goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい坊のオッカケ人生

ハイテンションでクールな ちい坊のオッカケ記録

西の魔女が死んだ

2008年07月03日 | MOVIE
「西の魔女が死んだ」


監督 : 長崎俊一
出演 : サチ・パーカー 高橋真悠


エンディングで流れる主題歌、手嶌葵さんの「虹」
サビの「空には~」の「彼女の声」に、ボロ泣き・・・




決して揺るがない信念を持ち生きている「魔女」は
娘からも、孫からも、対峙する相手となってしまった。


でも孫は、「扱いにくい子供」と認識している母親と
対峙して、成長するべきだったと感じた。切ない・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルメン故郷に帰る

2008年07月02日 | MOVIE
「カルメン故郷に帰る」


監督 : 木下惠介
出演 : 高峰秀子 笠智衆 佐野周二




千葉県千葉市内の映画館「京成ローザ 10」「開館50周年記念 名作劇場」




富士写真フィルムによる、国産の初めてのカラー映画  オレンジ色が美しい。
それでも、1951年(昭和26年)の作品なので、雨は降るし風は吹くし雷も鳴る。
繰り返される「放送禁止用語」も、毒は含まない言い方だけど 時代を感じさせる。


佐野周二がオルガンで弾く故郷を想う曲が、高峰秀子の都会的な歌と、対照的。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUNO/ジュノ

2008年06月19日 | MOVIE
「JUNO/ジュノ」


監督 : ジェイソン・ライトマン
出演 : エレン・ペイジ ジェニファー・ガーナー


第80回アカデミー賞では、最優秀脚本賞を受賞。

オープニングのセンスと エレンペイジの声は好き。



でも「女性として」見ると、神経に触るセリフが多い。
ヒューマンコメディだと割り切らないと、微妙かな~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇

2008年06月18日 | MOVIE
「休暇」


監督 : 門井肇
出演 : 小林薫 西島秀俊 大塚寧々


2008年6月17日の翌日 重いものを抱えながら鑑賞。


任務に従事せざるを得ない主人公の、苦悩が伝わる・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びも悲しみも幾歳月

2008年06月15日 | MOVIE
「喜びも悲しみも幾歳月」


監督 : 木下恵介
出演 : 佐田啓二 高峰秀子





千葉県千葉市内の映画館「京成ローザ 10」で「開館50周年記念 名作劇場」開催

「カルメン故郷に帰る(木下惠介監督)」「楢山節考(これまた木下惠介監督) 」楽しみ




1957年に上映した映画なので、懐かしさもあるのか、訪れた客も御年配の方が多い。
時間を過ぎて入館する人も、2時間40分の長さに途中でトイレに行く人も、かなりいた。
音を立てて食べていた人もいたし、オシャベリや佐田さんへの黄色い声も聞こえていた。




でも私は、全く気分を害されることもなく、注意しようという気持ちにも、ならないでいた。

1957年、昭和32年、町の映画館は、こんなふうに、多くの人が集まる 和みの場所で
そして上映された映画は、集まる人の心に、あたたかな光を灯していたのかもしれない。



「喜びも悲しみも幾歳月」を見ていたら、私は、そんなことを感じずにいられないでいた・・・
水野晴郎さんの名台詞の通り、「映画って本当に、いい」 思わずにいられないでいた・・・



(「映画モード」に入ると、少なくとも「音楽モード」には、なかなか「切り替わらない」私・・・)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様のパズル

2008年06月08日 | MOVIE
「神様のパズル」


監督 : 三池崇史
出演 : 市原隼人 谷村美月
音楽 : 鳥山雄司


ギターを片手に蹴りを入れている市原隼人と、「ロックと物理で宇宙をつくれ!」のコピー
不安を感じながら、「音楽 鳥山雄司」だけを期待して、音楽だけを楽しむつもりで、鑑賞。



しかし、冒頭から映画の世界に引き込まれる。最後に見せた彼女の笑顔に、ボロ泣き・・・
「なぜ宇宙は生まれたか」「なぜ自分は生まれたか」 哲学的テーマを軽妙な笑いで包む。
ツッコミどころ満載かも知れないけれども、ツッコミどころさえも、吹き飛ばしてしまうパワー



自分の存在意義は、問い続けても、理論の上でも、回答を出すことは、できないだろう・・・
私達は、生まれて、いつか死んでいく。それでも、私達は、今日も明日も、生き続けていく。
それだけなのだ。しかし、それだけでも、自分の存在意義はあると、誰もが信じたいのだ。
回答を出すことは、できなくても、自分の存在は、「神様のパズル」の1ピースなのだと・・・




ギターで熱唱する市原さんは、アルバム「YUJI TORIYAMA」のジャケットの写真ソックリ
「鳥山雄司」の4文字、エンディングロールに流れる。もう一度、聴いて&見て、みたいな~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・マジックアワー

2008年06月07日 | MOVIE
「ザ・マジックアワー」


監督 : 三谷幸喜
出演 : 佐藤浩市 妻夫木聡 西田敏行


前作「THE 有頂天ホテル」は、 素晴らしい脚本と思いながらも
コメディとしては、それほど 面白さを感じることができないでいた。



 

今回は、大好きな佐藤浩市の怪演という理由も、勿論あるけれど
勘違いしているにもかかわらず、見事に成立している会話に爆笑。


映画のような現実を創り上げ、その現実を映画のように見せかけ、
その映画を、映画として創り上げ、上映。どこまでが現実?映画?

不思議な感覚が味わえる。映画館で見ることに意味があるのかも。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウェイ・フロム・ハー 君を想う

2008年06月06日 | MOVIE
「アウェイ・フロム・ハー 君を想う」


監督 : サラ・ポーリー
出演 : ジュリー・クリスティ ゴードン・ピンセント


「貴方が誰だか分からない」  認知症の病に倒れた相手から、放たれる言葉。

夫婦であることを思い出せない相手を、そのまま愛することができるのか否か。
「君を幸せにできるなら、この孤独を受け入れよう」 心境になれるものなのか。


結婚生活44年という熟年夫婦の愛と心の機微を、29歳の監督が丁寧に描く。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタースクール

2008年06月02日 | MOVIE
「アフタースクール」


監督 : 内田けんじ
出演 : 大泉洋 佐々木蔵之介 堺雅人 常盤貴子


何処にもスキのない完全犯罪のような、綿密に練られた脚本

登場人物と同年代の、今が正に旬な男優達の個性的な演技



 

こんな映画なら、騙されても嬉しい!! もう1度、見に行こう!
最近では珍しくパンフレットも購入。学校で使った懐かしいノート



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の人生の見つけ方

2008年05月18日 | MOVIE
「最高の人生の見つけ方」


監督 : ロブ・ライナー
出演 : ジャック・ニコルソン モーガン・フリーマン ショーン・ヘイズ


「THE BUCKET LIST」を、「夢」を、1つ1つ二人は実現していくけれど
最高の人生を見つけることは、「棺桶リスト」をクリアしていくことでは、ない。



誰かを信じること、誰かを愛すること、そして、自分自身を、愛し信じること。
ユーモアあふれるコメディタッチでも、確かで揺ぎ無いメッセージが 伝わる。

ジャックニコルソンは上手い。ショーンヘイズ演じる秘書が絶妙なアクセント



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら。いつかわかること

2008年05月10日 | MOVIE
「さよなら。いつかわかること」


監督 : ジェームズ・C・ストラウス
出演 : ジョン・キューザック シェラン・オキーフ グレイシー・ベドナルジク


ジョンキューザックも、娘を演じた二人の演技も、健気
(メタボなジョンキューザックは、個人的にはカッコイイ)


妻の「死」を、母の「死」を、受け入れ乗り越えようとした
この日のことを、いつか三人で、思い出すことだろう・・・

父の心を、娘の心を、いつか分かる日が来るだろう・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぐない

2008年05月08日 | MOVIE
「つぐない」


監督 : ジョー・ライト
出演 : キーラ・ナイトレイ ジェームズ・マカヴォイ シアーシャ・ローナン


第80回アカデミー賞では、作曲賞受賞。曲というより効果音と表現したいサウンドが
緊迫感を伴い冒頭から流れて、観客を一気にスクリーンに集中させる。素晴らしい!



罪を犯した彼女自身の「物語」は、「I Love You」も、「Come Back To Me」も 
自分を支えてくれるメッセージが何一つないまま、いつも自責の念が響くだけなのだ。

犯した罪の重さを背負い償うための人生。再開しない物語こそが彼女の贖罪なのだ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン

2008年05月02日 | MOVIE
「相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン」


監督 : 和泉聖治
出演 : 水谷豊 寺脇康文 西田敏行 津川雅彦


警視庁生活安全部特命係に配属の、杉下右京係長と亀山薫巡査部長。
テレビ朝日の人気ドラマ「相棒」は映画化され、2008年5月1日、公開。


テレビ朝日が、社運を懸けているというだけあり、意気込みは感じられる。
重すぎるテーマと、映画というエンターテイメント性との、バランスが微妙。
この重さがあるため、ツッコミ満載なプロットとシーンが多いことが、残念。



パンフレットは封筒入りで、「開封厳禁 DON’T OPEN」メッセージ付き。
パンフレットを買い 内容を読むことで、物語が完結するというのが面白い。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェスト!

2008年04月25日 | MOVIE
「チェスト!」


監督 : 雑賀俊郎
出演 : 高橋賢人 御厨響一 中嶋和也


鹿児島鹿児島市、錦江湾と桜島の間を遠泳する「桜島・錦江湾横断遠泳大会」
1987年に、地元の力で復活された伝統文化らしく、2008年で22回を迎える。


遊泳大会を巡る子供達の友情を描く。鹿児島弁が聞き取りにくいのが残念かな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)

2008年04月24日 | MOVIE
「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」


原作 : 青山剛昌
音楽 : 大野克夫
ゲストミュージシャン : 平原智 中川英二郎 西村浩二 


劇場版「名探偵コナン」シリーズの第12作目  「真実は、いつも、1つ!!」
  

音楽も嬉しいし、大切なキーワード 大きな劇場で見る(聴く)ことを オススメ。
パイプオルガンは、神奈川県の「横浜みなとみらいホール」を参考にしたらしい。


エンディングロールで大野克夫BANDをチェック。某アルト奏者の参加は、なし。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする