trushbox

コンセプト・デザイン 再構築中。。。

鉄道トラブル連発。

2015-12-07 00:43:53 | Free

最近JR東日本などの鉄道トラブルが連発している。


山手線の新型車両のドア開閉トラブルの運用停止やら。

架線の送電線断線で不通や遅延になった南武線など。

そして横須賀線の地下トンネルの排水処理トラブルで冠水。。。

仙台市営地下鉄の新路線の試乗会でのトラブルなどなど。


ホンマに最近電車大丈夫なの??・・・ってちょっと心配になった。


それ以前にも工事のミスでの断線やら信号機トラブルやら。
ココ最近やけに鉄道の事故・ミスなどが頻発してるような??とも想う。


日本の鉄道の管制システムやら
安全対策やらは世界的に見ても高い水準だったハズ。

でもなぜ?こんなに頻繁に起こるんだろうか。。。


まあ日本がとかく電車のダイヤでの遅延の時間があまり起きにくいコトもあって。

鉄道利用者は事件・事故などない限り遅れないと想定して
日常利用していて。

それが日本経済を支える労働力などの輸送に役立ってる側面も大きい。


故に安全で。遅延しにくいって想いこんでるだけに
こういうトラブル起きると。。回避策もないのも事実。

大混乱が起きてしまいやすいのもしょうがないのだろう。


しょうがないでは済まないのが安全だろうし。

出来るならば事件・事故も起きにくい対策もしつつ。
遅延がなるべく起きないようにしてもらいたいものだけども。

何があるかわからないのも多い。

対策しようにも鉄道の敷設距離(営業運転の距離)が長いだけに
全部対策したくても。。コストが足らないなどの問題も直面する。


故にいろんなコンピューターなどのシステムを駆使して
『 人間 』というチカラを出来る限り頼らず

運行管理などを行ってる側面も増えたんだろう。


でも『 メンテナンス 』を実際に行うのは『 人間 』でしかないんだよね。

車両も。設備も。線路や架線や橋脚やらのインフラも。管制システムなども。


その『 メンテナンス 』って部分に不安が最近増えていて。

この手のトラブルが増えてるんじゃないのかな??とも想う。


結局いくら良いシステムやら車両などがあっても。

『 使い方 』をうまくできないと。『 メンテナンス 』を大事にしないと。

それは効果も発揮されず。意味がなくなってしまうとも想う。


それを行うのは最終的に『 人間 』でしか現状ありえず。

その人間のチカラって部分で
少しずつ欠落してる部分が出てきてるのかもしれないねと想ってしまう。


これから日本は少子高齢化まっしぐら。

それを補うためにいろんな技術やシステムを取り入れて
人間の負担を軽減しようと模索している最中かもしれない。


でも人間をおろそかにすることはダメだし。

人がやっぱりなんか重大な事案に遭遇した際
動けないとと。。。それはあかんと想うなぁ。。。


もう少しこういう局面をみて。
メンテナンスやら人の大切さを改めて考えるキッカケにもしてもらいたいなとも。


そしてまあこういうトラブルに際しても
少し世間もいろんな対応やら
臨機応変さを用意できるようにしていくべきなのかもねと。


いくら並んでもこないバスやタクシー待って。
それでも会社に行って。。。何とか仕事しないといけないってのも。。
困るだろうしね。。こういう重大事故など起きてしまえば。。(笑)


その辺のフレキシブルさがもう少しあったほうがいいかなとも。



まあそぉはいっても

ギリギリな会社も多いからどうしようもないのも事実だよね。。。と。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする