goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

人生、ヒルクライム!の巻

2016-06-15 16:02:27 | サイクリング
黄金山とゆー山が広島にはありましてね。

小生がロードバイクの道に迷い込んだ折、初代コルナゴ君を世話してくださったドイコヒチロー親爺はこうのたまいました。

「HAPPYMANさん、黄金山さえ登れたら、中国地方の峠は全部OKよ!」って。




今思えば違うと思います。明らかにw

ただ、それからというもの、ボクの中で黄金山は特別な峠、山なのです。



http://blog.goo.ne.jp/19960408/e/7715bc622ed0804f4a5f18e2c7bbb5fa


で、この春、二度目のシンキンコーソクをぶちかましたワシ。

こーゆーことですね。

http://blog.goo.ne.jp/19960408/e/78bf585915fba28b2eea4520e21d834b


管でつながれた状態からリハビリの日々へ。

やっと病室から外に出ると、廊下の窓から黄金山が見えました。

「もう一度、あれを登るのが目標だな」って心に決めたのさ。


ただ、リハビリを手伝ってくれる介護士さんは「HAPPYMANさん、もう無茶はやめましょう」って。

その表情に触れて、自分の置かれた状況を改めて認識した俺様でもある。

「そうだよな。もう無理かもなあ」ってね。うーむ。


自分なりに真剣に生きてきた。

ただ、齢50を過ぎて、この手に何が残されているのか。

何をしるべに歩を進めればいいのか。


私の場合、家族性の疾患でもあり、もはや宿痾。

今置かれた状況も含め、心は千路に乱れるわけだ。



しかし皆さん、日本には素晴らしい言葉がございます。


「のど元過ぎれば熱さ忘れる」


「一生遊んで暮らしたい」「迷ったときは高い方」と並ぶ、我が輩の心を捉えて放さぬ金言であ~る。


であるからして、あるド夏、反省も後悔もない男ありけり。

にやにや黄金山に登る。ぐふふ。




で、なかなか辛い。

流れ落ちる汗に、若干ビビるわし。

「こりゃ、血液どろどろじゃ」と。


這うように進むコーソク男。

高速ではなく梗塞ですね。うふふ。




ロータリーを過ぎ、空が見えてきました。




なかなかのヘロヘロ。




ロンシャン競馬場の「フォルス・ストレート(偽りの直線)」よろしく、

終わったようで、また長い登坂w






でも、終わりのない坂はないのです。




なんとか足を着かずに登れました。

しかし、なんと16分9病。いや9秒(笑)


クライマーなら10分を切る峠ですが、今の小生にはこれで精一杯。

でも、ちょっと自分を褒めてやりたい。

意外に辛くなかったのは、5キロほど痩せたからだろうなあ。


山頂で待ってくれていたのは、いつもの猫様。




「うん? HAPPYMANか。久しぶりじゃのう。まあ、お前も頑張れ」






なんとなく広島の街が美しく見えました。







(どうしても、最後のショットを押さえてしまうわしwww)


さてさて、もう少し頑張っていこうかな。うふふ。


バカ、そして神戸~の巻

2016-06-14 14:15:53 | 競馬
今世紀初頭、帝都でしのぎを削ったw同業他社が集まる、年に一回のバカ旅行。

昨年は博多でした。

POGのドラフトがメインなんだけど、そんな趣旨はほとんど忘れられ、ただのバカ同窓会の様相を呈しておるのですな。

http://blog.goo.ne.jp/19960408/e/02c6c0d545f0daba05531c684a5f7164

今年は神戸。

まずは新幹線代を捻出しましょう。

ロードバイクのツール缶に無造作に投げ込んである小銭を両替です。



こんなことになりました。




では東へ。



なんだなんだ?



ムダにお洒落なリゾートでありますな。




しかしそんな景観を一顧だにせず、すぐにドラフト。

ふだんなら酒を飲みながらグダグダやるんだけど、今回は不参加のニャオコさんの事を考え、早めの着手です。

実はニャオコさん、翌日ハーフマラソンを走るので、遅くまで引っ張れないんだよねぇ。


で、こんなことに。



今年も勝てるかな?


夜は元町で焼き肉。

元町っぽいおしゃれ感は皆無ですが、なかなか美味し。




ホテルに戻って、大騒ぎ。

キクリン、年々進化を遂げてて、もはや「ウエポン」です。ぷぷぷ。




翌日は競馬ですね、バカだから。



一攫千金を夢見て突き進むバカたち。




金ならあるんじゃとばかり、i-seatなる指定席券を3000円で購入。



パソコン完備で、馬券を買いに行かないで済むわけですね。




目の前をお馬さんが走ります。




便利なんだけど、距離があるからバカ同士で喋ることもできないし、家で馬券を買ってるのと同じ感じです。

で、馬券を買いに行く手間がないから、いくらでも買っちゃう。

結局、着いてから全レースを買う羽目になりました。ぷぷぷ。


一進一退の結果は、多少の浮きに。






そしてバカたちもそれぞれのホームへ。

ボクらもアルコールをぶち込みながら広島に帰ります。



新幹線でも飲み、



そのまま広島の街に繰り出すわしら。




30年も一緒に遊んでると、しばらく話をしてなくても通じ合うよね。

で、なぜか激しく握手をしている(笑)




