今回の東京行でも、まあ、いろいろと食したわけですな。
その中でも、中華もいつものように楽しんだわけだけど、まるで趣が違うお店同士だったのでご紹介しましょう。
まずは御徒町のここ。

老酒舗さんだ。
これは最初、キング軒本通店のヒゲ店長に連れていってもらったんだよね。
で、これも2人で行った「羊香味房」の姉妹店のわけで、中国東北部の辛く麻辣なお味。
さあ。食べよう。

付き出しの鶏からして、もう美味い。
そしてパクチーと青唐辛子のサラダに始まり、10本で400円の串(笑)


50本頼んでも2000円とゆー。安いにもほどがある(^^)

ジャガイモも美味い。

そして何だかんだといろんな種類の肉!肉🍖🥓🥩



実によろしい。これ以外にも食って飲んで、3人で8500円ほどだ。
パラダイスであるなぁ。
中国人スタッフのオペレーションとかはめちゃくちゃに近いけど、そんなの気にせず、野卑な感じも含めて本場の雰囲気を味わいたいなら、もうここしかありませんな。
で、驚いたのがね、隣の女性客2人が広島式の汁なし担々麺の話を始めたの。
で、キング軒の話題に。
思わず割って入ったら盛り上がっちゃって、「俺は広島から来て、この店もキング軒のヒゲ店長に教えてもらったの」などと説明しますた。
するとあっちもウンチクを語り出し、「辛い店ならここで、三軒茶屋にいい店があって」などと、辛味ジャンキーならではの親善を果たしたのでした(^^)
で、ここまでが野卑で美味いって話ならば、次は典雅で美味いってお店のこと。
赤坂の陳麻婆豆腐と並び、東京行でよく通ってるのがここだね。


これでお馴染みですな。
で、ランチコースを。

もちろんパフォーマンスあり!

こーゆーことになるわけね。

これがまた甘くて美味いのよ。

料理はいずれも繊細でかつスパイシー。


そして麻婆豆腐はやはりパンチが効いてました。
陳麻婆よりは洗練されてる感じかな。

デザートの杏仁豆腐もまたよろし。
お支払いの段になり、ホワイトデー用に八宝茶など1万円ほど買っちゃったのは内緒です🤬
そんな感じで、両極にある中華の二店を堪能できた今回の上京。
来週も東京出張なんだよな。忙しくてたまりませんな(^^)
ウフフ。
その中でも、中華もいつものように楽しんだわけだけど、まるで趣が違うお店同士だったのでご紹介しましょう。
まずは御徒町のここ。

老酒舗さんだ。
これは最初、キング軒本通店のヒゲ店長に連れていってもらったんだよね。
で、これも2人で行った「羊香味房」の姉妹店のわけで、中国東北部の辛く麻辣なお味。
さあ。食べよう。

付き出しの鶏からして、もう美味い。
そしてパクチーと青唐辛子のサラダに始まり、10本で400円の串(笑)


50本頼んでも2000円とゆー。安いにもほどがある(^^)

ジャガイモも美味い。

そして何だかんだといろんな種類の肉!肉🍖🥓🥩



実によろしい。これ以外にも食って飲んで、3人で8500円ほどだ。
パラダイスであるなぁ。
中国人スタッフのオペレーションとかはめちゃくちゃに近いけど、そんなの気にせず、野卑な感じも含めて本場の雰囲気を味わいたいなら、もうここしかありませんな。
で、驚いたのがね、隣の女性客2人が広島式の汁なし担々麺の話を始めたの。
で、キング軒の話題に。
思わず割って入ったら盛り上がっちゃって、「俺は広島から来て、この店もキング軒のヒゲ店長に教えてもらったの」などと説明しますた。
するとあっちもウンチクを語り出し、「辛い店ならここで、三軒茶屋にいい店があって」などと、辛味ジャンキーならではの親善を果たしたのでした(^^)
で、ここまでが野卑で美味いって話ならば、次は典雅で美味いってお店のこと。
赤坂の陳麻婆豆腐と並び、東京行でよく通ってるのがここだね。


これでお馴染みですな。
で、ランチコースを。

もちろんパフォーマンスあり!

こーゆーことになるわけね。

これがまた甘くて美味いのよ。

料理はいずれも繊細でかつスパイシー。


そして麻婆豆腐はやはりパンチが効いてました。
陳麻婆よりは洗練されてる感じかな。

デザートの杏仁豆腐もまたよろし。
お支払いの段になり、ホワイトデー用に八宝茶など1万円ほど買っちゃったのは内緒です🤬
そんな感じで、両極にある中華の二店を堪能できた今回の上京。
来週も東京出張なんだよな。忙しくてたまりませんな(^^)
ウフフ。
