mino37

絵手紙 篆刻 映画 カラオケ
コメントは投稿の受付後に公開されます。
宣伝は無料gooブログのため表示されています。

暑中ペンギン梅の花

2008-07-20 00:38:55 | まち歩き

Punginhagaki

この炎天下、木陰がいとおしい日々が続きます。ときおり吹き付ける熱風も日陰にいれば涼しく感じられるのはなぜでしょう。ところで、熱中症には水分補給と寝不足解消が良いとのこと。あくせくしないようにとペンギンさんからの暑中お見舞いです。3moguranorenume 4usagiume 1moguraume 2moguraume                      さて、もぐら庵の印墨画が展示されている「梅の花」OAP天満店の紹介です。七月から八月末まで開催しています。月曜日から土曜日のランチメニュー〔午後3時まで〕がお値段、2千円前後が手ごろで豆腐料理を楽しむことができます。もぐら庵の個展ですが写真にありますように100作品前後が店内に展示されており全部見るのは一苦労ですが食事後のひと時の「おっとり感」といいますか安心感に包まれます。JR環状線「桜ノ宮駅」西出口より徒歩10分。帝国ホテルOAPめざして夏散歩、豆腐料理およびもぐら庵に興味のある方におススメです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エっもう燈花会

2008-07-07 00:17:22 | まち歩き

Tosyokan2                                     Tosyokan1暮れ散歩ということで、なにげなく佐保路を歩いていると県立図書館に来ていた。図書館がゆら~りと影を受け止める一足早い「燈花会」が行なわれていた。5日と6日、二日かぎりの燈花会であった。奈良女子大の琴クラブが演奏し雰囲気を盛り上げているがあまり客はいない。図書館を利用する人しか知らないようだ。さっそくスナップ写真をパチリとなりまた。

写真といえば、トントンさん。図書館では「南和ふるさとフォトコンテスト」の入賞作品展が行なわれていましたのでご案内(713日まで開催)いたします。ときは八月、真夏の夜のひととき、奈良の燈花絵にぜひお越しください。案内随行員なし終日自由行動です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする