mino37

絵手紙 篆刻 映画 カラオケ
コメントは投稿の受付後に公開されます。
宣伝は無料gooブログのため表示されています。

郡山城跡の盆梅展

2013-02-27 21:07:18 | まち歩き

20130226ume1 20130226ume2 20130226ume3 20130226ume4 20130226ume5 20130226ume6
 「梅は咲いたか桜はまだかいな」ということで大和郡山の盆梅展に昨日、行ってきました。追手向櫓・多聞櫓内に展示されていますが七分咲きというところですがあの甘い梅のかおりは漂っていました。郡山城跡の「さかさ地蔵」など散策、ここは桜が有名で春が楽しみです。天気も良く近鉄郡山から歩いて自宅まで約1時間の距離ですが無理をせず休憩してソフトクリームにありつきご満悦。1時間半かけてのテクテク散歩となりました。3月10日まで、有料450円

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市展「なら」はじまる

2013-02-23 23:53:52 | アート・文化

Nara11    Nara22
 市展「なら」が始まっています。イトーヨーカドー5階にある奈良市美術館です。入場無料で気軽に入れる雰囲気がありチョッイと買い物ついでに鑑賞するのも芸術気分になれます。日本画、洋画、彫刻、工藝、書、写真と多く、興味ある部門では楽しく見てまわれます。先輩が写真で入選しており見逃すことなく鑑賞、おめでとうございます。あれ、洋画ではあの方の作品も発見。3月3日(日)まで

 日展の観覧券をいただきましたので紹介です。天王寺公園にある大阪市立美術館です。こちらは有料ですが一部公園に入ることができます。2月23日から3月17日まで。そろそろ動きはじめる春となりますぞ・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら瑠璃絵2013

2013-02-08 22:15:24 | まち歩き

2013rurie1 2013rurie2 2013rurie3 2013rurie4 2013rurie5 2013rurie6
 今夜から始まった「なら瑠璃絵」に行ってきました。春日大社、興福寺、東大寺を瑠璃色の光で結び、しあわせ回廊になっています。三社寺ともに夜間の特別拝観ができます。午後6時からですので寒さ対策を十分にしないとはやっている風邪にかかってはふしあわせとなってしまいます。私はラグビー観戦よろしく完全防寒で出かけました。深い青色の光が魅力的です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突き刺さった飛行機

2013-02-01 18:54:48 | うんちく・小ネタ

   

   2013hikouki1  2013hikouki2

 現有飛行機が五機あるなか新たに三機の飛行機が就航した。もちろんボーイング787機ではない。機器にトラブルのない厚紙飛行機である。午後から天気が曇るということでいそいで平城旧跡へ出向きました。二機ともよく飛びましたが一機だけがどうしても突き刺さってしまいます。羽根をあれこれいじって、どうにか飛んでくれましたが着地への滑空ができず直下墜落でした。寒くもなくどうすればうまく飛ぶかと楽しいひとときとなりました。譲ってくれたあの方に感謝です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする