goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

ドライビングシューズって!の巻

2019-03-18 08:16:01 | 911
オープカーイベントを予定してたんだけど、前日に中止の憂き目に。

とゆーことで、ドライブにでも出掛けるかな。



その先はココ。



先日来読んでたコレ、アウトレットのシネコンに映画を観にきたのですな。



小説とは少し設定が変わってたけど、よりわかりやすくシンプルに、いい感じに仕上がってました。



つらつら思うに、この作品を読んだり観たりして、身につまされたり、胸が痛んだりする人って多いだろうな。



まあ、長いものに巻かれて、闘わずに自分を誤魔化してきた方々は、そもそも「ハッ」としたりはしないんだろうな。
そんな感性もないんだろうし。

なーんてことを考えながら、アウトレットに。



で、先日来続いてる東京出張の際、少し容量の大きい鞄が欲しくなったのね。

提げてみました。



しかしまあ、若造みたいな風情だなぁ。
55歳とは思いにくい(笑)

TUMI。

店員さんがいろいろ説明してくれました。



キャスターバッグでもスーツが収納できるんだね。



なかなかいいなぁ。
TUMIのメッセンジャーバッグって持ってるから、揃えようかしら?



こんなコンビにするのもいいね。



まあ、とりあえず落ち着こう(^^)

で、この日、久しぶりの気ままなドライブだったので、ドライビングシューズをおろしたのです。



まぁ、マニュアルじゃなくてPDK。
ダブルクラッチを踏むわけでもないから、ドラシューなんかいらないんだけど、もちろん不要なブツを集めるのが趣味であります!

ブルーの皮ドラシューもあるんだけど、今回は茶色スエードでやんすな。



しかしながら、ドラシューあるあるで、少し長く歩いてると痛くなるのよね、足が。

足の形悪いんだけど、格好優先でなまじイタリア🇮🇹モノ。
木型が細身なんだろうなぁ。



てなことで、夕方には、脚をひきづる始末🦵。

その前に、そういえば久しぶりにプログレスに。



「中海ライド、一緒に走りたいですね〜〜」って話をしながら談笑したのでした。

で、夜は中華を。




「菜心」、美味しいんだよね。

会社から10分ほどのここは笑えるエピソードあり。

一時、お昼は中華バイキングでした。
で、俺はここのこれが大好きなのさ、陳麻婆豆腐。



だから、客足が少なくなる時間帯を見計らって訪れ、フツーのじゃなくて陳麻婆豆腐を単品でお願いしてたの。

お店のスタッフも阿吽の呼吸で、俺用のを出してくださってた。

で、そんな感じでちょくちょく通い、半年か一年ぐらい経った時、店のママさんがボクにこうおっしゃった。

「バイキング、辞めますよ。お客さんのせいっていうか、おかげっていうか」

えっ?って思ったんだけど、それはこーゆーことでした。




ママさん曰く、旦那さんである料理長がこうおっしゃったらしい。

「俺は作り置きじゃなくて、お客さんが食べたがってくれるものを作りたい。出来立てを提供したいんだ。現に、いつも麻婆を単品で頼んでくれる人がいるじゃないか!」って。



コストじゃなくて心意気って話なんだろうけど、財布の紐を握る?奥さんには迷惑な話だよね。

スマヌスマヌでございました(^^)

てなことで、久々の「菜心」、この日はクルマだから呑めなかったけど、また通わなくちゃな。



痛む足をさすりながら、そう思ったのでございます。

ドライブ! ドラレコ!の巻

2019-01-22 20:10:06 | 911
お休みをいただきました。
で、老夫婦で一日中ヨロヨロ。

まあ、前夜からずっと一緒なんだけどね〜〜。



いつもの砂肝のサラダ。



そして、リードヴォー。



「ボクのパン」を美味しくいただくために、アンコウのマルセイユ風。



翌々日もここに来るのに、いつものワカノでありますな(笑)

で、翌日とゆーか今日。
さあ、行きましょう!
お供はコレ。



そう、ドラレコを装着してもらったのさ。



行き先は三原。



「塩そばまえだ」でございます。

以前、ラーメン部の三人でやって来て、めっちゃ美味かった!

次は奥さんを連れてきてあげようと思ってたのである。

うふふ。





奥さんはベーシックな塩そば。



ボクは「からいそば」



そして、チャーシュー丼。



いやあ、幸せの極みだなぁ。



「そば」を名乗るだけに、麺が上質だ。
この日はつけそばがなかったけど、今度はそれを狙ってきましょう。

そして広島へ。

ただ、ドラレコを付けたのは、奥さんのため。
煽り運転とかされた時のためになんである。
だから、一年四カ月ぶりに運転してもらいました。



めっちゃ慎重!
めっちゃ抜かれる(笑)

高速で窓を開けてても、特に問題ないぐらいのクルージングスピードである。



道路公団のクルマにベタ付け。



奥さんは決して抜こうとしません(笑)

後ろには列ができておりますが、追い抜き車線ではありませんし、制限速度をちゃんと守っているのですから、文句を言われる筋合いはございません!



緊急自動車にぶち抜かれても、泰然自若(^^)



いやあ、助手席って楽でいいなぁ。



とゆーことでアウトレットモールに。



よく運転できました!

