寿命時計は、午後7時50分3秒です!

私の平均余命83.846歳(厚生労働省H28年度データ)を24時として、私の生きて来た人生は上の通りです。後残り時間は?

2013年3月28日 ~6月18日

2013年06月18日 19時56分28秒 | 日記
  6月18日(火)

      「大阪舞洲ゆり園」

産経新聞の集金のおばちゃんから、ゆり園の招待チケットを貰いました。



場所は、大阪湾の埋立地の舞洲(まいしま)であります。
スポーツセンターの施設やごみ焼却場などがあるくらいで、何もない所であります。

初めて行く場所でもあり、タダ券なのでちょっと行ってみました。
6月1日から7月7日迄が開催期間なんですが、この時、台風3号が西日本に近づいているという事もあり、早い目に、10日の日に行ってまいりました。
なんせ、台風にさらされると、花が散って無残な姿になるでしょう・・・っと思い。


JR大阪環状線で、西九条でゆめ咲線に乗り換えるんでありますが、直通線があるんで、それに乗って京橋から、大阪駅経由の内回りで行きました。

この線は、USJに行く方が主で、子供連れの親子さんや観光客で混んでおります。
終点の「桜島」駅まで行くんでありますが、手前の駅「ユニバーサルシティ」駅で大半の人は降ります。

若い人たちであります。
そして、残っているのは、お年寄りのみであります。

やっぱり、ゆり園なんて若い人は興味がないんでしょうね。

           

桜島駅から出てすぐにバス停があるんですが、超満員で、臨時バスが次々と来ておりました。

平日なんでありますが、たぶん、この日は、「此花区民の日」なんだそうで、住民はタダという事だそうであります。

また、名前がユリとつく人もタダだそうであります。
だから、さゆり、ゆりえ、ゆりこ、などの方々はタダだそうであります。

少女時代のユリが、来てくれれば、この会場も若い人たちが来て活気づくんでしょうが、中年以降の人たちばっかりであります。

満員バスで15分ほど揺られて、現地到着であります。



予想通り、何もない所であります。
海の方に向かって歩くと、入り口があります。

           

入り口を入ると、海辺に沿って、ゆりの花壇のじゅうたんが目に入り、思っていたより、咲いておりました。

遊歩道のような道があるんですが、舗装されていないので、車椅子を押す方たちが、不満タラタラが聞こえてきます。

でも、みんなカメラ片手にあちらこちらで、喜んで撮影をしております。
中には、ご老人でデッカイ三脚と本格的なカメラで撮影をしている人もいました。

ただ、バックが綺麗なユリで、被写体がモデルの若い娘だったらいいのですが、・・・ですよね・・・・残念・・・



           



           



           



           



           



           



           



           



           



           



           



           

全部で200万輪のゆりというキャッチでありますが、花壇の花にユリの名前が一つも書いていないのは、どうなんでしょうね。

ゆりの種類の名前を知っている人はいいですが、ほとんどの方は、知らないでしょうね、めんどくさいのか、ちょっと不親切であります。

ちなみに、呪いの黒ゆりがあるかと思ったら、なかったであります。
この日は、暑くて、お年寄りの方にはこたえた事と思います。

休憩や食べる所などもテントで、簡易的なものしかなく、トイレも工事現場の方が使うような物が3つとお粗末なものであります。

帰りのバスも西九条の駅までの路線バスへ行ったものの、平日なのか増便しなくて、乗れない方も出てしまう始末。

1時間に1本と、運転手さんも大阪市交通局へ連絡をしたものの融通がきかないみたいで、積み残し多数。

路線バスなので、着くバス停に待っている人も乗せられずで、これは、ちょっとひどいであります。

区民の日で大勢の人が来ると予想できたはずなのに、ダメですね。
私も、クタクタであります、桜島駅のバスに乗ればよかったと後悔しきりに、バスで40分揺られながら西九条駅へ・・・・西九条駅からJR大阪環状線で「新今宮」駅に行きました。
 つづく






    「大阪舞洲ゆり園」HP

    YouTube投稿動画
    「MFJ大阪舞洲ゆり園(3分15秒)」



6月6日(木)

      「T-fal電気ケトル買っちゃいました」


2.2リットルの電気保温ポットが、壊れてしまい、新たにポットを買いました。



たまに、コーヒーやカップ麺やインスタント味噌汁を飲むくらいであります。
そんなに頻繁に使う事がないので、ずーっと2.2リットルも保温するのって、無駄なような気は、以前からしていたんであります。

それで、使うたびに電源を入れていたら、保温の割には結構時間もかかり(700Wなので)、不便を感じていた所であります。

TVの情報番組「がっちりマンデー」でこのティファールを紹介していたのを見ると、コーヒー一杯だったら1分で沸くと言っておりました。

これは、いいわ!っと思っていたら、結構このティファールって価格が高いんですよね。たまたま、朝刊に入っていた広告のチラシの中で、ホームセンター「コーナン」で、\2,980と\3,480で在庫限りという事で出ておりました。

ネットでも一番安い物で、これくらいでありますから、送料や代引き手数料の事などを考えると、これはお徳だと思い、リー即、お店に行って買ってしまいました。

保温は出来ないんでありますが、とにかく、沸くのが早い、欲しい分だけの量をコーヒーカップから水をポットに移して、スイッチを入れるだけであります。

ちなみに、ちょっと沸く時間を測ってみました。
室温24度で、毎回、完全にポット内が冷えてからの計測であります。
0.8リットル仕様であります。

100cc------43秒
200cc------60秒(1分)
300cc------90秒(1分30秒)
400cc------129秒(2分9秒)
500cc------151秒(2分31秒)
800cc------244秒(4分4秒)
っという計測結果であります。

いやぁー、早くて便利がいいのですが、この秘密は、1250Wという凄い電力で沸かしているからであります。

エアコン並みか以上であります。
ただ、まぁ、電子レンジのように、少ない時間しか使わないので、ある意味保温するようなポットに比べれば、電気代も安い気がします。

ただ、見かけによらず高電力なので、火災にならないか気になるところであります。
テーブルタップなのでは、1500Wまでありますから、これといっしょに、炊飯器などといっしょに使うとブレーカーが落ちます(当たり前のお話でありますが・・・)。

ワット数に気を使わない人は、この器具は要注意であります。
でも、なんとなく火災にならないか気になるので(中国製という所もあり)、このプラグに100均で買った、スイッチ付きのコンセントをかまして、使うたびにコンセントのスイッチをON-OFFしております。

使ってみて、本体スイッチの電源が、やや入りにくい時もあり、ちょっと気になるところでありますが、軽いし使いやすい所はいいと思います。

あと、蓋が着脱式だと掃除がしやすいのでありますが、着脱式の別のシリーズもあったんですが、こちらは、デザインと水量窓がなかったので、今回買った物を選んだのでありますが、蓋が取れると、スポンジブラシなどで掃除がしやすく思います。

           

色は3色だったんですが、年取ると暗い色よりも、暖色系がいいと思うのでピンクにしました。



蓋を開けるとこれがめーいっぱいで、あります。

           

注ぎ口に、ちっちゃなフィルターがあり、取り外しに力を入れると、パキンと割れそうであります。



台座とポットのお尻であります。
黒い部分から電源を供給しており、また、ポットが倒れないように軸にもなっております。
ただ、、全体が軽いので、コードを引っ掛けたりすると、台座ごとひっくりかえり、大変な事になるでしょう。

洗った時のポットから垂れる水が、電源に入らないような工夫の台座の突起であり、また、ポットのお尻の窪みも水が入らないようになっている所は、安心なような気がします。

           


ちなみに、このタイプで\3,480でありました。

  「T-fal電気ケトル」



  5月21日(月)

      「その他、諸々・・・」

◎録画しておいたビデオ(いまだに、カセットデッキ4台あり、一部録画をしております)を観ていたら、5月11日放送の「世にも不思議な・・・」で、

「エアドクター」というお話の中で、オペに失敗した医者が、機内でエアギターを踊る事になり、その時にかかっていた曲が、ディープパープルだったんでありますが、

字幕スーパーに「ハイウェイスター」っとなっておりました。
思わず、私だけでなく、ディープパープルを知っている方でしたら、突っ込んだでしょう!

「それは、バーンや!曲の中でBURNって言うてるやろ!・・・」っとね。




◎まぁ、映画やビデオなどで、手足バラバラ、首がとんだりと過激な物が多なり、逆に、見慣れてしまい、また、CGやろと、そんなに驚かなくなりましたよね。

でも、さすが、子供の残酷な殺し方のシーンは、見かけませんよね。
たぶん、子供が殺されるシーンは、倫理的によくないという事なんでしょかね。

しかし、ありました。
「ピラニア・リターンズ」っという三流映画なんですが、ラストに4,5歳位の男の子が、ピラニアを撮影しようとカメラを向けたら、ピラニアが飛び掛って来て、男の子の首を食いちぎったんですね。

胴体だけになった男の子が、ピクピクと動いてるシーンが結構長くあったんでありますが、さすが、血がドバっと首から流れているので、白黒になっておりますが、思わず「やりおった!」っと思ってしまいました。

ただ、この映画、半分はコメディなので、この部分をシャレでごまかしたカンジではありましたけどね。



  5月18日(土)
      「グランフロント大阪・・・?」

5月2日、診療所でいつもの血圧の薬を貰った帰りに、大阪で、話題になっている所へ寄ってみました。

大阪北ヤード、梅田貨物駅になっていた広大な土地の一部を利用に先駆けて完成をした「グランフロント大阪」



大阪駅よりから南館、北館、ホテル、分譲ビルがあり、マークの中の4本がそれを現しているようであります。

         

データによると、南館が、地下3階、地上38階で約175m、北館が、地下3階、地上33階の約154m、そしてホテルは、「インターコンチネンタルホテル大阪」32階建てで6月5日オープン予定だそうであります。

隣の分譲マンションは、「オーナーズタワー」っと言って、地下1階、地上48階の約174mのビルだそうであります。

億単位のマンション、売れているそうであります。



上の写真は、大阪駅「風の広場」から撮った物ですが、もっとビル全体が収まるスポット的な場所を探した処、最初の写真のやつですが、阪急32番街の32階からの展望が一番、大阪駅も含めていいカンジの眺めで撮れました。

この日は、ここ32番街、人もグランフロントに取られてしまい、けっこう、閑散としており、ソファーに座りながら、この景色をゆっくり観られるのはお得であり、穴場スポットかもしれません。

         

大阪駅の北口方面から出ると、2階にあたる連絡通路があり、そこから南館に入ります。



いっぱいお店があるんですが、私はあまり食やファッションなど興味がないので、とりあえずエスカレータで9階まで行き、「南館テラスガーデン」に行きました。

ガーデンといっても、通路のような狭い所であります。
西側には、昭和初期にタイムスリップしたかのような、梅田貨物駅があります。

錆もまわっており、街の中でなかったら、廃墟のような心霊スポットのようにも見えます。

でも、この姿もどんどん開発が進み、見納めになり、貴重な風景になるやもしれません。
ある意味では、今から写真に残しておく人も多い?のではと思ってしまいます。

この土地、どうなるんでしょうね、サッカー場やセントラルパークのような大規模の公園になるとか?いろいろ云われておりましたが、決まったんでしょうかね?・・・

         



北館に行きます。
また、降りて2階の連絡通路で渡ります。

           

南北の同じ高さのテラスガーデンだったら、ガーデンどうし、つなぐ連絡通路があってもいいような気がするんでありますが、2階まで降りなければなりません。



           

北館に行くと、広い吹き抜けになっており、各階が見えて、アリの巣みたいであります。



           

この北館の3階に、「桂米朝アンドロイド」があるという事で、「The Lab.」へ行ってみました。



入って左側に、米朝そっくりのアンドロイドが、本人の落語(ビデオ)に合わせながら、口や目などを動かすというもの。

こちらは、写真撮影禁止という事で、外の通路からこっそりと撮ってみました。
ピンボケですが・・・

           



5月20日付の新聞記事より


他、介護などのロボットなんかも置いてありました。

  6月4日付の新聞記事より




9階の北館テラスガーデンに行きました。

こちらの景色は、東側の茶屋町方面と反対側の梅田シティが見えます。
(写真なし、動画を見てください)

帰りに、「うめきた広場」に行くと、モアイ像がなぜかあり、この地のシンボルになるかと思い気や、チリ政府が、宮城県南三陸町に寄贈するものだそうで、津波で町営バスが運休しているのを再開するための募金活動で一時的に、ここへ置かれたそうであります。



           



この大型商業施設、そして過剰気味のホテルと景気のいいお話でありますが、はたして、1年後、いや半年後でも人が集まるかどうか疑問であります。

完全に景気回復をしていないのに、とらぬ狸の皮算用にならなければいいのですが、大阪の電機会社、松下、シャープなど素人が見ても過剰気味の液晶テレビを、大型工場を立てて、バンバン造ったおかげで、大赤字は周知の事であります。

またこれまでも、コスモタワーやりんくうのゲイトタワーなど勢いだけで何も気にしないで建てたおかげで、後世にツケを残しております。

梅田も百貨店が乱立して過剰気味であります。
このままでは、共倒れも時間の問題かもしれません。

ちょっとは、石橋を叩いて渡るような経済も必要なのではないでしょうかね・・・














   YouTube投稿動画

     MEB「グランフロント大阪(4分54秒)」   



4月27日(土)
   「GEOが、\80です・・・」

今日から3日間、レンタルDVDが、準新作、旧作とも\80であります。
ちなみに、GEOであります。

朝から、洗濯機を廻している間にチャリンコで、お店へ行ってきました。
お目当ての作品は、レンタル中で借りられませんでしたが、他いろいろと物色をして10枚借りてしまいました。

それでも\800であります。
一応、借りるDVDリストを持って行っての事であります。

同じく、TSUTAYAも\100セールをしているんでありますが、旧作のみであります。
昔は、準新作とも、¥100日の時があったのが、消滅したみたいですね・・・・残念!・・・

今では、GEOの方が、一枚上であります。
しかしながら、GEOにない作品が、TSUTAYAにあれば、仕方がないですね。

GEOの帰りにTSUTAYAに行きましたが、欲しい作品があったんですが、やはり高い!・・・諦めました。

準新作半額の時があれば、寄ってみたいと思います。
やっぱり、私は、競争率が高くても、新作\100の映像館が、マイ・ホームレンタルビデオ屋としますね。




   「クロユリ・・・」

4月からドラマ版の「クロユリ団地」というホラーをやってますね。
関西では、金曜日の深夜に、こっそりと放送してます。



     「クロユリ団地~序章~」

    
このクロユリ・・・私も「思いつき、Myショートショート#014」に黒いゆりを登場させた事があるんですが、花言葉で「呪い」を調べたらこのクロユリが出ていたんですね。

たぶん、この映画やドラマの「クロユリ団地」のクロユリも呪いという意味を込めてネーミングしたんではないでしょうかね?・・・・

私は、この「クロユリ団地」という映画やドラマを最近知ったので、私が書いたショートショートの時は、「クロユリ団地」の事は知らなかったんですね・・・

なんか、怖い話を書こうとすると誰でも考えがいっしょなんやっと思ってしまいます。
ただ、このクロユリ・・・呪いの他に、「恋」っという意味もあるそうで、好きな相手のそばにこのクロユリを置くと、それを受け取ってくれれば、恋が叶うという伝説もあるそうなんであります。

なんで、呪いかっと云うのは、よく、わかりません。
他に怖い花言葉を調べてみたら、「シロツメグサ」は、復讐とか、そして、「オトギリソウ(弟切草)」は、「怨み」っと言う意味で、この草で造った秘薬の秘密を弟が漏らしたという事で、兄が切り殺したという伝説があるそうであります。

         



また、「スノードロップ」は、「希望・慰め」と、いい意味の花言葉と裏腹に、この花を人へ贈ると「あなたの死を望みます」っという意味にもなるそうです。

イギリスでは、この花の色が死に装束に似ているので死の象徴として嫌われるそうであります。

         

一度嫌いな人に贈ってみたいものであります。
他にもいろいろとあるそうでありますが、興味のある方は、ネットで調べてみてはいかがでしょうか?・・・・




4月26日(金)

   「電気代値上げ・・・」

関電から値上げのお知らせが来た。
原発を理由との事であるが、結構値上げ幅が大きい。

基本の15kwhまでは、2.7%と値上げ率が低いが、120kwhまでだと4.4%、300kwhだと7.4%・・・っとここまでは、まぁまぁ仕方ないかなぁ・・というカンジであるが、300kwhを超えると倍の14.4%といきなり跳ね上がる・・・

300kwhを境に大幅な値上げ率であるが、自分の家の電気使用量を調べてみたら昨年の平均で391kwh,一昨年では378kwhと軽く超えており、500kwhを超えている月もあり、今更ながら真剣に節電を考えて行かなければいけないような気がします。

ちなみに、ちょっと今年を含めて3年間の我が家の電気代のグラフを載せてみました。
月は、支払いベースなので、実質は前月に使ったものであります。






4月16日(火)

   「忘れた頃にやって来た・・」

20日午前5時33分、関西圏の方はひやっとしましたよね。
私も寝るとき、ラジオをつけっ放しにするんですが、この時刻、あの地震警報チャイムとほぼ同時に揺れましたね。

私は、木造二階の二段ベッド(一段目は作業机、二段目ベッド)に寝ていたので、揺れがけっこうあり、ミシミシと音もして、飛び起きましたね。

あの、東北の地震の時も、これぐらい揺れたような気がします。
すぐテレビをつけると、ここ東大阪は、震度3・・・

えっ、これで震度3?・・・淡路島は震度6だそうで、もし、ここが震度6だったら、まず、老朽化している我が家は、潰れていることでしょうね・・・・オー怖!・・・

なんせ、あの18年前の阪神淡路大震災の時と、ほぼ同じ位置の淡路島が震源地でしょう・・

そして、奇遇なのか、あの時は、午前5時46分だったのが、今回は、午前5時33分とよく似ている。

あの時の地震の前触れと、誰もが思った事でしょう。
特に、神戸の方は、いやーな予感が走っている事でしょね。

たぶん、地震保険に入っていない人は、慌てて保険会社に資料請求や問い合わせ電話、そしてすぐに入るなど、昨日あたりは保険会社は忙しかったんではないかと思います。

いつも、週末にスーパーへ行くんですが、そこでも、忘れかけていた防災グッズコーナーに人が集まっておりました。

東北から関西に引っ越しをされた方は、特に怖かった事だと思います。
しかし、まじで、あれは前兆で、もっと大きいやつが来るような気がします。・・・・


   「普通自動車免許の更新・・・暗証番号?」

来月で普通自動車免許証が切れるので、早々と更新に14日、日曜日に出かけてまいりました。

普通は最寄りの警察署に行くのでありますが、ちょっと距離があるので、同じ距離があるんだったらと、門真の運転免許試験場に行く事にしました。

ここで日曜日に行くと、写真は持って行かなくていいし、即日交付して貰えるので、普通2回行かなければならない処、1回で済むので便利であります。

しかし、もの凄い人で混雑するので、ちょっと、覚悟して行かなければなりません。
前回もここへ行ったんでありますが、朝一番に行くと、何百人という人達が待っており、行列しながら、あっちゃこっちゃへ、たらい回しで行かなければなりません。

なので、人ごみが嫌いな私は、たぶん空いているだろう、午後から行く事にしました。
電車で行くとJR,京阪電車、バスと1時間以上かかると思われるので、自転車で行く事にしました。

東大阪市の北の方に門真市があり、電車で行くと、一旦、西の大阪市内に行き、そこから門真方面へ乗り換えるので、時間がかなるんであります。

自転車だと北へ走れば、なんと、20分くらいで行けるんですね。



         


案の定、空いており、スイスイと代金支払いコーナー、必要事項を記入して、旧免許証を渡して受付をするコーナー、そして、視力検査、ちょっと、ここは危なかったんですが、(一回間違った)なんとかクリア(視力が衰えて来て、気にはしていたんであります)

そして、今度は初めてなんですが、8桁の暗証番号を機械に入力して、レシートみたいなモンを受け取るんであります。

免許証のICチップに入れるんでしょうね。
たぶん、免許証の偽造防止なんでしょうか?・・・一度決めると、次回の免許更新まで変更出来ないそうであります。



         


それを持って、たぶん書類確認のコーナー?みたいな所の列に並ぶんですが、スーパーのレジに並ぶのといっしょで、6ヵ所か、7ヶ所くらいの受付列があるんですが、進み具合がバラバラで、受付で問題があり、何か手間取っている列は、時間がかかり、おまけに、私の横の列だったんですが、受付の係りの人が、急に受付を閉めて、その受付をされている人といっしょにどこかへ行って受付のブラインドみたいなカーテンを閉めたんですね。

次に待っている人は、茫然としてましたね・・・そのうち、数分して係りの人が帰ってきて、受付再開をしてました。

そして、ここを終われば、写真撮影であります・・・・・ここでは、けっこう人が集まっているというか、順番待ちの人で、いっぱいでしたね・・・・4つか5つくらい撮影コーナーがあるんですが、名前を呼ばれるまで待ちます。



即日交付の時は、写真を撮ってくれるので便利だし、写真代がいらないのをお徳であります。

しかし、自分でいい写真を選べないという人は、持参出来るそうでありますが、即日交付とはいかないみたいであります。

撮影コーナーの列はどこへ並んでもいいのでありますが、撮影する時に、例の暗証番号レシートのバーコードを機械に読み取らせて、撮影します。

所要時間は、数秒であります。
これで、手続きは終わりで、あとは講習だけであります。

私は、おかげさまで、ゴールドなので、30分の講習であります。
本当は、駐停禁ステッカー1回あるんですが、出頭せずに郵送されて来た振込用紙で、お金をすぐ振り込んだので、免許証にキズがつかなくてすみました・・・・おかしな話ですが・・・

そして、講習時間と部屋割りの紙を貰うんでありますが、えっ!1時間先であります。
ここまで、順調に行っていたのが、1時間暇を潰さなければなりません。




仕方がないので、食堂でざるそばでも食べて、表のベンチで、ボーとしておりました。
同じように、他の方もあちらこちらで、暇を潰しておられました。

なんか、大学のキャンパスみたいで、次の授業まで暇を潰すカンジであります。
講習は、2・・300人くらの部屋で結構満員になっておりました。

そして、ビデオか思ったら、おなざりの交通事故の件数などを、パソコンを使ってグラフ化したもので人が説明をされておりました。

眠たいでありますが、30分のガマンであります。
そして、いよいよ免許証を受け取り、また、チャリンコで帰ったしだいであります。

         

昼からだと、ここの駐車場を空いているみたいなので、車で行くのも一つの手かもしれません。

1時間¥200で、周辺の駐車場も4時間以内¥800と書かれておりました。
午前中は、満車でしょうね。

午後からがお奨めであります。
次回は、5年先の更新であります。

若い頃は、ここへ免停の講習を3回も受けに来た事がありまして、1回目が、点数が少しづつなくなり免停、2回目、スピード違反で一発免停、3回目が、酒気帯びで免停と・・・今思えば、懐かしい所でもあります。

今は、歳のせいとワンボックスの軽自動車に乗っているので、大人しいもんであります。
なんせ、アクセル踏んでもタイムラグがひどいし、スピードは出ないし、重たいわで、必然と大人しく走るようになってしまいます。

