無心

日記

フラメンコ

2014-05-26 06:48:18 | 日記
地域の病院で健康向上に効果的とのことで、フラメンコダンス・ショーを見せて戴きました

ダンサー全員のご挨拶 「健康に対するアドバイス①心臓の健康についえの利益」

笑顔が素敵          「②血圧、コレステロール、血糖値を制御するのに役立ちます」

観客を(患者)交えてのオーレ 「③柔軟性、敏捷性、協調とバランス」

              若くて魅力的なダンサー  「④姿勢を改善します」
             
アンコールに応えて最後も楽しいダンスで元気をいっぱい貰いました「⑤エネルギー基礎代謝を向上させます」


ダンスは人とのコミュニケーションや自分を構築する機会を与える社会的、創造的な活動でもあります
この社会的活動とは、免疫系を強化することがわかっています。

これらの内容が意味する結果は、エネルギー、強さと活力ある あなたの身体の健康のために、ダンスには
多くの利点があり、 このような楽しい活動からこんなに多くを求めることは他ではできないのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2014-05-25 10:13:50 | 日記
知り合いの子.小学校の創立40周年運動会に行ってきました


この地域は、最近子供の数が大幅に増えたとか・生徒も父兄も大勢でした


来賓席も道具置き場も、窮屈そうです


小学1年生の遊戯.ちゃんと揃って.元気もあり・こんな子が.いっぱいいれば日本の将来は安泰です


徒競争、一生懸命に走る姿は純真でいいですね。こんな時代もあったんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠犬ハチ公

2014-05-24 11:43:49 | 日記
渋谷駅前のシンボルで、お馴染みの「ハチ公」戦争中の金属供出で撤去された初代像の原型石膏が見つかり
渋谷郷土博物館で展示されているそうです。所有者も「戦火を逃れた大事な像を多くの人に見てほしい」と・

駅前の像が2代目とは知りませんでした。所有者は初代製作者のアトリエで働いていた女性と幼馴染で
遊びにいって作者に可愛がられ贈られた 原型の台座を含めて高さ24センチ奥行き26センチ

渋谷駅前の現在の「ハチ公」


ハチ公は、飼い主で東京帝大教授の上野英三郎博士が急死した後も、同駅で主人の帰りを待ち続ける姿が当時の
新聞に取り上げられるなどして人々の心を打った。そして安藤照氏が自身のアトリエにハチ公を連れてきて石膏
を作成、銅像は昭和9年に完成

その後戦況悪化に伴う金属回収で44年に撤去、翌年に空襲で照氏が亡くなりアトリエや自宅も戦火で焼かれ原型も
焼失したと思われていた。所有者は戦時中、疎開先の実家に持って行くほど大切にしていた。2代目は照氏の長男
で彫刻家の士さんが48年に完成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門前仲町・商店街

2014-05-23 11:52:42 | 日記
老舗せんべいやは、頑固一徹強火堅焼「大判醤油」究極のぬれせんべい、日本一 堅いげんこつ「古武士」


あんを.つめたばかりの梅もなかは、皮がパリパリとして香ばしくその風味は格別


創業昭和23年の老舗せんべい屋さん。以前ハートせんべいがTVなどでも紹介されたことがあるようです


大福は 国産もち米あんは北海道小豆.昔の味を守るため.当日製造.当日販売.消費期限も当日限りです


厳選した素材で心をこめた手作りの焼団子。受け継がれてきた絶妙な「あまから」は、今も昔も自慢の一品







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島聖堂

2014-05-22 11:13:43 | 日記
国の史跡に指定されたが、1923年の関東大震災で唯一焼失を免れた木造.平家建。切妻造りで宝永元年(1704)
建造されました。湯島聖堂のなかでは関東大震災による焼失を免れた唯一の建物です。

杏壇門・杏壇とは、山東省曲阜にある孔子の教授堂の遺址のこと.孔子が学問を講じた壇のまわりに杏の木が
あったところからこう名付けられたといいます

1935年に再建された鉄筋造りです.中央の厨子に孔子像.左右には孟子.顔子.曽子.子思の四賢人が祀られています

帰りの階段は.幅は広いのですが、かなり勾配が急です


湯島聖堂は林羅山によって上野忍ヶ岡に建てた孔子廊を五代将軍徳川綱吉が湯島に移し、昌平坂学問所に
なって徳川幕府直轄の学府になったそうです。ちなみに昌平とは孔子の生まれた村の名前です。
学問所であったので、湯島聖堂は受験生合格祈願のパワースポットとなっていったのではないでしょうか














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする