無心

日記

山本亭

2014-09-30 12:42:46 | 日記
山本亭の静かさや落ち着いた雰囲気が際立ち、心地よい時間を過ごすことができました


庭園も、あずまや、藤棚など落ち着いた雰囲気で都会の静かな空間を満喫できました


大正末期から昭和初期に作られたとされている。浅草でカメラの部品を製造していた.山本工場が関東大震災で被害
を受けて移転、改修したものである。山本家が4代に渡って住んでいたが、1988年3月14日に葛飾区の所有となり、
1991年4月から一般公開された。現在では伝統行事の披露会や、琴・寄席・日本昔話の演奏会などが開催されている
2003年7月28日に東京都選定歴史的建造物に指定された。


こちらの通路両脇には袖部屋があり、門番が常駐していた客人の付き人や人力車の車夫も控えていたとか車夫が
どんな顔して待っていたのでしょう…玄関には人力車が展示。


昭和初期独特の洋風建築が複合されています。池泉・築山・滝などを設けた典型的な書院庭園も国内外を問わず
高く評価されています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防公園

2014-09-29 11:28:44 | 日記
少し風が吹く、スーパー堤防の上.彼岸花も咲く秋の盛り景色良し.空気良し何とも言えない.いい気分です


行楽地ばかりではなく、このような自然の中で楽しむ方も多く駐車場も.いっぱいです



家族蓮れの方は慣れているんでしょう・・クーラーボックスやら、かき氷セットを持参です


街に降りると、ガチャガチャ、ラムネ、駄菓子など.子供に大人気の、下町のハイカラ横丁が待っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又・老舗

2014-09-28 16:14:15 | 日記
久しぶりの柴又、天気が良かったのと.休日のせいか参道も賑わっていました


独特の歯ごたえが特徴のくず餅のほか、伊豆七島産のテングサを使った寒天がたっぷりのあんみつなどが評判


高木屋老舗は下町の人情味あふれる帝釈天の参道の途中にあり、参道をはさんで両側に建つ木造瓦ぶきの建物は、
明治と大正時代に建てられました。店の壁には故渥美清さんや山田洋次監督、歴代のマドンナの写真を飾って
あります、柴又のお土産と言うと草だんご。その中で、高木屋の草だんごは有名です


明治20年「柴又屋」として創業。 国内産にこだわった自家製の甘さを控えた「あんこ」と,こしのある自慢の
「草だんご」一口食べたら忘れられない味。


下町の情緒を残し、映画「男はつらいよ」の 寅さんのふるさととしても有名な葛飾柴又。 その柴又で.鰻・鯉・
川魚といえば 川千家、と親しまれ続けて250年。 創業以来、変わらぬ味を守り続けていまる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表慶館

2014-09-27 09:02:42 | 日記
慶びを表すという名がついた表慶館の屋根の銅板には自然に緑青が発生する特殊な塗装を施しているので、
補修の10年後には再び自然な緑青屋根が完成するそうです


ドーム型の天井には立体的に見えるように描かれた天井画が円を描いて並んでいる


法隆寺から皇室に献納され、戦後国に移管された宝物300件 あまりを収蔵・展示しています。これらの文化財は、
正倉院宝物と双璧をなす古代美術 のコレクションとして高い評価を受けています(手前の2つの平面は池です)


重要文化財・観音菩薩立像、勢至菩薩立像


金山寺香炉 高麗時代(1178)


国宝 竹厨子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村学園

2014-09-26 10:29:57 | 日記
創立以来、一貫して人間性の育成を教育の目標として掲げ「清く.直く.明るく」を校訓としてきました


中村学園は、明治36年、渋澤栄一と並ぶ明治の実業家中村清蔵により、私立深川女子技芸学校として創立されました



30歳の自分を考える.ことから始まります「進むべき路」をデザインしていく.それが中村のキャリアデザインです


バレーボールは、昭和15年日本一になって公式戦149連勝した時代もありました。昭和42年体育館落成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする