mino37

絵手紙 篆刻 映画 カラオケ
コメントは投稿の受付後に公開されます。
宣伝は無料gooブログのため表示されています。

近つ飛鳥博物館

2012-05-28 00:13:43 | アート・文化

Chikatu1 Chikatu2 Chikatu3Chikatu4      Chikatu5     Chikatu6Chikatu7  Chikatu8 Chikatu9

一度は訪ねたいと思っていた近つ飛鳥博物館、春季特別展として「王と首長の神まつり」が開かれていた。南河内の丘陵にあり駅から離れていてすこし不便なところにあるが自然に恵まれている。そのはずで、古墳群の中に建物があり102の古墳を保存し一部について見学もできる。暑い日であったが木陰は涼しく鳥のさえずりが風に運ばれてきます。埴輪のイメージが強い私にとって、古墳時代にこんなに道具が進んでいたのかと改めて感心させられました。

 銅鐸や三角縁神獣鏡、沖の島、宗像大社からの国宝、纒向遺跡などからの展示品があります。特別展は7月1日まで、入館料600円、音声案内機は無料貸出しですので興味のある展示にはすごく便利です。近鉄貴志駅・富田林駅からバス260円。興味のある方はどうぞ、2時間はアットいう間に過ぎてしまいます。学芸員による展示解説もあり、日時はHPにて確認してください。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« てん刻教室 ヒラメ | トップ | コレクションの誘惑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝見しました。古墳時代の人も現代人も扱う素材は... (為五郎)
2012-05-31 10:18:51
拝見しました。古墳時代の人も現代人も扱う素材は違いはありますが、
いろいろな道具を使って製作思考そして追及するのわ変わらない見たいですね、勉強になりました。
楽しい、ひと時でしたね。
返信する
為五郎さんへ (mino37)
2012-05-31 23:09:35
為五郎さんへ
歴史年譜のおさらいをしています。秦の始皇帝が紀元前250年頃で日本は弥生中期、その後が古墳時代で西暦250年ぐらいから。古墳時代には鉄を輸入して道具を作っていたとのこと。飛鳥時代(西暦600年)に、あの五重の塔を作ったのだからたいしたものです。そのとき西洋はどんな時代だったのか・・・楽しくなってきましたね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート・文化」カテゴリの最新記事