◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

電気工事

2019年01月14日 | 古民家再生
みなさんのお宅は、電気の容量

何アンペアで契約されているでしょう?

我が家、名古屋のマンションでは30アンペアでした

そしてここ串原で8年半前に、大幅なリフォームをする中で

コンセントを増やしたりする工事の他に

配電盤も新しい物に付け替えてもらいました

その時に、幾つで契約するか?という話しになったのですが

ここは、「老後の夫婦二人で楽しむために買った家」という事で

二人だけだし、いつも同じ部屋に居るんだろうし

という事で30アンペアで良いだろうと

それに合わせた設備になっていました

ところが、二人で住んだのは半年だけ

ご存知のように、トマト屋長男が同居するようになりました

それが原因という訳でもないのですが

冬になると

浴室暖房を付けて、ドライヤーを使うとブレーカーが落ちたり

暖房を消していても、長男の部屋でコタツを使っていると

ドライヤーが使えなかったり、不便を感じていました

また、この正月に帰省した息子が増え

普段は日中に4人も家の中に居る事もなく

寒波がきていて、とても寒かったこともあり

色々な電化製品を使ったので

何度もブレーカーが落ちました

そこで、ダーリンが決心!

「50アンペアに上げよう!」

早速、中電に電話しました

契約を変えれば、簡単に変わると思っていましたが

そうでは無かったのです

まずは電気工事屋さんに、メーターから配電盤までを

50アンペア用の線に変えてもらい、配電盤も取り替えの必要がありました



その工事が本日、1日掛かって行われました

後は電柱から配電盤までの線を変えてもらい

電柱の所は中電が切り替えて

それでようやく、増量の準備が整います
(費用は10万ほどかかるそうです)

月々の基本料は280円ほど増えるのは覚悟していましたが

これは、想像外の出費です(泣)


でも、私達もこの先何年も薪が作れるとは思いません

薪ストーブが使えなくなったときには

きっと灯油や電気のストーブを使う事になるでしょう

その時のためににも、今回の工事は無駄ではないはずです


田舎暮らしで、環境の為にも

自然エネルギーで生活するのが理想ではありますが

逆行しているのはわかっていても

年齢に合った生活もあると、納得してでの決断でした

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
20アンペア (たびいくひと)
2019-01-15 07:26:36
おはようございます。
昭和47年に新築したときは、20Aの契約で、その後
は電化製品の時代になるとちょくちょくブレーカーが
落ち、10年ほど前に30Aにしました。
その時は配線はそのまま(20Aも30A同じ線の太さでOK)でブレーカーだけの交換で終わりました。
その後は1回しかブレーカー落ちていません(笑)。
自分は気が付きませんでしたが、孫1号が3~4歳の
時、玄関に入るなり「ブレーカーの色が違う」と、即座
に指摘され、我が孫ながら「すごい天才」と思いました
が普通の子でした(笑)。
返信する
Re:20アンペア (hana)
2019-01-15 08:57:19
たびいくひとさん>
孫1号君、流石に男の子は見る所が違いますね
ヒューズの時代を知っている身では
買い置きがしてあり、切れる度に交換していた事が懐かしいです
今ではあらかじめ、パソコン用のコンセントなどは
大量の電気が流れると自然に切れる物があるとか・・親切なのか、有り難迷惑なのか
返信する
60A (やまのたぬき)
2019-01-15 16:45:43
お隣、明智町山間部の古民家に昨夏越してきた、やまのたぬきです。
興味深くブログを拝見させていただいております。
私のところの場合は、自分の実家で、離れに自分の片親が住んでいますが
母屋はながらく空き家で、ハクビシンとかが住んでいました。
引越し数年前から週末にやってきては移住の準備をしていました。
母屋1階の床と柱の床下部分は腐っていたので撤去してもらい、一時は
土間のままストーブを焚こうかと考えていましたが、裏山から
薪を切り出せるか少しやってみて、こんな重いものを1冬ぶん運ぶのは
無理とわかって、早々にあきらめ、暖房は電気中心で工事を進めました。
電気工事は免許をとって、工事が雑だと、家内には不評ですが、
自分で好きなようにエアコンを人が滞在しそうな部屋につけていきました。
電流をモニタする装置を買ってきて、消費量を調べると、離れだけで
最大20Aぐらい消費していたことがわかりました。
母屋と離れを別のメーターにするのは、できないそうです。
中電の場合、60Aを超えると料金体系がかわるようなので、
分電盤と、そこまでの電線は100A用にして、中電の契約はとりあえず60Aに
してもらいました。引き込みから分電盤までの工事は自分では恐いので
工事屋さんに頼みました。
中電の電柱からの配線とスマートメーターを替えてもらえば、100Aまで
契約変更できるようにしてあります。
実際、1冬目を暮らしてみると、12月の半ばから電気の使用量が
うなぎのぼりで、1月の電気使用量は、9月頃の倍です。
消費電流を見ると、朝方エアコンを、数台同時に入れて、炊飯器や
電子レンジを使うと、全部で60Aを軽く超えます。ただブレーカーは、
越えても瞬時に落ちるわけでなく、60Aのブレーカの場合、75Aで最長2時間
とか、120Aが最長6分流れたら落ちるという規格になっているせいか
家中が停電したことは、まだありません。実際には、ブレーカではなく
スマートメーターなので、何がおこるか試してみたい気はします。
なまじ電流を見ているので、超えたらあわてて、エアコン止めたり、
設定温度を下げたりしていますが、あんまり心臓に良いものでないです。
100Aに契約変更するか、工夫して、同時に電気をたくさん使わないようにして
60Aのまま、乗り切るか思案中です。
100Aに変更することは中電には基本料金が高くとれるので好都合ですが、
我が家としては、工事費がかかって基本料金が上がるだけかも知れない
ですので、悩ましいです。
ちなみに我が家は炊事は、電気でなくLPガスです。
暖房は、石油ファンヒーターも併用してます。
給湯は昔ながらの深夜電力温水器を使っていて、スマートメーターは別についています。
返信する
Re:60A (hana)
2019-01-15 18:29:13
やまのたぬきさん>
訪問&コメントありがとうございます
明智ですか!?
明智は夏は暑く、冬は寒いので
両方をカバーするとなると、エアコンとなりますね
スマートメーターは気になっていました
今回付けてもらえるのかどうか?

ご近所ですので、どこかでお会いできるのを楽しみにしています
返信する

コメントを投稿