無心

日記

書道展

2013-04-24 11:05:51 | 日記
第11回の書展文京シビックセンターで観てきました




             



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川敷

2013-04-11 10:29:21 | 日記
大正5~昭和8年の中川改修工事の後、相次いで起こった洪水をきっかけに、昭和37年に今井水門が作られました


陽気も暖かくなり、バーベキュー場では、仲間で楽しげに団欒のひと時です


今日は、風もなく川が穏やかなので気持が最高によいと思います


河川敷入り口には綺麗に、マリーゴールドが整列して迎えてくれます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅

2013-04-06 10:05:13 | 日記
東京駅は、オランダのアムステルダム中央駅と、アメリカ合衆国ニューヨーク市のグランド・セントラル駅の二つの駅と姉妹駅の提携をしている


上から見ると駅舎も車も玩具のように見えます


ドーム状の屋根.天井を見上げると、8角形の天井の四隅に復刻された干支のレリーフを見ることができます天井は8角形なので干支のレリーフは全部で8つ!あと4匹はどこへ?実はこれは単なる飾りではなく方角を示しているそうです


東京の玄関口である東京駅とビジネスの拠点である丸の内口は、まだまだ進化中


駅舎は全長約335メートル、幅約20メートル、尖塔部を含む高さは約45メートル。
褐色の化粧れんがに白い花崗(かこう)岩を帯状に配したデザインとビクトリア調のドームが特徴です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新開場・歌舞伎座

2013-04-03 20:37:41 | 日記
3年間の建て替え工事が終り、昨日こけら落とし興行が始まり、今日も強い風雨にも拘わらず大勢のファンが来場





     







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線

2013-04-02 11:36:23 | 日記
車体についてはアルミニウム合金製で、防音材を挟み車内騒音に配慮し軽量かつ低コストな構造となっている


N700系では先頭形状.以外にいくつもの科学的な進化が、その進化によって3つの性能が向上した.環境性能.快適性.高速性の向上です


東北と長野の違いを明確にするため、外板塗色を深紅レッドの帯色から北東北の自然豊かな木々の花々をイメージした.つつじ色に変更した


東京の表玄関のターミナル駅で、プラットホームの数は日本一多く、在来線が地上5面10線と地下4面8線の合計9面18線、新幹線が地上5面10線、地下鉄は地下1面2線と数多く、面積は東京ドーム約3.6個分に相当するそうです


20~23番線が東北・上越・秋田・山形・北陸(長野)新幹線、14~19番線が東海道新幹線である。11~13番線が存在しない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする