mino37

絵手紙 篆刻 映画 カラオケ
コメントは投稿の受付後に公開されます。
宣伝は無料gooブログのため表示されています。

パンケーキ

2022-04-04 21:18:25 | 食・レシピ

3月末に万博公園へ花見がてら出かけました。孫が好きな「パンケーキ」を

見てビックリ。これ一人で食べるんでしょうかね。

 オムライスと三色丼は小学生の孫が作ってくれました。美味しかった~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸でランチ

2019-10-31 21:42:25 | 食・レシピ

     

 三ノ宮に集合、の一声にトコトコと出かけました。おいしいと評判のホテルランチである。どこの

ホテルであったか名前が出てきません。最近、名前が出てこない症候群にかかっているようです。

料理は年寄りに適した量で、松茸土瓶は一年ぶりでしょうか。梅酒もあってホッコリ酔がまわります。

 三ノ宮をぶらり歩きに着いたところがカラオケ店、演歌一筋の3時間はアッという間に過ぎていました。

8人のグループはハローウィンの雑多な街並みに溶け込むようにそれぞれ消えて行きました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ごはんと粕汁

2019-03-19 23:21:55 | 食・レシピ

いつもの散歩路の畑にはエンドウ豆の苗木が30センチほどに伸びている。実がなれば美味しい豆ごはん

が食べられると思うとうれしくなる。


昆布をいれて少し塩の味付けで炊き込みご飯の出来上がり。にぎりにしても良いしお茶づけでも美味しく

いただけると思ったら待ってはいられない。どこかのお店で食べたくなったが旬にはまだまだ早すぎる。

前に食べたのを思い出し「ザめしや」に行ってみた。

 やっていました豆ごはん。 ご対面の豆ごはんに粕汁とくればこのうえなし。おいしかったで~す。

食べ物の執念に自分ながら恐れ入ったものである。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花ともぐら庵

2010-12-05 18:14:42 | 食・レシピ

Umenhanamogura   Umenohana1

もぐら庵の忘年会は、梅の花奈良店でのランチ食事会となった。それはもぐら師匠の作品が飾られているということで即決となった。二年前、梅の花大阪店(OAP天満店)もぐら庵の印墨画が展示されたことがありもぐら師匠の作品を見ながら食事できるということと今年の10月に梅の花奈良店がオープンしたこともあり行ってみたいという思いが強かった。

今回は8人となりましたがシャレタ個室でゆっくりと食事と会話が進んだ。各人の篆刻のおもしろさや始めるきっかけなど話がはずむ。師匠の色紙などのプレゼントがあり阿弥陀くじによる賞品獲得に場が盛り上がりました。食事会の後に教室での授業があり料理もスムーズに運ばれ、予定通りとなったのは梅の花さんの気配りのおかげということで奈良店での今回の料理内容を紹介しておきます。豆腐料理およびもぐら庵作品に興味のある方におススメです。

前回(2008.07.20)の梅の花大阪店の記事はこちらです。http://blog.goo.ne.jp/00371kanaya/d/20080720

Umenohanaranchi   Umenohanakashi

今回の雪ランチ・膳 2,200(手頃な値段でした)

最寄り駅、近鉄奈良線富雄駅。個室・テーブル席有り。

駐車場・送迎バスが有り今回、利用しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒かす ガッテン料理2

2010-12-03 14:25:11 | 食・レシピ

           Kantanmen

 ためしてガッテンでの料理奮戦記であります。まず中国料理での秘伝の調味料、酒醸(チュウニャン)を造ることにした。これがないとガッテン流「かんたん麺」が造れないからである。酒かすと黒砂糖、水と酢を煮こむのであるが計量カップはどこにある。ハカリはどこ・・・と台所にある物を再確認から始めなければならなかった。さいさき良く、酒かすチュウニャンは簡単にできましたので次はガッテン流「かんたん麺」にとりかかった。

これが大変だった。レシピを見る、しまったと思ったがやり始めたことだからと言い聞かせて材料さがし。チンゲンサイ4枚、どんな野菜か知りませんし4枚だけ買うことはできないだろうと家にある材料だけで造ることにした。材料の計量に四苦八苦、大さじ2/3が分からない・小さじ2杯だろうと検討をつける。鍋を用意すること数しれず。たまねぎの荒みじんとはどんなかなと思いながら適当に切っていく、みじん切りとどう違うかと関係なく材料の用意である。テレビの料理番組では横に材料があるのにカッテが違うぞとガッテンできず。手伝ってくれる人はいない、やるしかないのである。

あとは鍋にまとめて料理、やったぞ完成だ。あァ~と麺をゆでるの忘れてた。もちろん酒かすチュウニャンで味付けしましたが特有の酒のにおいが残っています。蔵元は吟醸酒の酒かすでありアルコール分が多いのだと勝手に思い込み強火で飛ばすことしきりでした。

おいしく食べることが出来ましたがしかし、材料の用意にこんなに時間がかかるのかとつくづく思う今日この頃です。写真撮るのを忘れましたが次回、かす汁では写真で結果発表・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする