無心

日記

明大博物館

2014-05-21 11:31:01 | 日記
日本および世界の政治・経済・学術・文化等の中心地のひとつである東京 を中心に4キャンパスを展開す
る都心型大学です。駿河台の中程にリバティタワーが見えます

伝統的手工業製品の数々

布の染織品

                鉄の処女
                

明治大学を創立した3人の青年法律家、岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操の肖像.建学の精神「権利自由 独立自治」
が刻印されたレリーフ


博物館は3部門から成る。
1951年(昭和26年)と1952年(昭和27年)にそれぞれ設置された「商品博物館」と「考古学博物館」。そして、最も
古い1929年(昭和4年)に設立された「刑事博物館」。その3博物館が、それぞれの部門として統合され、2004年に
今の形となった。
3部門の中で異彩を放つのは、やはり「刑事部門」だろう。国内でここにしかないという「ギロチン」や「ニュル
ンベルグの鉄の処女」などの拷問器具から、御成敗式目や今川仮名目録などの法制史料まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅像

2014-05-20 06:42:47 | 日記
「護国海防艦」刻まれた石碑がある。この碑の背後を囲うようにして建てられた石碑面に、全海防艦の名が
刻まれてある。これは船団護衛の主力としてまったく知られることのなかった海防艦の功績を顕彰するため、
有志により昭和55年建中奉納された。「海防艦第205号」の名はそのほぼ中央に刻まれている

母の像

                  鳩魂塔
                 
軍犬慰霊像は兵士たちにとって最愛の仲間であったジャーマン・シェパードの 銅像

戦没馬慰霊像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼子母神みちくさ市

2014-05-19 11:59:54 | 日記



鬼子母神堂は、安産・子育の神様である鬼子母神をお祀りするお堂として、多く の人々に親しまれています

境内にある駄菓子屋さん、建物、お菓子、入れ物、みな昔懐かしい物ばかりで、子供に大人気・・

武芳稲荷堂・大明院宮の願いによって 叡山横川にあった伝教大師の作の毘沙門天の像を移し本尊となる

「夜のトトちゃん」デザインした,みちくさ市のみでの限定販売です。古書のフリマも同時開催でした

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷・鹿児島 おはら祭

2014-05-18 11:22:41 | 日記
さつまの食品展が東急百貨店前にて、名物の知覧茶を販売。地下1Fでは鹿児島のフードショー


鹿児島の観光案内と土産品販売コーナー。ミス親善大使がアピール


駅前の交差点、歩行者信号が赤の時は、車だけなので嵐の前の静けさのようです


一旦.青に変わると、まるで戦場のように前後左右から.どっと人がどこから出て来てスムースに渡ります


ファションと同時に、スクランブル交差点も世界中に有名になり多くの外国の方が民族衣装で訪れる


道玄坂も賑やかでビルの看板も、年々派手で大きくなる。18日は警視庁.消防庁のパレードがあります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御茶ノ水駅

2014-05-17 08:32:45 | 日記
駅周辺には明治大学、東京医科歯科大学、順天堂大学などの大学や予備校が集る日本国内最大の学生街


聖橋は,関東大震災の復興橋梁として昭和2年7月に完成したもの.橋長92.47m,幅員22mのアーチ橋で,
日本文化と西洋文化の両極を結ぶ橋として「聖橋」がある,なんとも不思議でロマンチックな橋です


プラットホームは総武本線の線路を内側、中央本線の線路を外側にし、その下を地下鉄丸の内線が走る


都心では珍しい木造駅舎。東京の真ん中だけど周りには自然が残って田舎のような雰囲気がある


総武本線は御茶ノ水を出ると、33パーミルの上り勾配で登って中央本線の上り線を跨ぎ越す構造とされた
神田川に架かる.昌平橋.中央線、更にその上をカーブして秋葉原に向う総武線と絵に描いたとうな景観


聖橋を渡り、湯島方面に行くと.日本医科歯科大学や順天堂大学が目の前に聳え立つ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする