goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

魚づくしの夕食

2019年05月06日 | 料理

昨日は魚づくしの夕食でした。

圧力鍋で炊いた鰯の柔らか煮。(保存可能)
ベラの三杯酢。

カレイの刺し身。
鰯のつみれ汁に揚げ天。
キスと鰯を少し冷凍して大量の魚料理はさすがに食べきれず今晩もいただきます。

筍づくし

2019年04月28日 | 料理

朝掘りの筍をたくさんいただきました。
昨日は筍ご飯、筍とフキの炊いたん。
今日のお昼は筍の天麩羅、青椒肉絲、鰹のたたきサラダ仕立ておろしポン酢。
明日も筍料理します。
春巻き、肉みそのレタス包み、中華ちまき、筍のお吸い物、木の芽和え。
こんなに食べて大丈夫かな??
水に漬けてしばらく冷蔵庫で保存。
1年保存できればいいのですが。。。

お花見弁当

2019年04月07日 | 料理

6日の土曜日は晴天でちょうど花見日和でしたね。
中学校の正門の桜は接ぎ木をして2種類の桜が見れます。

家族3人だと残るような量を詰めて行きました。
夫婦二人だとこんなお弁当作って行くのかなあ?

三ノ宮 「かなやま」にて食事会

2019年03月25日 | 料理


私の還暦祝いを子供達がセッテイングしてくれました。
次男が予約してくれたミシュラン一つ星「かなやま」さんは初めてでした。
12時から2時半までゆっくりくつろげました。
春の食材を取り入れた前菜から焼き物までとても贅沢な気分にさせていただき最後の釜飯が秀逸でした。
春キャベツとチリメン山椒
里芋と雑穀
牛すじと新玉ねぎと長ネギ
焼き鯛と三つ葉と山椒
うすいえんどう
蕗味噌と鶏そぼろ

8品の中か選んだ6品の土釜飯はどれも絶品❣️
ただし、釜飯は食の細い人では食べきれないと思います。
5年前の主人の還暦祝いは私がお店を予約し、娘が中心になって品物を選びました。
今回は子供3人がlineでやり取りして手配してくれました。
出費もたくさんだったと思いますがいろいろ時間をやりくりして集まってもらえることに感謝です。

お料理は心を込めて大切な人をもてなすときの大切な役割を果たします。
毎日の食事はついついそんなことを忘れそうになりますがね。


冷凍わかめがあるの知らなかった

2019年02月07日 | 料理


わかめに冷凍品があるのを初めて知りました!
今月のレッスンご参加の皆様へのプレゼント品です。


#趣味なび様の企業コラボで送っていただいたのが「リケンの冷凍わかめ」
リケンの冷凍わかめの特長
細胞の損傷が少ないためシャキシャキ食感。
湯通ししたわかめを急速凍結するから鮮やかな緑色。
葉と茎が丸ごとだから多彩なメニューが楽しめる。
塩蔵わかめや乾燥わかめと比べ、加熱に強く鍋物やしゃぶしゃぶに使える。

冷凍わかめを使う分だけ包丁でカットして水につけて10分。
酢の物、味噌汁、スープ、筍とわかめ煮物、鯛の子とわかめの炊いたん、サラダ、わかめご飯。
脇役のようで、ないと困る素材。

こちらの冷凍わかめは通販専用です。

恵方巻き

2019年02月03日 | 料理

節分の豆を用意して。
毎年、定番の茶碗蒸しと巻き寿司。
今日は主人の実家に行き、巻き寿司を義母に届けて来ました。
近くの洋食屋さんでランチを娘と主人と私と義母の4人で。
そう言えばこんなにゆっくり日曜日の時間を過ごすことが最近なかったかも。
皆んなで一緒に時間を過ごす大切さをしみじみと感じます。

自家製鰯の昆布締めの押し寿司

2019年01月05日 | 料理

鰯の押し寿司

年末に次いで3日に鰯を大量に釣り上げてきた。

昆布締めにして

18cmスクエア型で押し寿司を作りました。

昨年は小鯵の昆布締めで手毬寿司をしましたが今年は鰯を狙って釣ってきたので
お正月は鰯料理尽くしです。

塩焼き、フライ、天ぷら、刺し身。
つみれ汁、じゃこ天、柔らか煮、ツナサンド、昆布締め、押し寿司。

娘のお弁当用に作ったツナサンドも絶品でした!
鰯の柔らか煮は缶詰のように柔らかく甘辛なのでおつまみにも重宝します。
玉ねぎのみじん切りとマヨネーズで和えるとこれが市販のツナサンドよりめちゃウマ‼️

オイルサーディン、ハンバーグ、蓮根挟み。
まだまだいろんな料理方法があります。
鰯って万能だわあ。
全て、新鮮な魚だから出来る料理です。

おせち以外に自家製焼き鯛

2019年01月01日 | 料理


あけましておめでとうございます!
今年のおせちのお煮しめの量は随分と減らしました。

じゃあ〜ん!
40cmごえの立派な焼き鯛です❣️
昨年11月末に長男が釣り上げました。
冷凍保存していたものを今日オーブンで焼いたのでアツアツをいただきましたよ。

大晦日には鰯100匹釣り上げてきたので
年越しそばをいただきながら鰯の刺し身をいただきました。
その鰯を圧力鍋で骨まで食べれる柔らか煮にして元旦から鰯料理です。

おせち以外に恒例のとろろご飯、鰯の柔らか煮やカリフラワーとレンコンのサラダ、牛肉を焼いたもの。
今晩は鰤の刺身と茶碗蒸し、鰯のつみれ汁、じゃこ天など。
ここ3年ほど年末年始に釣りに出かけて新鮮なお魚料理が食べれる!
寒い中ご苦労な事ですが、釣りキチにとってはなんのその。

クリスマスシュトーレンレッスン開催中〜

2018年12月17日 | 料理


ご試食用のホシノ酵母のクレッセントの成形を手伝ってもらいました。
うすーく伸ばしてクルクル巻き三日月の形に。
ご試食用のモカシュトーレンが日にちが経ちしっとり感が増します。

明日はプレーンのフルーツシュトーレンのみのレッスンです。
今から来週お渡しのご注文のプレーンを焼きます。

ぶり大根で晩ご飯

2018年12月12日 | 料理


毎日のお弁当が肉系なので夕食は和食。
それも魚料理がメインの日が8割。
ときどき、娘のためにハンバーグやスペアリブの登場もあり。

2月の折り込みレッスンは甘いデニッシュ。
こんな和食を召し上がっていただくのもいいかなあと考えています。