goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

可愛いお客様。

2007-03-19 15:55:52 | ペット

日曜日、わが家にサンデーがやって来た。_967_1

ころっけも何だか嬉しそう。

で、一緒に現れたのが、

破壊的に可愛いこのお方。

生後二カ月のマルチーズ、

チェリーちゃんである。

_966 ころっけの後ろをチョコチョコと付いて歩く。

足元がおぼつかない感じで、

これがまた魅力的なのだ。

でも、サンデーはチェリーが怖いらしく、

ひたすら逃げ回るばかり。

「遊ぼう」と誘われるころっけも、

「どう相手をしたものか」と困ってました。

子犬だから寝るのが仕事。

寝顔も可愛いよねえ。_975

で、サンデー家の甥っ子さん、姪っ子さんもわが家に。

これまた可愛らしいお子様。

Wiiに興じてらっしゃいました。

しかし、お子たちよりも熱中していたのは、

明らかにサンパパだったりするんだけど(笑)

とゆーよーなことで、

楽しい一日でございました。

またいらっしゃいませ。_976jpg_kaizou_1


ウソつきころっけ。

2007-03-14 00:16:03 | ペット

2006_825

特に私を騙そうとする。

御しやすいと思っているのだろうか。

彼女の虚言は、たいがい未明に放たれる。

そう、私が酔っ払ってお帰りあそばした際である。

いつものように和室のふすまを鼻で押し開け、 2006_887_1

愛想よく出迎えてくれる彼女。

ひとしきりピョンピョン跳ねて飛びついてくれた後、

ご飯スペースに直行である。

で、「あたし、ご飯まだなの。可哀相でしょ」ビームを発射なさる。

で、ゴキゲンなあたしゃ、

「おお、そうか、そうか。可哀相になあ」とフードをくれてやるのでありますが、

そりゃ、真っ赤なウソ。

私の数倍ちゃんとしている奥さんとチビ。

ご飯を忘れるわけがありません。

写真は、私からフードをせしめたころっけの図。2006_885

実に嬉しそうである。

で、こやつがズルイのは、

泥酔して帰った際は絶対に出てきませんね。

ムチャされるのがわかるんだろうなあ。

まったく冷たい野郎である。

でも、酔っ払うと犬を触りたくなるんだよなあ。

お星様になってからもう五年ほど経つ、

奥さんの実家で飼ってたゴールデンのメリー。

写真は在りし日の彼女と、2006_895_2

バブーだったチビ、そしてお義父さんである。

農機具を置く長屋に犬小屋があったんだけど、

こいつがまたイイ奴でねえ。

仕事を終え、

大酔っ払いで奥さんの実家に帰ったあたしゃ、

メリーをだっこしたまま、よく犬小屋で寝てました。

40キロ近くあったメリーは温かくて幸せだったなあ。

で、その度に、

「HAPPYMANちゃん、

人間はおうちで寝なさい」と起こしてくれたお義母さん。

いやあ、申し訳ありませんでした(笑)

そうだ、今日はホワイトデーだ!


ムダは楽しい。

2007-03-13 14:08:58 | ペット

常々、論理的な思考を旨としている私。

ただ、時々、非合理的な行動に走ることも。

それは買い物の場で発生することが多い。_931_4

どう考えても必要ないモノを買っちゃうんですね、ハイ。

今回はころっけへのプレゼント。

ん? よく見えない?

じゃ、よーくお見せしましょう!

なかなか可愛らしいでしょ?_930

チビや奥さんも同じような色合いのリュックをお持ち。

じゃ、みんなお揃いにしたら楽しいだろうと。

奥さん辺りからは

「別に楽しくないよ」とのご意見も飛び出しておりましたが、

気付かないふりをする私であった。

で、ご当人のころっけはというと、

何が何だかわからないけど、

取りあえず尻尾をぶんぶん振って喜んでいた。_929

これからの散歩ではリュックを背負わせよう。

「リュック」=「散歩」と理解するだろうから、

スヌード同様、

ころっけのお気に入りグッズになることでしょう。

で、愛らしいころっけとは打って変わって、

まったくフォトジェニックでない相棒メタクボ。

大きなリュックを担ぎ、

2006_894 明日からタイに旅立ちます。

そうは言っても、数少ないダチだ。

みなさん、

彼の身の上に何も起きないことを、

そして「ミッション」が成功することを、

どうか祈ってやってくださいませ。


ころっけ三昧。

2007-02-26 21:14:51 | ペット

先週末はずっところっけと一緒。_080_1

ジムワーク以外の時間は、

すべて行動を共にしていたような…。

散歩も読書も寝るのも一緒。

急速にベタベタ犬になりつつある。

まあ、それはそれで可愛いんだけどね。

で、唐突ですが、ころっけと私はペットボトルで遊びます。

その辺に落ちてるゴミなんだけど、彼女は大好きなのだ。_096

で、咥えて逃げるころっけを私が追いかけるとゆー、

実に他愛もない、

しかし40男がやってると不気味とゆー絵柄である。

で、写真は「ここまでおいで!」とばかりに、

ゴロゴロして私を挑発するころっけなのだ。

で、日曜日、

庶民的なころっけとは対極にある「ジル」君と会ったのだ。

レッドのインギー。

おでぶなころっけとは打って変わってスレンダーボディだ。

ほかのワンコとも仲良く遊べるいい子でした。_103

余りにも可愛く、お持ち帰りしたくなった私である。

スイープも加わり、インギー三頭で仲良く記念撮影。

いやあ、ゴージャスだなあ。

しかし、そんなエレガントなインギーたちも、

いったんおやつタイムが始まれば、もうタイヘン!

宮島の鹿以上のバトル勃発である。_101_1

初体験のジルママさん、すっかり襲われてました(笑)

まあ、唸ったり喧嘩したりといったトラブルはないので、

安心ではあるんだけど…。

と、書いてたら、

ころっけがやってきて「撫ぜろ」とうるさい。

そろそろ終わりにいたしましょう。


「ぐうぐうぐう」

2006-12-04 16:58:35 | ペット

「ぐうぐうぐう」とは絵本のタイトル。Ehon385

五味太郎さんが描いたものだ。

チビが赤ちゃんのころ、よく読んでやっていた。

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=385

何があっても目を覚まさない、

鯨のこどもが主人公である。

で、わが家にも、_548_1

「ぐうぐうぐう」なお方たちがいる。

つついても揺すっても起きません。

ひたすら抱き合って寝てらっしゃる。

それにしても、ころっけ、重くないのかしらん?

まあ、呼んでも来ないところをみると、

チビもころっけも、これがシアワセなんでしょう。

で、今は川の字になって寝ているわが家だが、_557

いつまでこんなシアワセが続くのかな?

長続きしてほしいような、

それはそれで困るような。

チビが自分の部屋で寝るようになったら、

さて、ころっけ、どっちを選ぶのだろうか。

ちょっと興味がありますな。