無心

日記

墓参り

2017-09-29 20:06:27 | 日記
彼岸が過ぎ、勝手で申し訳ないが混雑も終って天候も良いので.お参りに行きました


        私共も毎年、今年で最後かと思いつつ・・        
        

最近は面積も墓石・文字も変わって来ました、時の流れですかね?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩利支天

2017-09-27 16:20:37 | 日記
この地に開創四百年。厄を除き、福を招き、運を開く、開運勝利の 守護神。 摩利支天 徳大寺


        日蓮大聖人
        

妻恋地蔵尊像



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲展

2017-09-25 09:14:36 | 日記
大相撲秋場所も昨日劇的な逆転にて.日馬富士の優勝で幕を閉じましたね

稀勢の里が豪快なすくい投げで.白鵬を破り横綱昇進を決定づけた大一番


田子ノ浦部屋は、日本相撲協会に所属する二所ノ関一門の相撲部屋




180cm.100kgにも耐えられる.力士の草履


        行司が着る.艶やかな衣裳
        

前頭13枚目.錦木の化粧回し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回向院

2017-09-24 10:02:40 | 日記
明暦の大火の犠牲者を弔うために建立。その後.牢死者.刑死者.安政大地震の犠牲者なども葬られた


「触ると美人になる」とウワサされている石碑.江戸時代の浮世絵師.鳥居清長の美人画をモチーフに
したという「鳥居清長碑」 美しいものを見ると.心も潤いそうです 実際に行って触ってきました


鼠小僧次郎吉について。 (鼠小僧次郎吉の墓)
•寛政年間、芝居小屋の木戸番定七の長男として生まれる。•建具屋の徒弟→鳶人足→極道者→泥棒。
•文政5年(1822)、捕らえられ入墨追放。•天保3年(1832)、捕らえられ獄門。
•次郎吉が大名屋敷ばかりを狙ったのは盗みがし易いから。盗んだ金は遊興や博奕に使い果たした。

学問にも縁があるようで.入学時期には大勢の学生さんが手前の石を削ってお守り代りに持ち帰ります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンキルト

2017-09-23 14:32:06 | 日記
新しくてスタイリッシュなアメリカンキルト・次世代のホープ
ルーク・ヘインズ氏と自己作品の説明・世界で最も注目されている34才の若手キルト作家


レデイ・ガガ(現在では幅広い年代に人気が広がっている「モダンキルト」を紹介する日本初の大規模な展覧会です)


ダブル・エルビス


エリザベス・ハーマン 動物パターンの作品が多い


ダリ (現在.アメリカで最も活躍中で.人気と実力を備えたモダンキルト作家の作品を展示) 


ハッピーキルトマーケットが大盛況 (会場は.上野松坂屋 5F)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする