Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

ジャマイカ

2008年09月24日 | Weblog
紀伊民報のコラムを見た。

若者の間で「ジャマイカ」という言葉が流行しているそうだ。

「じゃあ、まあ、いいか」と、あえて物事に決着をつけず、あいまいなままに棚上にしておく場合に使われるそうだ。

うまい言葉だと妙に納得。

国政をみると拉致問題、年金問題、後期高齢者医療制度、中国ギョーザー事件、汚染米問題等々、問題は数々発生しているが何一つ解決していない。

何をやってるんだか。まったく。

おそらく、お偉い先生方の座右の銘は「臭い物には蓋をしろ」で、「問題は先送り」。 間違いないっ  by 長井秀和

これまでの問題って「ジャマイカ」的な発想で昔っから先送りされたヤツが今のタイミングで噴出してるだけだよな。
まだ表面化していない、でかい問題がいっぱいあるんじゃないの。

最後にスカをめくった人だけが馬鹿をみる、まるで、「黒ひげゲーム」だ。


次の内閣も、問題山積でご苦労なことだが、わずか1ヶ月の超短命内閣。ということは間違いなく「ジャマイカ」内閣だろう。

悔しかったら、予想を裏切ってみれば。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