そんなことだから、この辺りから記憶がアヤシイわけです。



こんなの食べてるし。

しかも閑職。いや、完食www




最近、前者に変換される自分が悲しいwww


それにしても楽しい旅でした。

少し元気になれたかな。

バカの効能ですね。


虹子さんにも会えたしね。うふふ。



ずっと続けていきましょう。

「ムラ」は結ぶ…の巻

2016-06-13 13:51:10 | 旅行記

昔むかし、みんなでこんな仕事をしました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%81%AF%E5%95%8F%E3%81%86%E2%80%95%E6%BF%80%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%A8%E8%BE%B2-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%80%8C%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%81%AF%E5%95%8F%E3%81%86%E3%80%8D%E5%8F%96%E6%9D%90%E7%8F%AD/dp/4540072552?ie=UTF8&*Version*=1&*entries*=0

で、その仲間たちで集まろうかと。

福山に集結したのでありました。


残念ながら、ヨーコちゃんは来ることができず。

悪漢シモクーボと一緒にバラ公園でございます。




いやあ、いかにも悪そうな顔をしてるなあ、シモクーボは。


で、お洒落なカフェで悪漢とお茶。

浮いている悪漢!




そして「よりしま多幸半」へ。

http://tabelog.com/hiroshima/A3403/A340301/34000995/




なかなかの和食でありますな。




これにはびっくり。




ギザミの刺身なんて初めてだ。労務コストが掛かってるだろうなあ。


そして河岸を替えて、蕎麦。



お喋り上手な女将さんのお店でした。


さらにBARへ。




そしてカラオケ。





こんな歌ばかりを贈られました(笑)



ありがたいのは「仲間」だなあと痛感。

さまざまに歌い、語らった一夜でした。


励ましやねぎらいの言葉をかみしめながら、さてさてどうするか。


週明け、職場に出てくると、その「仲間」からの品が届いてました。




俺、痩せちゃったから、多分ぶかぶかなんだろうけど、大切に着させてもらいます。

ありがとうございました。


新「三国同盟」!の巻

2016-06-08 12:22:43 | 物欲の星

イタリア、フランスと来たら、やはりここは「ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ」!


USAだろう!と。


とゆーことで、こんなのがやってきましたよ~。





「あっ、また来た!」




めざとく見つけるころっけ。


「ねえ、今度こそ食べられる?」





ごめんねえ、フードじゃないんだよ~。


はい、これでした。





http://www.honeyee.com/news/fashion/2016/009555/



実はマスターマインドってよく知らないんだよね。

スカルがいっぱいのブランドって程度。


聞くところによれば、こーゆーこと。



「ラグジュアリーなマテリアルを遊び感覚で着こなし、心に愛と平和を秘める大人の服。」



そうですか、そうですか、ボクにぴったりですねw


で、コールハーンと言えば、まあご案内の通り。

かつてのポパイ少年としては、昔あこがれだったブランドだよね。


今世紀初頭のTOKIO勤務の時、銀座のコールハーンでショートブーツを買ったなあ。

幅が狭くて苦労したのを覚えておりますね。


で、今回のダブルネームの特徴は、やっぱりこれ。




こんな感じw





「怖い!」って、ころっけ、逃げちゃいましたw




先日購入したパラブーツのウィリアムとは、180度テイストが違います。





靴の重さは半分もないだろうな。




10キロ程度のマラソンなら、このまま出られそうだね。

まあ、そんなに長持ちしそうにないけど、「旬」を楽しむ靴なんでしょう。


「よくわかんないけど、絶対お母さんに叱られるよ!」



心配してくれるころっけです。


ダイジョーブだよ~。


いろんな準備をしてるからね。

キミにもいいことがあるはずだよ。お楽しみに!


残念なヒト…の巻

2016-06-07 01:32:55 | 日記・エッセイ・コラム
世の中、残念なヒトはいろいろいます。

で、今、最も旬な残念、もはや無念に近い人は彼だね。





昨日の会見、まさに残念ですw


百歩譲って、とことんディフェンシブなところはまあ、わかる。

給与減額を自ら持ち出さず、最後の「武器」にしようとしてるとこなんかはね。


ただ、彼は自分の未来を見誤ってるな。

もう辞めるしかない。都民はそんなに甘くない。

もはや詰んでます。


そんな「公私混同」が話題の昨今、俺様のもとにもいろんな声が届きます。

讒言だのなんだのってね。





まあ親切心からなんだろうけど、そっとしておいてくださいw

聞かない方が気が楽だったなんてこともあるしね~。


あーあ、リッパな知事さんのおかげで、ヘンなことを思い出しちゃった。

それは「HAPPY GO LUCKY」らしくないな。

ここはもっと建設的なことを考えましょう。


で、ゆーならコレだね。




991。

いまや991って夢物語じゃないって気がする。


で、俺のどこかにいるリアリストな俺はこう言います。


「ヴァーーーカ! 1000万のどこが現実的なんだよ」って.


orz。


でもさあって、俺の中のバカな俺は言い募ります。


「997ならPDKはイケるんじゃない?」




要するにお前は、グダグダ書きながら、ただただP様が欲しいだけなんだろ!

カブリオレに乗りたいだけなんだろ!

バカじゃねーか!



はい、スミマセン…





いやあ、しみじみするなあwww


で、リッパな知事で思ったんだけど、今回の会見でまたトリックスターが生まれたね。

ササキ弁w


攻めるときはムネオ、守るときは猪瀬にオブチ嬢でしょ。

かたや国策捜査と揶揄され、こなた世論の理解はまったく得られていない…

なんなんだろうね、このヒトは。

あの傲岸不遜な感じも笑っちゃう。


俺ならあの会見の瞬間から、彼の身辺を洗うね、徹底的に。

まあ、文春や新潮はもう着手してるだろうけど。

それを新聞に求めにくいところが切ないけどなあ。


いろいろ思う、今日この頃でやんすなw