goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

自然に癒されて、🌳貝殻焼いて土壌改良材へ・・水辺の自然と山の自然&海賊焼き

2019-05-06 16:37:22 | 日記


I was so relaxed being around nature.自然に癒された

さて、自然の癒しを求めて琵琶湖編・・・っと言っても実家は山側・・・

実家から琵琶湖までは車で3~4分ぐらいかな?・・・

これからの暖かい季節、琵琶湖でキャンプしたり釣りしたり、ボートで遊んだり泳いだり・・・・

っといろいろ楽しい体で感じる遊びが楽しめます・・・・何と言っても海水では無いので

泳いでもサラッとした感じに・・・

休日はゲームばかりしている子供達は是非自然の中へ放り込んであげると、

自然が勝手に体で自然の勉強を教えてくれます・・・

スタンドアップパドルボード(Stand Up Paddleboard)

ちょうど立ち乗りしてパドルで進むSUPを見かけました・・・

水辺から見る岸や山の姿はまた一味違います!・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと朝に、初めましてのワンさんに出合いました・・・!

名前は「シンバ」君・・・奥さんと一緒に自然の中をさんぽ~・・・

旦那さんは少し上の所に永住しに来られたようです・・・

ちょっとビビリンチョの「シンバ君」・・・自然の中で気持ちもワクワクかな~・・・

自然の中はいろんな自然の出会いが有りますよね!

宜しくね~!・・・


さて、実家のユキさん・・・・我が家のイタグレシェィミーさんの事は覚えているようで、

久しぶりの再会に挨拶に来てくれました・・・

全くお互い仲良しで・・・・夜2人で一緒に寝ていたそうです・・・


さて、自然の中をじっくり小さな虫目線で見てごらん~・・そこには小さな生き物のドラマが動いている事に気が付きます

普段、学校や仕事で通勤通学などで自然界を通る訳ですが、慌ただしい時間と毎日同じ繰り返しで身の回りの小さな自然にも

気が付かない事が多いですよね・・・・


自然界は「生物多様性」でも有り、未来へそれを繋いでいく必要・・・

「生物多様性?」・・・何それって言う人も多いかと、説明すると長くなるのでやめておきます

少しだけ過去の記事で書いています・・・参考までに↓・・・

「人は自然界の中で生きている」名セリフ・⛰️・悠仁さま&里山は人が守る自然(里山勉強)長岡京市


今の地球は人類中心社会・・・人間の開発による自然破壊・・・国同士の戦争・・・

一番偉いのは人間?・・・・いやいや自然なのかも・・・・

宇宙から見ると人間なんて、ミジンコみたいな・・・・どんなに核兵器を作って世界のトップになろうとしても

自然の猛威には人間なんてかなわないです。

さて、人は未来に何を残して行くのか?・・・・


いちばんこれから注意していなないといけないのが、自然バランスの損傷・・・

自然界のバランスが壊れると、生き物連鎖「食物連鎖」食べる食べられるの循環・・・

植物も同じ事が言えます・・・その1つが無くなったり数が減ったりすると自然界のバランスが崩れ

やがて人間の食料も無くなる「食糧難」・・・になる恐れもある事・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと、話が奥深くなりそうなのでここまでにしておきます!・・


ミツバチさんが花の蜜を採りに来ていたので、拡大アップ~!・・・

ミツバチさんは花の蜜を花から頂いて、花はミツバチさんに他の花へと花粉を運んでもらって居ます

写真をもっと拡大すると、頭からお尻迄花粉だらけのミツバチさん・・・・


自然界の助け合いですね!・・・



さて、お昼はホタテ、カキ、大あさり・・・・海賊焼き~気分で~!・・・

(他の物も焼いていますが・・・・)

こういう場所に来ると自然の中で自然の燃料で食べたくなる気持ち~・・・



全部炭火焼なので、やっぱり香りと風味は違います・・・・塩コショウの調味料+自然の調味料でウマウマ度UP!


