gooブログはじめました!よろしく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ 私は、日常の風景やイ
ベントなどを写真で紹介したいと思い開設をいたします。

シドモア桜の碑について

2016-02-26 20:16:56 | 日記
 JR石川町駅から、首都高速神奈川3号狩場線に沿って、海に向って歩いていくと山下公園通りの一本手前に谷戸橋を渡り切った右側に、シドモア桜とあったので、シドモア桜の会 編集発行により、調べると次のような記述がありました。
 エリザ・シドモアは、ウイスコンシン州の首都マデイソンに1855年に生まれ、カレッジに通い卒業後、通信記者としてニューヨーク・タイムズに入社し、アラスカに渡り、続いて日本、中国、ジャワ、フィリピン、ヨーロッパと数年を過ごしている。初めて日本に訪れたのはエリザ28歳とされる。日本と日本の人々ことに桜に魅せられたエリザは、延べ3年間日本に住んでいた。
 米国農務省探査官は、日本の植木屋11代目子孫高木と会い選別した桜30種を本国に輸送し、カリフォルニアに移植したがすべて枯れてしまった。それ以前にも北海道 農業学校のクラーク博士が、1876年に桜の種を米国の実家に送っている。
 1904年(明治37年春、米国に帰ったエリザは、米農務省昆虫学者でカンザス州の観桜会に参加すると見事に桜が米国で咲いており、移植可能を信ずることとなった。たまたま、同年ワシントン市のホトマック河に面して造成された新しい埋立地を公園にするという計画をエリザは耳にした。「この埋立地に日本の桜を植え、ワシントン市の向島、東京の桜の名所にしたい」と関係者に働きかけ願いでた。
 1906年桜愛好者であり研究家でもあるD・fairchild氏が枝の苗木25種を(株)横浜植木に注文、ワシントン市の郊外、メリーランド州の森林地の一角を「森の中」と称し、横浜から取り寄せた25種の桜をそこに植え、5年後には、森の中の桜が満開となり、ワシントン市でも十分桜は育つことに確信を得た。
 方やエリザは、高名な文筆家として、また永年の海外生活での経験と知識を評価された彼女は、政府の外交政策へのアドバイザーでもあり、政府代表として海外での会議にも派遣されていた。そして、名実ともにワシントン社交界のトップ・レディーとして処遇され、エリザは親友となった大統領夫人ヘレンに、ポトマック河畔の公園予定地に日本の桜の移植計画を説明し、夫人の賛同を得る。
 1912年3月27日ホトマック公園にて、ささやかな桜移植式を挙行。最初にタフト大統領夫人ヘレン、珍田日本大使夫人、そしてエリザ・シドモンが鍬をとって移植した。
 1925年(大正14)エリザ69歳は、ワシントンを去り、ジュネーヴ、スイスに移住。理由は、米国会議が「排日移民制限法」を通過させたのに激怒した。とも伝えられている。同法は、1924年7月1日に施行された。ジュネーヴでは、当時、新渡戸稲造博士は、同連盟事務局次長を勤めいて、国際連盟に尽力されていた。
 1927年ポトマック河畔に於いて、第一回桜祭りを開催。チェリー・ブラッサム・フェスティブァルと呼ばれ、以降毎年4月に開催され、全米各州から集まるチェリー・ブラッサム・プリンセスから、その年のチェリー・ブラッサム・クイーン、いわゆる桜の女王が選出されるようになった。
1928年(昭和3年)11月3日エリザは、72歳で同地ジュネーヴ、スイスにて逝去。ニューヨーク・タイムズはその死を大きく報じ、現地追悼式には、吉田伊三郎公使がベルリンより駆け付け哀悼の辞をささげた。日本の政府の要請により遺骨は、日本に移送されることとなる。
 1929年(昭和4年)11月3が0日、横浜山手外国人墓地にて、納骨式。母と兄の眠る墓(墓地番号11地区)入る。新渡戸稲造博士、桑原外相代理、植原前駐米大使、有吉横浜市長、米国代理大使ネヴィル氏ら内外著名、およそ100名が参列。植原前駐米大使の司会で新渡戸稲造博士が、英語の弔辞を送った。(墓に眠る兄は、2歳年上で米国外交官1854~1922山手246番地の自宅で逝去、母は、1823~1916横浜で逝去)
 1987年(昭和62)3月27日午後、ポトマック公園での植樹式の日にちなみ、横浜山手外国人エリザの墓の脇に「シドモア女史顕彰会」の顕彰碑が寄金により建立され、約50人の集いの中で除幕式が行われ、大理石の碑には「日本の桜を愛した女性ここに眠る」牧野あざみ、香港さくらの会会長の筆がきざまれ、エリザが愛した桜の苗木が植樹された。1991年(平成3年、ワシントン市から里帰りした桜の苗木4本が墓の前面に植樹している。とあったので、投稿いたします。

(谷戸橋の袂にあるエリザ・シドモアの碑)

(エリザ・シドモアが眠る外人墓地入口)

(外人墓地について)

(外人墓地資料館にあるエリザ・シドモアについての説明)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