無心

日記

日比谷ガーデニングショー

2011-10-31 08:20:40 | 日記


現代の日本人には馴染みの薄れたチャブ台を囲んでの一家団欒、古き良き昭和30年代のライフスタイル


私達は今ある人や物、そして時間を大切にすることの意味をこの静かな時が廻る庭で感じて下さい


リュウキュウアサガオ


義援金を寄付してもらったメッセージボードに、それぞれの思いを書き応援しています


都心でも誰もが自然とつながる暮らしでスタイルを創るという目的で企画した作品





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒不動尊・甘藷まつり

2011-10-30 10:27:47 | 日記
江戸中期の儒者であり甘藷の普及に貢献し、飢饉を救った青木昆陽先生の遺徳を偲ぶまつり


甘諸コーナーでは,日本全国のサツマイモ生産地,種子島.鹿児島県,千葉県,茨城県の甘藷製品が数多く並び,物産即売会などが行われている


目黒不動尊は眼青不動尊と眼赤不動同様、五色不動尊の一つとして江戸城守護、江戸城五方の方難除け、
江戸より発する五街道の守護が当てられていたそうです。目黒不動尊には、さつまいもの栽培を広めた青木昆陽のお墓があります


千葉栗源の焼芋、11月20日香取市にて日本一の焼き芋広場・ベニコマチ5トンにて「ふるさといもまつり」を開催するそうです
               

縁日境内の屋台では、スルメを機械で伸ばして「のしいか」にして販売珍しいので人気があります


境内には甘藷組合が明治44年10月に「昆陽青木先生之碑」や芝・麻布の甘藷組合が建てた「甘藷講碑」があり。


今人気沸騰中のAKB48関連の屋台、こういう店がないと子供は喜びませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西海浜公園

2011-10-29 10:30:00 | 日記
天気が良いので新鮮な空気を吸いに、海辺の海浜公園へと出かけました


なぎさ大橋、ヨットの帆柱をイメージして作られ橋を渡れば海に突き出た、西・東渚へと行かれます


橋の上からの左方向クリスタルビュウ.右に水族館.それに緑の芝生と心が癒されます


ディズニーランド近辺のホテル街の景観もきれい


暑い夏が終わり、打ち寄せる波も寂しげに感じられるのは気のせいでしょうか?


西なぎさ「海風の広場」から見えた、都内随一の大観覧車


東京湾内も水がきれいになったせいか、魚船の往来が多く波が鮮やか・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園・水族館

2011-10-28 07:03:43 | 日記
東京駅から13分、交通の便もよく天候にも恵まれ幼稚園児の遠足が沢山来ていました


クリスタル・ドームの巨大な水族館


水族館下の眺望抜群のカフェ 海からの潮風がここち良い


館内に入ると正面に、映画のスクリーンを思わせる巨大な回遊式のマグロの水槽に驚いた


こちらのマグロは上の餌に元気良く舞い上がっている


サメですかね?水槽の中でも余りそばに来ると恐怖を感じます


スパイ二ークロスの両親は、他の魚に食べられないよう子供達をしばらく守り続けます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星住山

2011-10-27 10:44:59 | 日記
真言宗に属し星住山地蔵院です。足利時代の大永7年に堂宇を建立したのがこの寺の開基と伝えられています。


真言の鐘




四国八十八ヶ所霊場を遍路したことになるのかな?


軍配物語和讃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする