寿命時計は、午後7時50分3秒です!

私の平均余命83.846歳(厚生労働省H28年度データ)を24時として、私の生きて来た人生は上の通りです。後残り時間は?

2016(平成28)年4月18日~

2016年08月19日 18時47分42秒 | 日記


   8月19日(金)



        「エサ、水替え不用のエビ・・・?」



たまたま買い物のついでに、梅田の東急ハンズに寄ったら、数ミリくらいのエビが売っておりました。








一番小さな瓶で、3匹入って\1,300くらいで売っておりました。

「ピクシーシュリンプ」と云って、スカーレットシュリンプと呼ばれているエビだそうです。


                    


以前。レッドチェリーシュリンプを飼っていた事があるんですが、よく似ています。
ちょっと小さいですが・・・



ただ、水が専用の塩分を含んだマイクロウォーターという物を使っているみたいであります。

エビは、コケなどを食べ、水はバクテリアでいつも綺麗になっているという事だそうであります。



だから、餌、水替え要らずで、手間いらずの面倒くさがり屋にはうってつけのペットであります。



それで、パッとひらめいたのが、知り合いの入院生活にどうかなっと思ったわけであります。

基本的に、病室で生き物は飼えないと思うのですが、これだったら手間暇要らずで、小さいので邪魔にならないと思たんですね。



しかしながら、持って行ったら当のご本人は、まったく興味がないみたいで、拒否されました。



仕方なしに、私が飼う事になったわけですが、ネットで調べたら、この小さな環境では、半年持てばいいと書いてありました。






まぁ、どれだけ長生きするか観察してみます。
現在、ペットは全滅、私一人暮らしなので、いいお友達になるやもしれません・・・あーぁ!






       「あら、けっこう効目あるのね・・?」


まさかまさかのお風呂場で、アリが出現!
こんな所、食べ物もないのに、まして何十年も住んでいるこの家に、この風呂場からのアリの出現は驚きであります。






以前は、炊事場にスイカの食べカスを置いていたら、アリの襲撃を喰らい、ティッシュで殺しまくった事がありました。



殺しても殺しても、降って湧いて来るようなアリたちに難儀してました。
もう根性で、一匹でも見かけたら殺しまくっていたら数日後、ピタっと止まりましたね。



彼らも学習をしたんでしょうね・・・ドンドン自分たちの数が減って行く事に気が付いたんでしょうね。



ここは危険だとわかったんだと思います。
コツは、全部のアリを殺すのではなく、怖がらせて数匹逃がすんですね・・・そして、あそこは危険だと、巣の仲間に伝達させるんですね。



そうすると、彼らも頭がいいと思うので、来なくなります。



今度は、風呂場に出て来て、常時見張る事が出来ないので、市販の「アリの巣コロリ」をちょっと試してみました。


                    






そしたら、翌日から、アリが来なくなったんですね・・・スゴーい!
こんなモンと思って馬鹿にしていたら、けっこう効目があるんですね・・・・



これだったら、炊事場の戦いの時に、コレを使っていたらよかったのにと、ちょっと後悔をしております。



アリでお困りの方は、一度試されてもいいかもしれません・・・よ!



しかしながら、何もない風呂場に来るなんて、もうこの家自体が、40年近く建っているので、ボロボロというか、家の下に巨大なアリの巣があるような気もします。



その内に、アリの復讐に会い、大群のアリに私は殺されるかもしれません・・・
最近、小さなクモも多いしねぇ・・・・この家に、いったい何が起こってるんか・・・?
くわばら、くわばら・・・・









  8月7日(日)


         「これは、珍しい・・・?」


別に大した事ではないのですが、なんとなく、「えっ、ちょっとうれしい」人に言いたくなるような気がしませんか?・・・・・でも、しょうもない事ですが・・・・


これって、誰でも経験した事があるんではないでしょか?


車のメーターが、走行中に何万キロジャストの数字になった時とか、7777などのゾロ目になった時とか、ちょっとうれしい気がしませんか?


今回、頭の悪い私にとって、スーパーの商品を適当に買って、これを計算するような高等な能力はないにもかかわらず、小銭を出さずにジャストの金額・・・消費税入っての偶然のジャスト金額。


いやー、なんかいい事ありそうな気がしますが、その後なにもありませんでした。(^-^)





        





        4月26日(火)



         「チャーミングチャーハン」



今日は、美術館に行く前に、ちょっとした話題のお店に行きました。
知っておられる方も多いでしょうが、お店の名前の通り、炒飯のお店であります。



場所は、地下鉄「丸太町」を西へ行くか、「二条城前」を北へゆっくり歩いて10分ほど、「堀川丸太町」交差点を東へ2、3分の所にあります。





                    





                    








炒飯は好きなんですが、最近塩分を気にしているので、ちょっとご無沙汰であります。
まぁ、今日はいいかっと思い入ってみました。



なんでこのお店が話題かと云うと、どのメニューにもチャーハンが付いてくる来るっというお話なんです。



だから、チャーハンを頼むと、チャーハンが付いてくるっという変なお店という事なんですね。



でも、実際にメニューを見ると、チャーハン又はラーメン付のサブメニューがあり、値段はチャーハン\250、ラーメン\300アップします。



今年3月から値上げになったみたいで、\50から\100ほど上がっております。


                    





                    





                    





まぁ、これだったら、どこにでもあるお店ですね。
だから、チャーハン単品で頼んでもいいわけであります。



価格的に強制的に、全部のメニューにチャーハンが付いているのかと、勘違いをしますが、選べます。



炭水化物に炭水化物好きの粉モン好きの関西人風に、私も天津飯にチャーハンを付けました。





                    




塩分気にしている私にとっては、ちょっと辛い目でしたが、チャーハンは、固めのライスで美味しかったです・・・でも、普通かな?



関西人定番のラーメンライスの代わりに、ラーメンチャーハンがいいかもしれませんね・・・



よろしかったら、どうぞ・・・
行かれる方は、営業時間を気にしてください。



午前11時から午後2時45分までと、午後5時から午後9時までです。
定休日は、月曜です。(^-^)



















     4月18日(月)


      「関西人のマナーの悪さは、被災地でも・・・恥を知れ、関テレ!」


もう、最低としか言いようがない・・・恥ずかしい・・
こんだけ被災地の人や、周辺の人たちが困っていても、「我は、天下の報道や!」・・っといわんばかりに、各メディアやこぞって、被災地に行っている。


そんな中で、ガソリン給油の列に横入りして、優先して給油する報道関係者・・・関西テレビのクルーである。


給油を待っている人が、順番を守って下さいっと云っても、無視する関テレ報道人・・・
さすが、関西人の車のマナーの悪さは天下一品だけど、まさか、被災地で・・・しかも、ジャーナリスト関係者が・・・とんでもない、おごり高ぶりのジャーナリズムである。


関テレは、「あるある大事典」でも、やらせをやり謝罪をしたテレビ局である。
体質が、人をなめた雰囲気の局なのでしょうね・・・


他の、報道もこぞって被災地の中継ヘリを飛ばしながらやっているが、どの局もほとんど同じ映像である。


そんなにヘリを飛ばして、危ないし、そんな暇があれば、人助けをするか、物資を上から降ろすとか、ちょっとは考えればいいと思うが、なぜか、報道の横のつながりがなく、自分たちが使命とばかり、各局めいめいに飛ばし現地におもむき、取材をしている。


全国ネットを持つ在京のテレビ局だったらまだ、わからないでもないが、関西のテレビ局が、独自でまわざわざ行かんでもいいやろ!っと思う、だから、被災地は、報道陣でごったがえしているんだと思う・・・逆に、被災された人に、何局もインタビューしているので、情報はダブリ過ぎだし、被災者に悪いやろっと思ってしまう。


ヘリや被災地へ行く報道陣も、NHKと民放1局か2局くらいでいいんじゃないかと思ってしまう・・・たぶん、大半が、現地の人の心情を逆なでして、じゃましているんだと思う。・・・たぶん、テレビを観ている人に重点を置き、被災者の方を見世物にしている気運させ思われる。


壊れた家屋から救出している所を、ただカメラとマイクを持って突っ立てるだけ・・
クタクタに救出された人に、すぐ駆け寄り「大丈夫ですか?」っと声掛けをしている局アナ・・・あほか!


映像的に大きな被害の所しかいかなくて、各局、同じ映像ばかり、本当は、救援物資指定の場所外で物資が足らなくて困っている人の所なんかは、行かなない・・・そうゆう人たちの不満が、ツイッターで呼びかけると、さすが、報道なんかよりもよっぽど頼りになって、続々と、物資が送られてくる。


報道、ジャーナリストが悪いわけでもないが、多すぎる・・・各社こんな時は競争するんではなく、横のつながりを密に持って、一斉に被災地に入るんではなく、順番とか決めて置いて、実のある報道をしてほしいもんである。


そして、もう関テレは行くな!



          
  





この記事についてブログを書く
« 「ファブリーズって、除菌以... | トップ | 「ダリ展」京都市美術館 201... »

日記」カテゴリの最新記事