無心

日記

公園

2015-07-29 16:39:07 | 日記
眩しい夏の午後、誰も居ない広場に何の木の芽でしょうかハラハラと雨のように降り我が物顔に地を占領している


少し風があれば、凌ぎ安いのですが~陽の光が大安売りなので、ベンチも寂しそうです


熱中症など関係なく、真夏の恩恵を充分に受け益々元気に緑を提供してくれる木々と丘の草

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立西洋美術館

2015-07-26 14:17:10 | 日記
国立西洋美術館は、1959年に設立した、西洋の美術作品を専門とする美術館です。中世末期から20世紀初頭に
かけての西洋絵画と、ロダンを中心とするフランス近代彫刻を本館、新館、前庭で年間を通じて展示しています


「考える人」ロダンは「地獄の門」の制作で、扉の前で岩の上に腰を下ろし詩想に耽るダンテを想像した


「カレーの市民」カレー市を包囲したイギリス国王は、条件として有力市民の身柄を要求した。その際、
ユスターシュは5人の地位の高い市民とともに人質としてイギリス国王の陣に赴き、カレー市と市民の命を救った


今回は美と陶酔の都へ、と題して「ボルドー展」が9月まで開催・見事な大作ばかりです


ナポレオンの失脚に伴いブルボン王朝が復活します。そのブルボン王朝で、最後の皇位継承者とよばれたのが
アンリ・ダルトワ、別名ボルドー公爵です。西洋美術館は複製品でも撮影禁止なのが残念です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんそーれ新宿

2015-07-25 20:29:58 | 日記
                                                              
しゅろ・で編んだカツラを被り、顔を白く塗って奇抜な化粧をしている


エイサー踊りとは沖縄の盆踊りのことです。音響係り~踊り手同様、暑い中大変です


手踊り 一団の後に続く女性たちの踊り。華麗でしなやかな手の動きはビューティフルです


出番を待つ次の隊も、暑いのでビルの日影にて暫しの休養


旗頭 団体名が書かれた大きな旗を持ち、エイサー団体の先頭に立って舞い踊る役目


いろいろ エイサーの隊形は、地三線弾きや太鼓打を中心に、その周りを周りながら踊る円形舞踊が基本です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森美術館

2015-07-22 19:04:08 | 日記
上野の森美術館は、東京都台東区上野恩賜公園にある私立美術館です


日本の美術団体としては最も古く1879年に設立された日本美術協会が設置する美術館として1972年に
フジサンケイグループが開館した


課題「日本の自然を描く」


        

東京都知事賞・文部科学大臣賞・JR東日本賞・上野の森美術館賞など優秀作品には多数の賞が・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵

2015-07-20 19:39:47 | 日記
半蔵門と田安門の土橋で塞き止めて造られたお堀でボート場が設けられていてボートを楽しむことができる
千鳥ヶ淵付近は桜の名所として有名であり、桜の季節になると多くの人で賑わう


なだらかな曲線を描く武道館の大屋根は三保の浜辺の暁の富士をイメージしています。
さらに大屋根の頂点に、古くから魔除けとして用いられてきた黄金の擬宝珠を置いてあります


平成23年3月11日 東京観光専門学校の卒業式の最中に東日本大震災が発生し.天井仕上げ材の一部崩落で2名が死亡、
26名の重軽傷者が出た。2014年5月、老朽化により取り壊されることとなった。跡地には新しいビルが立つ・九段会館






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする