mino37

絵手紙 篆刻 映画 カラオケ
コメントは投稿の受付後に公開されます。
宣伝は無料gooブログのため表示されています。

みちのくの桜

2009-04-20 22:13:39 | 旅行記

Sakura1takiSakura2Sakura3鬼怒川温泉と湯野上温泉、どちらも掛け流し温泉であった。1日に3回もどっぷりと温泉を楽しんだ2日間。しっとりとした雨。ときにはヒョウまじりの雨。  桜が・・・。

  Sakura6turugasiro_3 Sakura4_2  Sakura5fuji   

三春の滝桜、会津の石部桜、鶴ケ城は雨の中でも満開でした。わたらせ渓谷鉄道の「花見列車」は散ったあとをコトンゴトンとただ進むばかりでした。白石川の一目千本桜は一目千本桜の木々となっていました。そんな中でも帰りは日本晴れ、富士山をきれいに見下ろすことができました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだのマスダ

2009-04-12 15:03:50 | 絵手紙・篆刻印

Sumida2 Sumida1 Sumida3_2 Sumida5   Sumida6Sumida4

奈良の西大寺にある「もぐら庵」篆刻教室に通っているとユニークな人と出会う。

この方も東京から月1回の篆刻教室にわざわざ通われる。旅行がお好きなようで青春18キップを利用されて楽しんでおられる。旅か好きというか気がむけば出かけているという様子である。俳画や篆刻印がおもしろくいただいた作品をブログに掲載します。

前に掲載の豆本を「すみだのマスダ」というタイトルで作成、送付しましたのでお楽しみください。Mamehon11 Mamehon22

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗とさくら

2009-04-06 23:00:37 | まち歩き

1 2 3    

陶芸をしている方からいただいたお抹茶の茶碗。濃い藍色からグラデーション、外側は黒と落ち着きがある、さっそく飲んでみようと思ったが抹茶がない。とうぶんはやはり飾っておこう。感謝・感謝。

昨日は佐保川の150年桜を見に行った。今年も健在である。よかったよかったとひと安心、しばし傍にただづみ桜から気を頂いた。今日、6日の大阪城は桜、満開でした。いい天気です。のんびり、のんびり。Sahokawa1 Sahokawa2 Osaka11 Osaka22

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする