goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

山梨産赤ワイン、売上ベスト5

2025-08-14 13:22:53 | ワイン四方山話

令和7年7月の、720mlの山梨産赤ワインの売上ベスト5です。

写真左から第1位。

第1位 山梨大学(甲府市)シン山梨大学ワイン

古くからワインの研究をしている、山梨大学のワイン科学研究センターが、遂に葡萄栽培から、醸造、販売まで、全てを手掛けたワインです。

販売店が、山梨大学構内のコンビニと当店のみ。

さらに、山梨大学構内のコンビニは、早々に売り切れになったため、購入できるのは、最後の砦、当店のみです。

第2位 ダイヤモンド酒造(勝沼町)グルグル

マスカットベーリーAの薄い部分で醸造したロゼ(ロゼワイン部門が無いので、葡萄品種から赤ワイン部門に)。

白ワインの時にも書きましたが、当初は12本1箱くらい売ろうかな、と思っていたのですが、売れ過ぎて継続販売しています。

いつ、ワイナリー売り切れになるか不安です。

第3位 シャトージュン(勝沼町)がぶ飲みワイン

商標ギリギリ。

ファンタと呼んではいけません。

ふざけたラベルですが、中身は1650円以上のワインです。

第4位 ダイヤモンド酒造(勝沼町)ますかっとべーりーA Yキューブ

ダイヤモンド酒造の定番ますかっとべーりーAぷらすが品切れしているので、千円高いですが、こちらにシフト。

第5位 くらむぼんワイン(勝沼町)カベルネ・ソーヴィニョン(写真撮影時、品切れだったため写真が違います)

2007年の第5回日本ワインコンクールで、金賞を受賞したワインの後継ワイン。

惜しまれながら、色が来なくなったカベルネの樹を切ったので、最後のワインになります。

以上です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルギフト②

2025-08-13 12:09:40 | ワイン四方山話

暇なので、オリジナルギフトを作ってみました。

奥野田葡萄酒(甲州市塩山)の花ラベルの2本。

左は、デラウェア100%のやや甘口の、このゆびとまれドルチェ。

奥野田葡萄酒が開業まもなく発売した、ロングセラーワイン。

右は、アネモネクレレ。

自社畑のカベルネ・ソーヴィニョンの、色の薄いところを醸造したので、ロゼに近いワイン。

2つの花の絵は、中村社長の奥様の作品。

6,120円。

よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部門賞2品のギフト

2025-08-12 20:54:10 | ワイン四方山話

日本ワインコンクール2025で部門賞(部門トップ)を受賞した、

サントネージュ(山梨市)と、岩崎醸造(勝沼町)をギフトにしました。

箱代入れて、7777円(税込)。

縁起が良い、ような価格。

よろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと値上げし過ぎでは?

2025-08-11 19:02:22 | ワイン四方山話

サントリー双葉ワイナリーの登美(赤)は、日本ワインコンクール2025で金賞を受賞しましたが、

金賞を受賞したのは、2021年ビンテージ。

価格は22000円。

発売は9月から。

現在発売されているのは、2019年ビンテージ。

写真のワインです。

17160円。

17160円→22000円。

え、4840円も値上げするのでしょうか?

750㎖で4840円値上げするのですか?

サントリー、強気だなあ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

720㎖ワイン、売上ベスト5

2025-08-10 16:21:33 | ワイン四方山話

令和7年7月の、720㎖サイズの売上ベスト5、白ワインです。

写真左から第1位。

第1位 ダイヤモンド酒造(勝沼町)グルグル

醸造家雨宮良夫氏が、イベント用に用意したワイン。

当店も、ちょっとだけ売ろうと思って仕入れたところ、1100円という安価がお客様の熱い支持を得て、発売以来、毎月1位2位の売り上げ。

デラウェア100%

第2位 山梨大学(甲府市)シン山梨大学ワイン 甲州

山梨大学のワイン科学研究センターが、ぶどう栽培、醸造、発売まで、すべてを手掛けた初のワイン。

発売直前に、税務署から「民間を圧迫しないように」旨を言われ、静かに発売。

山梨大学構内のコンビニと当店のみの販売。

第3位 機山洋酒(甲州市塩山)キザンワイン。

甲州種100%。

このワインが1595円で販売されていることに、他のワイナリーから「安過ぎる」という非難の声。

第4位 三養醸造(山梨市牧丘町)Mii甲州ペティアン

酸化防止剤亜硫酸塩無添加の、甲州種微発砲(ペティアン)です。

三養醸造を有名にした猫ラベル。

第5位 マルサン葡萄酒(勝沼町)甲州かもし。

醸造家兼社長の若尾さんは、音楽でも活躍。

ワインのラベルは、まさにマルサン。

以上、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする