シニアー チケット
或る記事で「シニアー チケット」が出ていた。
「シニアー チケット」と言うと格好良いが、
「老人(優待)割引券」のことである。
今日は「シニアー チケット 」で。
嬉しかったこと:
退職記念に米国旅行へ行った時、
ある博物館でシニアー60歳以上とあった。
それで、運転国際免許証を出して
「シニアー チケット プリーズ」
ちゃんと通じた。うれしかった。
残念だったこと:
同じ時に今度は違う博物館。
そこはシニアー65歳以上とあった。残念と思った。
ところが、女性のチケット係りの方が
「シニアー?」と聞いてきた。
思わず、「イエス、イエス」
欧米人よりもアジア人は老けて見えるのか?
それとも「さいら」が?
叱られたこと:
今度は違う話で、現役の頃で昔の話。
アユ釣りの遊漁料認可の仕事をしていた頃。「さいら」曰く
「最近シニアー割引が流行っている。」
「お宅の組合もどうですか?」
組合長曰く
「お前は何にも知らん。」
「年寄りは毎日、一日中、釣っている。」
「しかも、上手い。」
「馬鹿な事を言うな。」
妥協で
「レディス割引」は考えてくれた。
漸くの話
いつも行く安い散髪屋さん。65歳以上は割引カードが有る。
嫌な気分を乗り越えて、そのカード作成依頼。
決して「お若く見えますが…」とその店員は言わなかった。
2008年11月20日
或る記事で「シニアー チケット」が出ていた。
「シニアー チケット」と言うと格好良いが、
「老人(優待)割引券」のことである。
今日は「シニアー チケット 」で。
嬉しかったこと:
退職記念に米国旅行へ行った時、
ある博物館でシニアー60歳以上とあった。
それで、運転国際免許証を出して
「シニアー チケット プリーズ」
ちゃんと通じた。うれしかった。
残念だったこと:
同じ時に今度は違う博物館。
そこはシニアー65歳以上とあった。残念と思った。
ところが、女性のチケット係りの方が
「シニアー?」と聞いてきた。
思わず、「イエス、イエス」
欧米人よりもアジア人は老けて見えるのか?
それとも「さいら」が?
叱られたこと:
今度は違う話で、現役の頃で昔の話。
アユ釣りの遊漁料認可の仕事をしていた頃。「さいら」曰く
「最近シニアー割引が流行っている。」
「お宅の組合もどうですか?」
組合長曰く
「お前は何にも知らん。」
「年寄りは毎日、一日中、釣っている。」
「しかも、上手い。」
「馬鹿な事を言うな。」
妥協で
「レディス割引」は考えてくれた。
漸くの話
いつも行く安い散髪屋さん。65歳以上は割引カードが有る。
嫌な気分を乗り越えて、そのカード作成依頼。
決して「お若く見えますが…」とその店員は言わなかった。
2008年11月20日