無心

日記

善養寺

2012-06-30 12:52:30 | 日記
善養寺は、大永7年(1527)山城醍醐山の頼燈法印が当地へ下向し、草庵を結び創健した


善養寺影向殿                                 この横綱山は地元出身の横綱・栃錦関を記念して造られた               
 

枝の広がりの大きさと美しさは、全国屈指のものである。延享2年(1745)に書かれた「星住山星精舎利記」には、
当時すでに、境内七尋五丈の老松であったことが記されている。




               弘法大師修行御影
             

       参道の正面に明治の初め葛飾八幡宮から、移された仁王像を安置してある



 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京展望ラウンジ

2012-06-29 17:39:29 | 日記
眼下に見える、白山通りの尚美ミュージックカレッジ。25階ですが車も玩具みたい・


スカイツリーも大きいせいか真近に見えました


時計台のある建物が安田講堂で、裏の立派な東大校舎が良く映えます


天気が良くスモッグもなかったようで、珍しく筑波山が見えました


ひときわ高いのが、池袋サンシャイン


中央大学理工学部


小石川後楽園とは、お隣さん


左端に霞んでいるのが、東京都庁


ラク-ア・アトラクションシテイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス停にて

2012-06-28 17:19:49 | 日記
バス停も屋根が付いているので、雨が降っても濡れずにすむので助かります


このバスターミナルは停留所が4ヶ所もあり、次々とバスが来ますが乗り慣れないとマゴマゴ迷子になります


カメリアホールと書いてありましたが、公共施設とか随分立派な建物です


明治通りは、さすがにカラオケ・マクドナルドなど賑やかです


高校生が道路のゴミ拾いのボランティアを大勢で、これも学習の一環でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診

2012-06-27 15:52:15 | 日記
別に悪い所はないけれど、健康で楽しい人生を送るために少し辛い検査もあるが自身の為に・・


病院の2Fから見た受付所です。午後の診察前なので空いています


MRI室前・MRIはディスコのような轟音がするので、最近は耳栓をして検査しますね


診察時間の20分前になったので、待合室にもボツボツ人が~


診察が始まると、早くも薬局の前には行列ができます。医学の進歩で病院はいつも混雑です


夜更し、夜遊び、飲酒、食事の偏り、体に良くない事は、皆 楽しい・然し度が過ぎると健康を害する
誰もが分かっていても止められない。人間の新・旧交代が上手くいっているのかな
皆が品行方正な規則正しい生活を送っていたら、労働人口がいなくなり人類滅亡となる。病院へ行くと碌でもない事を考える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた一日

2012-06-26 19:10:21 | 日記
天候は絶好であるが、平日とあって使用者はなし


JRの快速電車、周りが静かなので轟音が響く


スカイツリーが民家の間から顔を覗かせた


対岸のマンション中々洒落てますね、真下が川だと冷房は要らないでしょうね


何が釣れるのでしょうか? ハゼかセイゴかな~聞きに行きたいけど川の突堤慣れないと危なくて行けません


川が見事な曲線を描いて東京湾に流れいく・人もいない真っ青な空の下新鮮な空気を胸一杯吸い気持ち良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする