛸

 帆立が300円、蛸は2本で200円でした。

 美味しかったです。

◆宗谷岬の波打ち際

 茶色の帯は昆布の破片だと思います。


  宗谷岬を出ると稚内市街へ戻ります。

◆ロシア人向けの店

 北端の街だけあって、ロシアとも縁が深いので、このようなロシア人

向けの店が有ったり、交通標識や案内看板にロシア語が併記されていた

りします。

◆稚内公園から見た稚内市街

 稚内公園には、南極観測で活躍したカラフト犬の訓練記念碑、慰霊碑

なども建っています。 左端中央部が下に書いた北防波堤ドームです。

北防波堤ドーム
       
 ”北海道遺産”だそうです。この言葉は今回初めて聞きました。

◆ドームの下のバイク旅人のテント

 何張りかの簡易テントが張られていました。

雨は当たらないし、風も避けられるので、快適だと思います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする