◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

見るだけ~

2016年11月08日 | 田舎生活
午後から雨の予報

お昼過ぎに降りだしました

雨降りには買い物と市街地まで出掛けました

途中の山々は紅葉が始り、どこを見てもキレイです

いつもの道ですが、楽しく走れました

お菓子屋さんに寄りました


わーい‼ケーキだぁー‼

でも、お使いものの箱詰めを買っただけで

私の口には入りませ~ん ゜゜(´O`)°゜

ちょっとの間にパンプキンマドレーヌを籠に入れ

買っちゃいました

ヘヘヘ、一人で食べよっと (*^ー^)ノ♪


その後、2件の機械や工具類のリサイクル屋さんを覗き

スーパーに行きました

ダーリンがホームセンターに行ってる間に

バッパ!と5・6日分の食料を買います

行き慣れてないスーパーだったので

何処に何があるのかイマイチわかり辛く

ウロウロと無駄な動きをしてしまった

それに、やたら寒い
(冬だからではなく、夏に来た時も寒かった)

レジに向かう頃、ダーリンが登場

計算の終わった物をエコバックに詰め

運ぶのを手伝ってくれます

私は寒さのため買い物が終わったら、トイレに直行

暫く震えが止まりませんでした

時折ある、寒いスーパー

困ります

桜えび

2016年11月06日 | グルメ
今日もよく晴れました

薪乾燥場の土手の草刈りをしました

急斜面の上、ヨシが多く

刈り払い機を振り回さなければならず

疲れる作業のため、午前中だけにしました

家に戻るとお届け物がありました

友人からの「桜えび」です

桜えびと言えば、静岡県でも由比(ゆい)あたりでしか捕れず

干した物は手に入りますが

生や釜揚げは現地に行くか

お取り寄せでないと食べられません

早速、お昼ご飯に頂きました


とってもキレイです

ぽん酢で食べましたよ

最後に口に残る甘みは、他の海老のお刺身と同じです

あとはかき揚げにしようかな

でも、お店で食べるような

厚いのは出来そうもないです



ダーリンは静岡に赴任中を思い出し

懐かしそうでした

ごちそうさまでした😃

野焼き

2016年11月05日 | 田舎生活
今日も日中はよく晴れ、布団干しに最適でした

タマネギの苗を、やっと植え終わりました

500以上になりました

なんとかこれを全部、せめてMサイズにしたいと思います

去年みたいに数はあっても、小さくては

料理も面倒だし、収穫量としては↘です


午前中は、薪乾燥場で

ダーリンは赤松の玉切り

私は、前の山の藪を切って出た切り枝などを

燃やしました


田舎だから認められる野焼きです

この時期、土手に生えているススキなどを刈って

発酵させて堆肥にするために

集めている人をあちらこちらで見かけます


向こうの方のガードレール下に束ねてあるのは

トマト屋長男が集めている物です

それぞれに自分の刈り場が決まっていて

勝手に違う場所を(公共の場でも)刈るのはルール違反で

それほど、自分で堆肥を作る人には貴重な原料なのです


野焼きの火の番をしながら、回りを見渡すと

田んぼにトラクターをかけている人

ご夫婦で里芋を掘っている人

夏野菜を片付けている人・・・

山からは伐採をしているのかチェンソーの音が聞えます

山里の初冬の景色がゆったりと広がり

いいなぁ~とホッとできる時間が流れていました

季節外れ

2016年11月04日 | 田舎生活
今朝は冷えました

トイレに行って、手を洗ったら

お水が暖かかった~

ということは、5度以下に下がったんだな

水道管の凍結防止のヒーターは5度以下になったら、通電するしくみ

使用頻度が少ないと、水道管の中の水まで暖まるのです

これで一気に電気料金が上がるわー(泣)

日中は陽射しがたっぷりで暖かくなりました

草取りをしていて


季節外れのいちごちゃんを発見!

他にも、慌てん坊を2個みつけました

夕方、隣の愛知にある小原村に行く機会がありました

ここは和紙の里として有名ですが

この時期咲く、四季桜と紅葉の組合せが有名で

もう、桜が満開でした

紅葉には少し早いようでしたが

明日・明後日と四季桜祭りが行われるようです

すでに暗くなっていて、写真は撮れませんでした

北風ピューピュー

2016年11月03日 | 田舎生活
冬本番のような寒い1日でした

特に午後は時折強い風が吹き

そのたびに、ゴーと山全体が揺れるような不気味さ

そして、柿の葉っぱが一斉にバーッと吹き飛ばされていきます

外で掘った里芋の片付けをしました

しばらく自分たちが食べる分だけ

塊を一個一個外し、洗って乾かしました

長期保存の物は塊のまま、どこか凍らない場所に保存しなくてはなりません

さて?何処に?

去年、普通に土に埋めた物は腐ってしまいました

来年の種用にする予定の物は、離れたハウスに埋めました

この辺りのおばあちゃん達は「ムロ」と呼ばれる

斜面を掘って作った穴の中に保存しています

残念ながら、この家にはそれらしき物はありませんでした

家の中の囲炉裏の横には、床下に保存していた跡はありましたが

床板を張ってしまいましたから使えません

なんとか、発泡スチロールの箱に入れて

元漬け物小屋の中で、古毛布を掛けて

色々な野菜を頑張って保存します