令和7年7月の、720mlの山梨産赤ワインの売上ベスト5です。
写真左から第1位。
第1位 山梨大学(甲府市)シン山梨大学ワイン
古くからワインの研究をしている、山梨大学のワイン科学研究センターが、遂に葡萄栽培から、醸造、販売まで、全てを手掛けたワインです。
販売店が、山梨大学構内のコンビニと当店のみ。
さらに、山梨大学構内のコンビニは、早々に売り切れになったため、購入できるのは、最後の砦、当店のみです。
第2位 ダイヤモンド酒造(勝沼町)グルグル
マスカットベーリーAの薄い部分で醸造したロゼ(ロゼワイン部門が無いので、葡萄品種から赤ワイン部門に)。
白ワインの時にも書きましたが、当初は12本1箱くらい売ろうかな、と思っていたのですが、売れ過ぎて継続販売しています。
いつ、ワイナリー売り切れになるか不安です。
第3位 シャトージュン(勝沼町)がぶ飲みワイン
商標ギリギリ。
ファンタと呼んではいけません。
ふざけたラベルですが、中身は1650円以上のワインです。
第4位 ダイヤモンド酒造(勝沼町)ますかっとべーりーA Yキューブ
ダイヤモンド酒造の定番ますかっとべーりーAぷらすが品切れしているので、千円高いですが、こちらにシフト。
第5位 くらむぼんワイン(勝沼町)カベルネ・ソーヴィニョン(写真撮影時、品切れだったため写真が違います)
2007年の第5回日本ワインコンクールで、金賞を受賞したワインの後継ワイン。
惜しまれながら、色が来なくなったカベルネの樹を切ったので、最後のワインになります。
以上です。