ただ、悲報も。



あら?
破れてるじゃん!



楽しいはずのアウトレットも、ドヨーンとした心持ちです(笑)



まあ、ころっけのシールかステッカーでも作って貼ればいいか。

うんうん、楽しみが増えてよかったような気もしますな。

俺っていつも前向きだなぁ。うんうん。

ドキドキハンドル!の巻

2019-01-17 21:28:15 | 911
カレラくんがぶっ壊れたので、修理に出しました。



奥さん用にドラレコも装着してもらうことにしたので、さて、いくら掛かるかなぁ。

で、代車で用意してもらったのがこれさ。



しかもマニュアル(笑)

走り屋のメカニックならではのご提案でした(^^)

で、走り始めたんだけど、これがめっちゃエンストするのよ。

あまりにうまくいかないので、スマホで「マニュアルの運転の仕方」を調べたらね。

出てきたのがこれ。



いや、そこまで本格的でなくてもと、思わず笑ってしまいました。

で、気付きました。

「マニュアルは左足も使うんだ!」って。

まったく忘れてて、右足だけで操作してたので、そりゃ走れないわな。
セナじゃないんだから(笑)

それを思い出した瞬間、体に染み込んだヤン車時代が蘇りました。

で、スイスイ。




いやあ、マニュアルは面白いね〜〜。

ステアリングとかNALDIだし!
ブリティッシュグリーンだし。

ホントに可愛いよね、この時代のロードスターは。



とゆーことで、カレラくんが戻ってくるまで、彼と楽しく過ごしましょう。
ウフフ。

スポーツカーで会いましょう!の巻

2018-12-16 15:34:10 | 911
あいも変わらず睡眠障害。
ほとんど寝られないまま、朝を迎えるわけですな。

で、必然的に、起きられたらいこうかな、って思ってたイベントに伺うことになったわけです。



商工センターのショッピングモール「LECT」の蔦屋書店主催である「モーニングクルーズ」だ。

テーマに沿ってクルマ好きが集まるってイベント。

代官山の蔦屋書店で定着してるイベントだそう。

代官山の蔦屋といえば、スーパーカーが集まるお店としても、一部で有名だよね。

広島だとどういうことになるのかな?と。

で、こんな感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=RtdWnx_ot1U




旧車やらマッスルカーやら「バックトゥザ・フューチャー」やら。







ウチのカレラ君はうっすら背後におりますが、まるで目立っていませんね(^^)

しかしまあ、911はケツだなぁ。



バックシャンだよね。

スパルタンでウルトラ速いのもおられました!





ロータスが何台も。
みんなこんなのが好きなんだなあ。

そして、昔乗ってたFDも。
RX7だね。



ロードスターを挟んで、昔と今の愛車が並びましたよ。

そして実はこれも検討したんだよね。



セブンのカブリオレ。まさにこの色だったなぁ。

旧車もカッコいい。



このコルベット、カラーがサイコーだなぁ。

マルニもよろしい。



このコンビが家にいたらシアワセだろうなぁ。

で、911の現行型は、ウチのも含めて3台いたんだけど、他の2台はいずれもナンバーは「911」。

わかりやすいよね(^^)

こんな感じの迫力のクルマもありました。



そして、会場でのコーヒーに加え、なんとこれも貰っちゃった。



じゃあ、行きましょう。





このアラビアータ、旨し。



蔦屋書店はクルマのコーナーが充実してるね。



それにしても素晴らしいイベントでした。
毎回参加しましょう。



帰ったら、ころっけがクウクウ寝てました。



こっちに気づき、近寄ってきたので、さあ、抱っこ。

ゆったりとした午後になりました。



古い人になっちゃった…の巻

2018-11-29 11:55:35 | 911
「古い人」ってまあ、もう54歳だから、ロートルであることは間違いない。

老兵は消え去るのみって言葉もあるし、もう少ししたら組織からもフェードアウトしたいところです。


てな話じゃなくて、本題はこれ。

https://www.webcg.net/articles/-/39917?fbclid=IwAR04Qew5kG4I-naa10IchNsuSkIeKToleALuDnJVi3OWCKfsFUAu6z-Msyg

911の新型が発表されたわけですな。そう、フルモデルチェンジ!




とゆーことで、わが家のカレラ君は現行型から旧型に。



物悲しい話でございます。

【スペック】全長×全幅×全高=4435×1810×1310mm/ホイールベース=2350mm/車重=1490kg/駆動方式=RR/3.6リッター水平対向6DOHC24バルブ(345ps/6500rpm、39.7kgm/4400rpm)/価格=1161万円(テスト車=1362万5000円)


こーゆースペックだったわけだけど、マイナーチェンジですべてダウンサイジングターボ化。

さいごのNAだったわけですなあ。


しかし、996の涙目の失敗から、新型になってもほぼ変わんないよね、スタイル。

これが新型。




これがうちのカレラ君。




おんなじじゃん(笑)






ただ、中味は相当に変わってそう。






安全方面や自動操縦方面の進化は目覚しそうだなあ。


「最新のポルシェが最善のポルシェ」って哲学は今回も生きているのでしょう。


とはいえ、ボクの可愛いカレラ君。

免許返納の日が来るまで、ずっとずっと乗り続けるつもりです。

うんうん。