これ、いいと思いますよ。
免停なった人は、法律で一定期間、軽自動車しか乗れないという法律になれば、私みたいにゴールド免許者が増えるような気がしますね・・・いかがでしょうか?・・・




  4月8日(月)

  「吉本新喜劇のような小芝居をする鳥?」

テレビ番組ネタなんですが、以前録画していた番組を見て、笑ってしまいました。
「NHK3月10日放送のダーウィンが来た」っという番組なんですが、オスがメスの気を引く為に、弱いオスをこづいて、自分が強い処をメスに見せつけて、気に入られようとするんであります。

メスにとっても強い子孫を残すのに、強いオスを求めるのは、当然の現象であります。
しかし、この鳥、エリマキシギっと言うんですが、なんと、やられ役のオスにいじめるオスが、事前に芝居をする為、お願いをして頭を下げているんですよね。

これって、吉本新喜劇に昔からある芝居で、女性を射止めるため、暴漢者が女性を襲っている所へ、正義の味方みたいにその女性を助けるっという小芝居とよく似ていますよね。

そして、襲った男性は、エエかっこする男性に予め雇われているというパターンであります。

この鳥も事前に打ち合わせをして、メスの前でええかっこしてるんですね。
そうすると、やられ役のこのオスは、子孫を残せないかというと、エエかっこをしているオスのスキをついて、裏切って、いきなりメスに飛びついて交尾をするんですね。

姑息なやり方ですが、このやられ役のオスは、こうゆう方法で頑張っているんであります。

また、このやられ役のオスは、強そうなオスには、いいメスが近づくのを計算して、自ら強そうなオスに近づき、やられ役を買って出るというしたたかさもあるそうであります。

また、メスの争奪戦に、自らメスと同じ姿に進化したオスが、メスに近づくという、あの手この手で、三つ巴でメス争奪戦に頑張っているオスたちがかわいく思えて来ます。

ある意味、このオスたちの知能と人間の女性を求める男たちの知能と、そう変わらないのが面白いであります。



         



         


    「ダーウィンが来た」



  3月28日(木)

  「ムカデ人間2(注:ネタばれ有り)」

10月17日の日記でも書いた「ムカデ人間」の続編で2、レンタルが出ていたので観ました。

続編っと、云うよりも、1のDVDを観たチビデブおっさん(マーティン)が、感動して自分でもこれをやりたいと、12人襲って集めて実行するという単独のお話であります。



まぁー、よく言えば、前作のパワーアップ、普通に言えば、オゲレツの極致!
この映画がモノクロになっている理由が、ラスト付近でわかります。

12人(実質10人)つないで(口と肛門)、それぞれの人に下剤を注射するんですね。
おのずと、自然現象がそれぞれに起こり、阿鼻叫喚(あびきょうかん)であります。

     

接続部分から漏れるシーンがあるので、モノクロなんでしょうね。
10人つながった最後尾の女性にXXするなど、一般映画の域を超えているマニア向け、特にスカトロファン向けなんでしょうね。

一作目は、関西弁の北村昭博が出てたりとか、3人で逃げるために必死になったり、互いに気遣ったりと、まだ映画的なストーリー性があったんですが、これは、スカトロだけを表現したいだけにしか思えない映画であります。

しかし、ラストが、妙な終わり方をしているので、ひょっとして、この男の想像落ちかもしれません・・・わかりませんが・・・

10人つながった人たちは、途中で苦し紛れに接合部分を破って逃げようとします。
怒ったこの男は、ピストルで次々に殺しますが、弾切れになり、次は、ナイフでゆっくりと首を切りかかります。

そして最後に残った先頭の女性の顔見て殺すのを止めます。
すると、この女性が反撃に出ます。

男の股間を叩き、この男を倒して、近くにあった漏斗をこの男のケツに突っ込み、ムカデを漏斗から体内に入れてしまいます。



この男は、苦しんでいるんですが、この後がわからず残念であります。
もっと苦しむ姿が観たかった人も多いと思います。

また、前作では、手術をして、この接合に成功したのですが、この男の場合は、適当にホッチキスみたいな物でやっているのが、変でありました。

そして、シーンが飛び過ぎと言うか、カットし過ぎの処からも、この男の妄想落ちだったんだと思いますね。

さて、3部作の3があるという事でありますが、今度は500人つなげるという事?らしいであります。

これは、もう笑うしかないでしょうね・・
結局、1作目が、まだよかったという結論になるような気がします。

この2を、最後まで一気に目をそむけず見れる人は、スカトロに免疫のある方でしょうね・・・・。

私は、途中、何回か休憩しました。

  「ムカデ人間2」オフィシャルサイト  

「通天閣とあべのハルカスと四天王寺」2013.06.10.

2013年06月18日 13時26分15秒 | ぶらり散歩
「舞洲ゆり園」からの続きです。
JR「新今宮」駅で降りて、北東へ進むと新世界界隈の通天閣にあたります。



この通天閣は、二代目で1956年10月28日にオープンした建物だそうです。
高さ103m(避雷針3m含む)で、東京タワーや名古屋テレビ塔などを手がけた内藤多仲だそうであります。

3億4千万円の建築費が、まかなえず一部の人が高利貸しから借りて、やっとどうにか、こうにか建てたそうであります。

また、塔のシンボルとなった「日立」という文字は、初め関西の電器会社の「松下幸之助」に頼んだところ断られたそうであります。

関東圏の会社の日立にとっては、まさかこんなに通天閣が庶民や観光名物になるとは思わなかった事で、正解だと思っている事しょうね。

逆に、松下は後悔したらしいであります。
松下は、昔(ナショナル時代)、大きくなり過ぎてマネ下と言われ、二番煎じで物造りをやっていたと言われていたので、通天閣の広告の価値を見出せなかったんでしょうね。

もし、松下がやっていたならば、「ナショナル」っと書いていたでしょうね・・・・たぶん・・・もう、今となっては、この「日立」という文字が、通天閣といっしょのイメージで馴染んでしまっていますよね。

ただ、広告の文言がころころ変わってしまうのは残念ですね。子供の頃は、日立のロゴと日立ポンプと大きく書かれていたのが、私にとっては、懐かしいであります。

           

この通天閣の中に、初代の通天閣のジオラマが展示してあって、この通天閣は、エフェル塔と凱旋門を組み合わせたデザインになっていたそうであります。

1903年の内国勧業博覧会の会場跡地で、遊園地であるルナパークと共に建てられたそうであります。

当時の塔の広告ネオンは、「ライオン歯磨」だったそうで、これの取り付けに関わったのが、松下幸之助(17歳)で配線工だったそうであります。


その後、1943年、火災で橋脚が弱いという事で、鉄材を軍事資材用として利用の為解体されたそうであります。

当時の通天閣の高さは、実質71m(91mは、言うふれこみ)で、東洋一という高さだったそうであります。



           



通天閣の下に、こんなコテコテの無料送迎バスがあるなんて知りませんでした。
難波との往復ルートですね。
これも、観光客目当ての事でしょうね。

           



           

狭くて遅いエレベータで、5階展望台に着くと、名物ビリケンさんであります。
ルナパーク時代からあったそうで、足の裏を撫でると幸せになるとか?・・どうも、私は、このビリケンさんは、かわいくないので、あまり好きにはなれません。


秀吉が見れば喜びそうなほど、鉄骨まで金キラキンであります。



           



展望台から見たあべのハルカスであります。
やはり、突出して大きいであります。

早くこのビルの展望台に登ってみたいところでありますが、来春であります。
1500円の展望料金!・・・スカイツリーを参考にして決めたそうでありますが、ちょっと高いのでは?・・・・

           

これは、テレビ番組で建設中のハルカスに昇った50数階からの映像であります。
上から眺めたら、通天閣もこんなに小さく見えるんですね。

ぐるっと展望台を廻ってみました。



           



           



           



           



           

入場料は¥600
年中無休 9:00~21:00まで









一応、不器用ながら作ってみました。
細かい部品と紙なので、けっこう難しく、イライラします。
のりはいらないのでありますが、うまくはまらない所は、のり付けしました。















     「通天閣オフィシャルサイト」

このあと、動物園を横切り、JR天王寺駅方面へ歩いて行きます。
もう、あのハルカスがどこからでも見えます。



天王寺駅からすぐの所にそびえ立っております。

           



           



           

この時は、6月10日だったんですが、もうデパートは開業しており人気だそうであります。

この建物、複雑な形をしておりますが、風対策なんだそうであります。
そして、耐震では、普通ビルが揺れるように設計されているんですが、このビルは、揺れを止める装置が付いており、室内の物が揺れで移動しにくくなっているそうであります。


     「ABENO HARUKAS」

  YouTube 投稿動画
     MFJ「通天閣からハルカスを望む(4分12秒)」

天王寺駅から、北へ10分ほど歩くと、四天王寺があります。



もう夕方4時を廻っておりまして、この四天王寺の伽藍に入るには有料なんでありますが、4時半で終わりという事で、無料で入れました。

           

聖徳太子が、593年に摂政皇太子として、最初に建立された寺だそうであります。
崇仏派の蘇我馬子と排仏派の物部守屋が争い、聖徳太子が崇仏派のために仏法守護神である四天王に戦勝祈願をし、そして勝利、二十歳の摂政皇太子の時に、ここに日本最初の官寺として建立、四天王を祀ったそうでございます。



