goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

丹波 婦木農場で一日体験

2019年10月16日 | 料理

昨日は早朝から丹波に行ってました。
お昼は収穫した野菜でこんな豪華料理になりましたよ。


お天気に恵まれ最高の小旅行でした。
またやりたいなあ〜
行きたいなあ〜

それにしても食に関わるお仕事してる人が周りにいっぱいいる!
刺激的で楽しい一日でした。

韓国料理教室

2019年10月04日 | 料理

今日はまき先生にお越しいただき韓国料理の教室を開催しました。


食べきれないおまかせランチ。

まるで飲み物の水キムチ。

コチュジャンを使ったお料理の数々。
上手にコチュジャンを取り入れて料理のレパートリーが増えそうです。
ご参加の皆様ありがとうございました。

次回開催は11月13日「キムチ作り」です。

重ね煮教室の第2回目でした

2019年09月18日 | 料理



重ね煮ペーストで作るガトーショコラがしっとりしてとても美味しかった!
写真の撮り忘れが残念💦
2回目ということでお料理の内容全て違います。
今晩の夕食にすぐに間に合うなあと嬉しいレシピの数々。
三木市のご自宅でもリクエストがあれば開催されてます。
開催ご希望の方は私に問い合わせくださっても結構です。
加藤先生、ご参加の皆様ありがとうございました😊

重ね煮で何品もアレンジの料理教室

2019年09月05日 | 料理

ワンプレートランチの元になる重ね煮。
お出汁をとらなくても野菜の旨味でとても美味しいお味噌汁に。
今日は三木市在住の加藤先生にお越しいただき重ね煮教室を開催しました。
いつもはパン教室がお料理教室です。



野菜の切り方。
野菜の重ね方。

野菜ペースト入りシフォンケーキがデザートでした。

とても充実したレッスンでした。
沢山の荷物を運んでくださり本当にありがとうございました。
重ね煮の基本編は9月18日も開催します。(8名満席)
5人以上集まれば出張レッスンしていただけますのでご希望の方は私まで連絡ください。

今晩の夕食は自家製皮で餃子

2019年08月15日 | 料理


庭のニラが良く育ってます。
ニラたっぷりの餃子が今晩の夕食です。
今日は台風の影響で娘の仕事がお休みになりました。
夕飯は揃って食べれる餃子にしました。

次男が台風が来る前に東京に行きました。
16日はアメリカにたちます。飛ぶかな?
餃子も喜んだろうなあ〜
好きなものを出来るだけ作った10日間でしたがやっぱりこれも食べさせたかったなあ。

梅の土用干し

2019年08月01日 | 料理

ちょうど100個。

昨年から夏のグリーンカーテンは朝顔。

紫蘇も干してゆかり作りします。

梅酒5キロ、梅干し2キロ、梅ジュース1キロ、少しの酵母。
庭の木からいつもたくさんの恵みをいただいています。

今年の梅仕事

2019年06月13日 | 料理

庭の梅が8キロ収穫できました。
左から梅酒4キロ、梅ジュース2キロ、梅干し2キロ。
いろんな瓶があって統一感のないこと!
主人の母から譲り受けたものもあったりします。
梅干しはビニール袋を二重にして水を重しにしています。
梅ジュースは急遽作って上白糖です。グラニュー糖か氷砂糖が良かったのですが。
楽しみ、楽しみ。

淡路の七宝大甘を使った料理

2019年06月06日 | 料理

とても大きな玉ねぎを購入させていただいたので昨日の夕食に使いました。
七宝大甘っていかにも美味しそうなネーミング。

1cmぐらいの輪切りにしてフライパンにバターを溶かし蓋をして蒸し焼き。
鶏ひき肉の豆腐バーグにきのこあんかけをかけて。
玉ねぎの甘さが引き立つ〜
シンプルにサラダとして軽く塩で揉んで長芋と花かつおとポン酢で。
味噌汁が甘い!玉ねぎで出汁そのものが甘くなっていました。

いろんな食材があって楽しい。
重ね煮の加藤先生が買ってこられたものを譲っていただきました。
ありがとうございました。

洋食屋さんのオムライス風

2019年05月15日 | 料理

娘と二人の夕食。
昨日は娘のリクエストでオムライスでした。
義母の家の近くにある洋食屋さんは繁盛していて予約をしないと満席です。
最近は皆んなで遊びに行くときはそこの洋食屋さんに行きます。
どれも美味しいんですがオムライスが絶品なんです!
卵1個を使った薄焼きのオムライス。
薄焼きで破れないように包むのって技術がいるんですよねー
うちのフライパンが小さいのかな?
そんなに薄焼きにならなかったけどまあ良しとしよう。