アラ・還世代のつぶやき

還暦後の楽しみ方あれこれ

四国逆うち遍路体験記-12(二日目)

2013-01-20 00:06:58 | 四国逆うち遍路旅
いよいよ結願成就に向けて出発です。まずまずのお天気で6番~1番までです。

◆6番 安楽寺
山門・・・白壁の竜宮門形式で上層が鐘楼になっている


温泉山の山号の通り境内に温泉がある


厄除けのさか松
厄年の大師を弓矢から守ったといわれ、大師のお手植えとされている


◆5番 地蔵寺

山門をはいると大銀杏「たらちね銀杏」が目に入ります(葉は全て落ちてました)




奥の院には有名な等身大の五百羅漢があるということですが、時間がなくていけませんでした・・・残念!

◆4番 大日寺
山門は朱塗りで、上部が円柱の鐘楼で、1階は角柱という珍しい作りで釘を使っていないらしいです


両面大師画像(はっきり見えませんでした)


境内ハス鉢にも氷が・・・・


◆3番 金泉寺

水不足を解消するために掘った井戸から霊水が湧き出たため、金泉寺と言われている

仁王門


弁慶石(力試しとして弁慶に持ち上げさせた大石)


黄金の井戸(水面を覗いて自分の顔が映ったら、長生きできるらしい・・・よかった映った!!)


◆2番 極楽寺
安産の寺として昔から親しまれている
43段の階段を上がれば本堂


長命杉 樹齢1100年を経たこの老大樹の生命力の霊気を受けると、長寿・病気平癒・身体健全・諸願成就が叶うと言われている


抱き地蔵 願い事をしてから、このお地蔵さんを抱えます。軽いと感じたら願いが叶うそうです(願い事は一つ)


◆1番 霊山寺
本来ならば順打ちならここがここが「発願の寺」、「同行二人」の長い旅となる。
風格のある仁王門


多宝塔 五智如来(ごちにょらい)を祀っている


さすが1番だけあって人が多いしお接待のみかんをいただきました。有田みかんでしたが甘くて美味しかった。
納経所も人が多く、両手で納経をされる方を初めて見ました(お許しを得て写させていただきました)


本堂で結願のありがたい法話と満願証をいただきました。還暦からの再出発のために始めた四国巡礼は私のこれからの生き方にても参考になりました。
最後のお話に「人は努力しなくてもいいんですよ、もし地獄で針の山に出逢えば体に良い効果の針だと思い、地獄風呂にあえば少し熱めのお風呂と思えばいい・・・・与えられたものを素直に受け止めるだけでいい」との言葉が心に響きました。