goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者になっても、ヒマ・ひま・暇やはり暇

高齢者「さいら」ブログ。リタイヤーから、晴れて高齢者の仲間入り。店名をマイナーチェンジ。内容は以前と同様雑他。

シニアー チケット

2008年11月20日 | 外なる話題
シニアー チケット 或る記事で「シニアー チケット」が出ていた。 「シニアー チケット」と言うと格好良いが、 「老人(優待)割引券」のことである。 今日は「シニアー チケット 」で。 嬉しかったこと: 退職記念に米国旅行へ行った時、 ある博物館でシニアー60歳以上とあった。 それで、運転国際免許証を出して 「シニアー チケット プリーズ」 ちゃんと通じた。うれしかった。 残念だったこと: 同じ . . . 本文を読む

孫語録

2008年11月16日 | 今日の話題
孫語録 歩行者用の押しボタンを 「催促ボタン」 と言う。 なるほど、 「お持ち下さい」の表示が 点灯していても、 何回も青信号になるまで押したくなる。 2008年11月16日 . . . 本文を読む

我が団地の諸事情(番外):若かりし頃の水事情(全体)

2008年11月13日 | 外なる話題
我が団地の諸事情(番外):若かりし時の水事情(1) 今住んでいる団地の水事情に入る前に、「我が団地の諸事情」とは関係がないが、結婚した当初、水道には悩まされた。「若かりし頃の水事情」として、数回記事にしよう。 県外者であった「さいら」は当然結婚しても、その住居がなかった。民間の住居を借りるにしても敷金とかに必要な余裕金がなかった。独身の頃は夕食付きの間借り住まいで有った。「さいら」はいつでも、食事 . . . 本文を読む

NHK式表記法

2008年11月10日 | 外なる話題
NHK式表記法 ディジタル放送になって、 一つ便利なことがデータ放送である。 下の二枚の写真は 日本放送協会(NHK)和歌山放送局の 和歌山地域ニューズのデータ放送の写真である。 この写真の記事の意味とかの高尚な話ではなくて、 その表記法を記事にして見よう。 上の写真の中段最大4点88パーセントで、1点8キロまで 下の写真の冒頭約3点4倍… と表記されている。 どこか違和感がある . . . 本文を読む

*読書:電車の運転-運転士が語る鉄道の仕組みー*再掲

2008年11月09日 | 本と音楽の話題
電車の運転-運転士が語る鉄道の仕組みー 元JRの運転士によって書かれた電車の蘊蓄物語である。電車と言っても元運転士の著作であるので、学者とか評論家の著書にはない重みがある。単に電車運転の技術的なことだけでなく、電車の運行・構造に関わる多岐にわたる諸々のことが書かれている。 読んで非常に楽しい本であった。 電車とか機関車は「さいら」だけでなく小さい頃の男の子には魅力的なことである。故郷の京都の自 . . . 本文を読む

インフルエンザ予防接種:全体

2008年11月09日 | 今日の話題
インフルエンザ予防接種(1) 肩が凝る様な話題が続いているので、今日は軽い話題である。冬を控えて、恒例のインフルエンザ予防接種の話題。実は「恒例の」と「高齢の」とを引っ掛けている。 退職してから毎年インフルエンザ予防接種をしている。「さいら」家族にとってはこの時期の「恒例」である。お陰さまで、この数年は夫婦ともインフルエンザにご無沙汰している。 高齢者優遇措置と言えば、何でも70歳以上の和歌山市で . . . 本文を読む

給付金

2008年11月08日 | 外なる話題
給付金 食糧費等の物価が大きく上昇して さらにそれに追い打ちを掛けるように 我が国経済が急減速ている。、 消費意欲も落ちている状況を鑑みて、 追加緊急経済対策の一つとして、 「給付金」が話題となっている。 国民それぞれの「身の丈」以上の税金を盗られているので その税金をささやかであるが、恒久的な減税、 少なくとも戻し税として戻すのが筋であろう。 国民は政府から筋が通らない 「お恵み」を頂戴す . . . 本文を読む

オバマ氏米国次期大統領へ

2008年11月05日 | 外なる話題
オバマ氏米国次期大統領へ 米国の大統領選挙もようやく長い選挙戦に終止符が打たれ、 予想された通りオバマ候補が当選した。 実際の政権交代は来年の1月と言う。 現米国大統領の感覚的な判断に比較して、 どこか理性的な感じがする。 現政権とは違った施策を 米国人民は期待しているのであろう。 そのこと以上に「さいら」は 米国人民に願っていることがある。 米国も初めての黒人大統領出現を目の当たりに . . . 本文を読む

*わが団地の諸事情(2)*再掲

2008年11月02日 | 外なる話題
我が団地の諸事情:倒産(2008年9月29日) 開発者は民間の小さな会社であることは前の記事で述べた。開発会社が「倒産」したのである。開発会社の倒産の原因は巷で言われている様に「リゾート開発の失敗」である。 我が団地は和泉山脈に接した山であることも触れた。開発会社は丁度リゾート開発が流行し始めた時に、その和泉山系をリゾート開発しようとしたのである。経営者にすればイケイケどんどんであったのであろう . . . 本文を読む

*我が団地の諸事情*再掲

2008年10月30日 | 外なる話題
我が団地の諸事情 1 高台 我が団地は自治会で見ると会員所帯数が数百軒になり、規模としては大きい方である。関係する自治会は他にも3自治会がある。それらは年を置いて、開発時期の区切りと言うか宅地を売り出した時期で、それぞれの自治会があるのである。それらを合計すると約1000軒が同じグループ・同じような住環境の団地と言える。 ブログでも何回か触れているが、団地の特徴はまず、山の上にあることである。 . . . 本文を読む