「こんな話初めて聞いたけど、前から噂にはなっているの?」

昨日の「乃木坂工事中」というテレビ愛知の番組を観てました。
メンバーの恐怖体験を話すと云うバナナマン司会の番組で、けっこうリアルな怖い話をしていて、レンタルDVDの呪いの話に出て来てもいいようなネタで面白いでしたね。
例えば、金縛りで少年に掴まれた腕が、夢じゃなくて実際に腕にアザが残っている話(写真持参)、集合写真に関係ない人が映っていた話、左肩が重く、何かにとり憑かれた話、額(ひたい)に第3の目を持つメンバーの話、持っていたドイツの赤ちゃん人形の目が、青から赤くなった話(実物人形持参)っというような、メンバーのお話で、けっこう霊体験をしているグループなんですね。
このメンバーたちは、祟られやすいのか、「おいせさん」という、お清めスプレーを持っているんですね。


そうすると、ゲストに出ていた島田秀平が、プロの霊媒師は、ファブリーズを使っているよっと云ってるんですね。




リセッシュは、きかないとも言ってますね。

なぜ、ファブリーズなのかは、説明してませんでした。
ネットでも、書かれてましたが、菌の多い所(汚い所)には、霊が集まるとか、ファブリーズの成分にトウモロコシがあるとかで、シクロテキストジン分子構造が魔法陣に似ているとか、いろいろ説があり、確証はないですね。
誰か、番組などで廃墟などの心霊スポットに入って、検証してみて欲しいものですね。
ただし、とり憑いている場合や、地縛霊や、強固な霊には効かない上に、逆に霊を怒らせてひどい目にあう事もあるので注意が必要とネットに書かれていました。
蚊よけスプレーみたいな物でしょうか?
絶対に、蚊に噛まれないとは限らないけど、蚊を遠ざける事が出来るようなものでしょうかね?
単なる意図もなく漂っている浮遊霊なんかには、寄って来ないように効目があるかも知れませんね・・・だから、弱い霊に効く・・・かも?
もうじきお盆ですが、仏壇や部屋を綺麗にお掃除して、仕上げにファブリーズでシュシュとしちゃうと・・・ひょっとして、ご先祖さん、帰って来れないのかしら?・・・
悪霊だけじゃなくて、霊自体を遠ざけるとしたら、大切な故人の霊も帰って来れない?
お盆やお彼岸の時は、ファブリーズを使うのはやめた方がいいのかも・・ね?
乃木坂のメンバーで、初めてのホテルの部屋で気味が悪いと「おいせさん」をシュシュとスプレーすると、「おいせさん」のバネが飛んで壊れたそうで、霊が逃げたと言ってますね。
「おいせさん」ネットで、千円くらいで売ってました・・・
たぶん、この放送でバカ売れするでしょうね。