この伽藍の中の五重塔は、仏舎利を納めた物で「仏」を表し、金堂は、「法」、講堂は、「僧」を表して仏法僧の三宝が象徴されているそうであります。

           



聖徳太子もまさか、五重塔よりも高い建物が出来るとは、想像も出来なかったでしょうね。

           

最古の建物と最新の建物とのツーショット であります。



阿倍野界隈では、どこでもこのハルカスが見え、道に迷ってもこのハルカスを目指せば、JR天王寺駅に着くという目印になって、方向音痴の人にとってはいいでしょうね。

舞洲のゆり園、通天閣、ハルカスと四天王寺と歩いてクタクタであります。
四天王寺は、裏に極楽の庭園とか、亀の池などがあるんですが、またの機会に行きたいと思います。





          「ぶらり散歩」履歴インデックス

「大阪舞洲ゆり園」2013.06.10.

2013年06月18日 13時06分17秒 | ぶらり散歩
産経新聞の集金のおばちゃんから、ゆり園の招待チケットを貰いました。



場所は、大阪湾の埋立地の舞洲(まいしま)であります。
スポーツセンターの施設やごみ焼却場などがあるくらいで、何もない所であります。

初めて行く場所でもあり、タダ券なのでちょっと行ってみました。
6月1日から7月7日迄が開催期間なんですが、この時、台風3号が西日本に近づいているという事もあり、早い目に、10日の日に行ってまいりました。
なんせ、台風にさらされると、花が散って無残な姿になるでしょう・・・っと思い。


JR大阪環状線で、西九条でゆめ咲線に乗り換えるんでありますが、直通線があるんで、それに乗って京橋から、大阪駅経由の内回りで行きました。

この線は、USJに行く方が主で、子供連れの親子さんや観光客で混んでおります。
終点の「桜島」駅まで行くんでありますが、手前の駅「ユニバーサルシティ」駅で大半の人は降ります。

若い人たちであります。
そして、残っているのは、お年寄りのみであります。

やっぱり、ゆり園なんて若い人は興味がないんでしょうね。

           

桜島駅から出てすぐにバス停があるんですが、超満員で、臨時バスが次々と来ておりました。

平日なんでありますが、たぶん、この日は、「此花区民の日」なんだそうで、住民はタダという事だそうであります。

また、名前がユリとつく人もタダだそうであります。
だから、さゆり、ゆりえ、ゆりこ、などの方々はタダだそうであります。

少女時代のユリが、来てくれれば、この会場も若い人たちが来て活気づくんでしょうが、中年以降の人たちばっかりであります。

満員バスで15分ほど揺られて、現地到着であります。



予想通り、何もない所であります。
海の方に向かって歩くと、入り口があります。

           

入り口を入ると、海辺に沿って、ゆりの花壇のじゅうたんが目に入り、思っていたより、咲いておりました。

遊歩道のような道があるんですが、舗装されていないので、車椅子を押す方たちが、不満タラタラが聞こえてきます。

でも、みんなカメラ片手にあちらこちらで、喜んで撮影をしております。
中には、ご老人でデッカイ三脚と本格的なカメラで撮影をしている人もいました。

ただ、バックが綺麗なユリで、被写体がモデルの若い娘だったらいいのですが、・・・ですよね・・・・残念・・・



           



           



           



           



           



           



           



           



           



           



           



           

全部で200万輪のゆりというキャッチでありますが、花壇の花にユリの名前が一つも書いていないのは、どうなんでしょうね。

ゆりの種類の名前を知っている人はいいですが、ほとんどの方は、知らないでしょうね、めんどくさいのか、ちょっと不親切であります。

ちなみに、呪いの黒ゆりがあるかと思ったら、なかったであります。
この日は、暑くて、お年寄りの方にはこたえた事と思います。

休憩や食べる所などもテントで、簡易的なものしかなく、トイレも工事現場の方が使うような物が3つとお粗末なものであります。

帰りのバスも西九条の駅までの路線バスへ行ったものの、平日なのか増便しなくて、乗れない方も出てしまう始末。

1時間に1本と、運転手さんも大阪市交通局へ連絡をしたものの融通がきかないみたいで、積み残し多数。

路線バスなので、着くバス停に待っている人も乗せられずで、これは、ちょっとひどいであります。

区民の日で大勢の人が来ると予想できたはずなのに、ダメですね。
私も、クタクタであります、桜島駅のバスに乗ればよかったと後悔しきりに、バスで40分揺られながら西九条駅へ・・・・西九条駅からJR大阪環状線で「新今宮」駅に行きました。
 つづく






    「大阪舞洲ゆり園」HP

    YouTube投稿動画
    「MFJ大阪舞洲ゆり園(3分15秒)」






          「ぶらり散歩」履歴インデックス