好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ディヒター/マズア/ライプツィヒゲヴァントハウス管

2023-05-07 18:14:34 | ブラームス ピアノ協奏曲(1番・2番)
ブラームス 
ピアノ協奏曲第1番

ピアノ…ディヒター 
指揮…マズア 
演奏…ライプツィヒゲヴァントハウス管
好み度…5(5点満点)

まずはオケがマズアにしては上々出来(こんな言い方ですみません)。このオケらしい明晰な透明感に「気合い」と言っていいような活気と凛とした艶を載せて、どこか洗練味も感じさせていい。
ピアノも地を這うような重みとか陰を感じさせる情とか、そういうのではないが、凛とした中に情もまとって美しく達者。しっかり力強いがその力強さはガツンとした重く固いものではなく清清しいような何かを解き放つような、若き情熱を感じさせるようなところも感じられてオケの活気ともよく合って爽快。両端楽章の爽快かつ情の込められた力感もいいし第2楽章のこぼれるような情のこもった旋律も美しい。録音を通してピアノとオケがお互いを触発しあっていい相乗効果が生まれた演奏だったのではないだろうか。PentaToneの美しい録音(リマスタ?) も効を奏しているようにも思う。フィナーレも力強く明るく爽快。
しっかり厚いが重厚とか言うより、どこか清清しく溌剌とした、熱を帯びたような情と活気をもった充実爽快な演奏のように思う。


コメントを投稿