その辺に沢山生えて居る山椒の木の「木の芽」・・若い山椒の葉っぱ・・・を、ちょこっと・・


山椒の香りがまたビール君が進くんです~・・・・!

たまにはこんな物も・・・・メチャシンプル焼きそば~・・・・!

麺だけでゴメンね!・・・でもこれがまた、こういう場所で食べると旨いもんです~!

(私だけかも)・・・・(笑)

自然の中で自由に好き勝手に焼いて食べるBBQはまたいいもんですね~・・・

買い三種で海賊気分に・・・・!


自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!

これも雨が降っては出来ないですが・・・・この日は天気が良くて・・・・

絶好のBBQ日和・・・・BGMは自然の風の音と、小鳥たちの歌声です~♪!

自然の中で自然を楽しむ・・・・癒しを求めて・・・・・!

子供達にはこういう体験は沢山させてあげて欲しいですね!

こういう野外での大人が居る火遊びはどんどん子供達に教えてあげて欲しいですね

・・・・出ないと・・・街中で「ライター火遊び・・・・←・・・過去記事・・・こんな事をしてしまいます・・・

 

子供達が火の取り扱いを体験をする事で火の危険性を認識する勉強になるかと思います!

たて、食べた後は、ゴミの後始末・・・・最後まできちんと済ませて初めて遊びの終了・・・・

面倒だからそのまま放置やポイ捨てはダメダメ~・・・・・!

BBQ・・・さいごのゴミまできちんと片づけてこそ、本当のBBQ・・・

Qをいい加減にすると、BB(バットボウイ)BADBOY・・・ただの悪ガキ・・・になっちゃうので・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

普通牡蠣殻ってそのままゴミ箱へ捨てちゃいますが、ここでは残った火の中へ投入・・・

更に強火で白くなるまで焼いちゃいます~!・・・・

すると、粉々に・・・これはアルカリ物質・・・・酸性の土を中和する自然の土壌改良材に・・・・

これで、再び自然界へ戻って行きます・・・・



これは実家の敷地内なので直火でやっていますが、施設や河川などではコンロを使うのがマナーでも有り

ルールでも有りますので・・・・BBQも、一部のルール違反の人のせいで、禁止場所も増えています

未来の子供達が楽しいBBQが出来るようにその場所のルールはキッチリ守りましょうね!

「未来の子供達の笑顔の為にも」・・・・・!

朝の京都は空いている🚖「Morning Kyoto」市内から山越えで滋賀県楽々自然を求めて・・・前編←こちらから・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GW前半記事は↓こちらから・・

 

自然を食べる教育「タケノコ編」・・🌳・自分で探して掘って自分で薪を焚いてタケノコ焼いて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ



朝の京都は空いている🚖「Morning Kyoto」市内から山越えで滋賀県楽々自然を求めて

2019-05-06 09:38:59 | お休み日記

 

自然の癒しを求めて「滋賀県編」・・・・

朝京都・・・「Morning Kyoto」で快適ドライブ気分~・・

 

朝インター付近でガソリンを車に入れていたら目に飛び込んで来た高速道路の案内表示板・・・

 

出かける寸前にパソコンで渋滞情報見ていたら、空いて居たんですが~・・

事故で渋滞30キロ・・・?・・

 

いやぁ~・・・このGW・・・全国の交通渋滞、各地行楽地、天候にも関わらず、予想外の渋滞~・・

皆さんも車で出かけられたら意外な所で渋滞に・・・・なんてあったりして・・・

昔からGWの渋滞は有りますから仕方が無いかも知れませんが、今年の10連休分散化予測は外れたかも・・

関西から東京方面へ行く名神高速道路・・・上りはGW中ずっと混んでいたようです

名神高速道路滋賀県、草津、大津、京都東、京都南、大山崎・・・上りの渋滞はひどいですねぇ~・・

琵琶湖の左側の湖西バイパス道路も凄い渋滞・・・・!

京都の我が家から滋賀県の今津の実家に行くまでに通常なら高速道路を使って1時間ちょっとで行けるのですが

GWだけは、高速道路に入った瞬間車の流れが止まっている事も・・・・何度か経験・・・

ヘタすれば、約3時間半かかります~・・・なので、こんな時は意外と空いている朝の京都市内・・・・

 

これはR171・・・右上の名神高速道路上りは大渋滞・・・・でも下道はガァ~ラ~ガァ~ラ~・・!

おっ!・・・信号機もブラック信号・・・(偶然信号機が変わる瞬間)消えている訳では有りませんので・・・(笑)

高速道路は混んでいても朝の京都はスイスイ~・・・!(朝7時)

アッと言う間に京都七条~・・電気で走るプリンセスライン・・・

一瞬観光バスにも見えますが、路線バス・・・ド派手な真っ赤なボディー・・・・

目立ちすぎ~!・・・京都らしくもう少し濃い赤にしてほしい個人的な気持ち・・・

 

京都鴨川沿いを走る川端通り・・・昔はここは京阪電車が通って居ましたが、今は地下に・・・

川端通り・・・京都七条~五条~四条~三条~・・っと橋を見ながら~

(運転中は前をよく見て!)・・・・ですが・・・・

 

川をの向こう側に見える京都の床と鴨川を見ながら走るのは凄くいい雰囲気~

私の好きな道路でもあります・・・

 

 

川端通りを上がって行くと・・・「京都は通りに対して北へ向かうのが「上がる」南へ行くのが「下がる」、

西に行くのが「西入る」東に行くのが「東入る」・・・・っという表現・・・

京都の道路は東西南北・・碁盤の目の様になっているからです・・・

 

・・・・・・・・・・・さて京都鴨川沿いの川端道路を上がって行くと大原に向かうR367へと繋がります・・・

あの大原三千院~♪~を通過して行くと、そこは鯖街道~!・・・京都から滋賀県へ行く山道ルート・・・

朽木近くにはキャンプ場もあり、道路には鯖寿司販売店が集結しているお店も沢山あり

お店によって鯖寿司の味が違う楽しみも!・・・

 

 

ちなみに、少し鯖街道の鯖寿司店ご紹介・・・!

鯖ずし 朽木旭屋さん 🐟 自働石臼十割蕎麦・・・・」・・・←こちらから

 

鯖街道❣️朽木鯖寿司 「みうら」少し甘めの、お持ち帰り専門店(安い)

↑・・こちらから・・・・

 

 

 

 

 

帰りの写真ですが・・・湖西道路・・相変わらず~・・・上りは大渋滞・・

下りは空いているんですがねぇ~・・・何故なんでしょう?・・・・

 

ちなみに京都から滋賀県山越えルート・・・過去記事でも書いていますので参考までに↓・・

鯖街道❣️1GW、渋滞するなら、山道ドライブ!京都市内~ラーメン激戦区~滋賀県朽木

恐らく、高速道路を使って居たら、3時間以上かかったかも・・・・山越えで2時間ちょっと・・・(道の駅に寄り道して)

お金を払って高速道路でイライラするなら、ガソリン代を払って、快適ドライブ気分の作戦の方がずっといい感じでした~!

 

あぁ~・・・気分よく快適に到着~・・・・!

さて、自然の癒しを求めて今からです~・・・・!

 

この鯖街道・・・・京都~滋賀県~福井県へと繋がる昔のからの、文化的道路!・・・

ちなみに参考までに・・・・福井県の情報

若狭おばま観光協会公式サイト・・・←こちらから・・・・

 

御食国若狭おばま食文化館(海の駅)・・・(みけつくにわかさおばましょくぶんかかん)・・・←公式サイト

昔の漁師と食文化・・サバ保存へしこ&なれずし、サバ寿司小浜と京都・・・・←過去記事

 

連載記事なので、 この後も続きます・・・